
うちの子のスイミングは、親は子の性別の更衣室に入ってくださいと言わ…
うちの子のスイミングは、親は子の性別の更衣室に入ってくださいと言われています。
行きは早めに行くので空いていますが、帰りは上の級の子達も一斉に着替えるのでかなり混んでいて大人は邪魔になります。
しかも高学年くらいの男の子も着替えている中に入るのは抵抗があります。
そのため、待機場所で着替えています。「ここで着替える子はタオルを巻いてねー」とコーチの方がいつも声をかけています。
ですが、女の子達、結構タオルを巻いていません💦
この環境で息子達を着替えさせていいものか迷います。幼稚園のプールでは男女一緒に着替えているみたいです。
息子たちだけで着替えさせると周りの方に迷惑をかけそうなのでもう少し付き添いたいと思っています。
同じくらいの男の子のママは、更衣室派も待機場所派も両方います。
みなさんのスイミングはどうですか?
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月, 4歳5ヶ月)

イリス
今のスイミング、うちは男の子ですが、男の子ロッカーに私が入っています。入り口横くらいでささっとフォローして、なるべく顔を伏せています。が、あまり誰も気にしていませんね。高学年くらいの男の子も着替えながら話しかけてくるし。笑。
以前のスイミングは未就学児のみ親の性別の更衣室の利用が許可されていました。
コメント