※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

どなたか励ましてください。こっちは発達障害(アスペルガー)の子と常…

どなたか励ましてください。

こっちは発達障害(アスペルガー)の子と常に一緒。
幼稚園休みだとかまってちゃんだからつきまとってくる。
子供はかわいいのでいいんです。
ただ家にいても旦那は家事育児全くせずたまに構えば息子を泣かせる。
好きなときに好きなことをずっとやって
好きなときに昼寝もして
急に一人で出かける。
子供が風邪ひくと病院ついていこうか?休もうか?って。
前についてきてもらったときは結局車の中で待ってスマホ。(コロナが出てくる前)薬もらいに行くすらしないからいる意味なし。しまいには遅いと。
ならついてくんなよ。
俺は仕事してると自分のことすらしない(脱いだ服洗濯機にいれない、使ったもの片付けない、自分のほしい買い物を頼んでくる等)
私もパートしてますが所詮パートで稼ぎがすくないと家のことはすべて私がやるのが当たり前と考えてます。
掃除すらしたことありません。
生まれてから5年ほとんどお世話してません。
構いたいときだけ少し構う。
発達障害と言っても軽度、でも大変なんです。
実家も遠方、友達にも会えない、お金もない、
支払い足りないのにお小遣いも減らす気はない、財布をみたらお小遣い以上に入ってて持ってないと言うのも嘘。
支払いできなくても何とかなってきたし大丈夫スタンス。
お金がないと言えば「なんで?無駄遣いしたんでしょ」。
あんたがスマホで課金したんだよ。
お小遣いだから何買ってもいいでしょっていらんもんかってこっちは節約。
課金した分払えといえば嫌だ、何度も言うと「クソ野郎(ふざけた感じで)」など言ってくるが私が本気で嫌がってるのがわからない様。
もう疲れた
この先一緒にいると考えるだけで憂鬱。
実家に帰りたい。
このままだとイライラしすぎて息子にも申し訳ない。
父も発達障害にあまり理解が足りてないけど父のほうが話せばまだ改善できると思う。

コメント

ママリ

毎日お疲れ様です!!
うちも発達障害の子がいるので、日々の育児の大変さよくわかります💦
それに加えて旦那さんがそんな感じだと…本当にストレスしかないですよね😭
旦那さんあまりにも、大人として父として自覚がなさすぎだと思いました…
子供の教育のためにも何もしない父でいてほしくないですよね😢

うちも両親が発達障害に理解ないのですが(年代的に仕方ないなと諦めてます)可愛がってはくれるので、同じく遠方なのでたまにしか帰省できませんが、実家だと気が楽です。
軽率に別れてしまえとは言えないのですが、ストレス過多で爆発してしまう前に、何も考えず一度実家に帰ってみるのもありだと思います。
私もどうしようもなくなったらそうしようって、心のお守りみたいにしてます。

しーちゃん

毎日育児、家事、仕事お疲れさまです😌🌼
パパさんは今のお子さん状況とかママさんの気持ち知ってますか?
わかってないようなら
一度きちんとお話して
パパに助けてもらわないと
辛いよ!💦ということ伝えた方がママさんの気持ちも少しは変わると思いますよ!✨
男の人は自由に動けて
ほんとに羨ましいですよね😅
あたしの主人も同じでした😥
長男が経度の発達凸凹で
療育と保育園の先生に助けてもらいながら毎日私も頑張ってます😊
ひとりじゃないので一緒に乗り越えていきましょ‼️