※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

わたしが入院するなりいなくなったりしない限り、この人は家事育児を当事者意識持ってできないんだろうな嫌になるな

わたしが入院するなりいなくなったりしない限り、この人は家事育児を当事者意識持ってできないんだろうな

嫌になるな

コメント

キラキラ星

分かります🥵
旦那もそんな感じです🥲

  • ママリ

    ママリ

    ほんとですかー😭
    もういくら言ってもダメで😓わたしも仕事復帰して毎日ヘトヘトなのに旦那ばかり寝てダラダラしてて嫌になります😑

    • 11月13日
はじめてのママリ🔰

うちの旦那も。
私が実際に緊急入院、手術したときは普段ではありえない速さで私の両親に連絡を取り呼び寄せました。
実家は県外なので高速2時間の距離。
そしてそのまま息子はばぁばたちに預けお泊りでした。
自分でやろうなんてこと微塵も思わないんだなって。
でも何もできない旦那に任せるのは心配すぎるので良かったですが😅

  • ママリ

    ママリ

    えー😱入院手術、大変でしたね💦うちも旦那にみててもらうほうが心配です😓こんな人だったなんて…😢結婚する前に家事育児する人か全然見抜けませんでした😭

    • 11月13日
美咲

それなりにちゃんと出来る主人ですら、当事者意識は薄いですよ💦
言わなくちゃ保育園の準備は出来ません。やろうか?の一言もありませんね。
デカい声でいついつ(保育園の予定)だーと何回も喋ってるのに、「今知りました😶」みたいな表情を毎回。

保育園関連は私が全部やっているのが原因かもですが、覚えておきたいの意志もないのは確かです💦