
息子の発達について心配です。wisc-iii検査結果から自閉症スペクトラムの可能性があると感じています。敏感さやルーティン重視などの特徴があります。学習に遅れはないが、アドバイスを求めています。
発達障害
自閉症スペクトラム
wisc-iii知能検査
について詳しい方、またはお子さんが診断された方、グレーゾーンの方に質問です
息子の発達が気になりwisc-iiiを受けました。
結果は言語と知覚みたいなのが100でしたが処理速度だけ71でした。
かなり開きがありますよね。
これだけ見たら発達障害が濃厚ですよね?
塞ぎ込んだりするタイプではなく自閉症スペクトラムの中ではアスペルガーっぽいなぁと思っています。
息子の発達がきなになる部分としては
・匂いや音に敏感
・自分の思い通りにならないとパニックになり癇癪をおこす
・決まったルーティンを好む(寝る前やお風呂上がりに決まった言葉をいう、別れる時に決まったことをしてから別れる)
・あきっぽい
などがあります。
学習面では遅れはないと感じています。
何かアドバイスお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
息子さん何歳ですか?
上の子6歳軽度知的障害、自閉症スペクトラムです。
下の子も1歳11ヵ月自閉症スペクトラムです。
全体的71ってことでしょうか🤔?

みみりん
過敏さやこだわり、数値からはアスペ傾向かなーと思いました。
通常学級でも可能くらいだし、教育委員会の判定で知的な遅れがないので逆に情緒でも支援学級などは難しいのかなーと印象です。
が、処理速度がやや低めなので、授業等についていくけるか
ついていけない時に、どう出るかなーと思います。
不登校とか心配です。
クラスで色々対応してくれる担任なら可能かと思います!
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、、ノートとかとれるか心配です。。
- 11月12日
-
みみりん
まだ診断をされてないですし、診断を受ける必要の有無も様々ですので!
最初は通常学級からスタートし、移行する子も多くいます!
ただ少しでも支援級を考えられる可能性があるのなら、
教育委員会等に審議を仰がないといけないなど、その時期もあるので…
入りたいと思った時にはすぐ入れません。
いろんな可能性を考えるなら、早めに動いて
どのような流れで申請するのかとかは調べたり機関と繋がることも悪いことではないと思いますよ♪
音に過敏だと、授業で先生の必要な指示が聞き分けにくかったり集中できにくかったりなどもあるとは思います…- 11月13日
はじめてのママリ🔰
すみません、6歳の年長です!
全体IQではなく処理速度だけ71で全体はIQは90前後です
退会ユーザー
6歳なのですね!
上の子おなじですね☺️
上の子全体IQ75です💦
発達検査結果のとき何か先生言われましたか??🤔
はじめてのママリ🔰
病院で受けたわけではないので診断とかはつかず、支援級利用しますか?みたいに学校のことを聞かれました😣
後日療育の施設に行って結果を見せたら自閉症スペクトラムの気がある、みたいに言われました、、
まだ子供を見てもらったわけではないのでわかりませんが、、とても不安です😓😓