※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えみこ
家族・旦那

自分の母親と最近仲良くしていくのが苦痛です母はよく育児に対してのア…

自分の母親と最近仲良くしていくのが苦痛です

母はよく育児に対してのアドバイスをくれます
ですが私が幼い頃の母の育児は今思えば虐待と言ってもいいものでした

母からアドバイス頂いても「私が子供頃そんな事しなかったくせに」と思ってしまうのです。

小学校の先生に「この子は馬鹿なので何かあったら引っ叩いて良いですよ」と母がいい叩かれないかビクビクしながら学校へ通っていました

そんな事をしてきた母ですが孫にはとても優しいです
優しいのはいいのですが何か鼻につきます

これは私の性格が悪いのでしょうか....

コメント

deleted user

私の母も同じです😭
絶対にえみこさんの性格が悪いわけじゃないと思います!!
大人になって少し離れると、いくら親でも違和感を感じるようになるんですよね...

私は、いつか私の子どもたちにも悪い影響があるんじゃないかと思って距離を置いています。もう半年は連絡をとってません💦

  • えみこ

    えみこ


    コメントありがとうございます

    性格悪くないと言っていただきありがとうございます
    自分で少し悩んでいたので💦

    距離置きたいのですが娘達は母のこと大好きで離しちゃうと可哀想かなと思いなかなかできません....

    • 11月12日
ななね

私もです。私の気持ちなんて無視した子育てで、いじめられても「あなたが悪い」くらいで終わらさせられて自己肯定感低く育ったのに、私の子育てを見て「そんな言い方してたらかわいそう」とか言われて
いやいや、あなたの方が厳しかったから、と思わず言い返しました。

今なら虐待だなってこと、昔はきっといっぱいありましたよね。
たぶん毒親だったので、私は自分の意見に自信が持てず、子供が生まれて数年は、よく電話してましたが今はやっと私の育児に母親の意見は必要ないと思えて連絡していません。

  • えみこ

    えみこ

    コメントありがとうございます

    私も自己肯定感とても低いです
    親のやってきた事は全部反面教師です...

    私は母とは距離置きたいのですが娘達は母の事大好きで週末は母のところに行きたがります。

    これが苦痛で苦痛

    距離おきたいのにできない感じです...

    • 11月12日