※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆめ꙳★*゚
ココロ・悩み

新生児の育児が辛く、泣き声が怖くて逃げ出したくなる。自由になりたい気持ち。

生後26日の新生児育児してます。
育児が辛くてもうやめたいです…
寝る時は寝てくれますが、泣き声聞くのが怖くて逃げ出したくなります。。
自由になりたい……

コメント

aikis2msm

育児お疲れ様です!☺️

分かります!!
泣き声がやけに大きく聞こえて心も頭もザワザワしてます😫

旦那さんとか少しの時間見てくれそうな人はいますか?

  • ゆめ꙳★*゚

    ゆめ꙳★*゚

    泣き声聞くのが恐怖です💦
    義母は手伝いに来てくれますが、来れない時間帯があるだけで不安になってしまいます😭

    • 11月12日
  • aikis2msm

    aikis2msm


    赤ちゃんは泣くのが
    仕事ってよく言われますが
    それでも泣き声聞くと
    胸がザワザワするんですよね😫💦

    私は本当にしんどい時は
    10分ほど離れちゃってます。
    泣き声聞こえないところまで行って外の空気吸って
    ボーッとしてリセットって感じです。
    義母さんが来てくれた時に
    少し買い物とか行ってみても良いかもしれません🤔
    (既にしていたらすみません💦)

    • 11月12日
  • ゆめ꙳★*゚

    ゆめ꙳★*゚

    そうなんです、頭の中では分かっててもいざ、泣かれると動悸じゃないですけどそんな感じになります💦

    子どもと2人になるのも怖くて年がら年中義母に来てもらってます😭

    • 11月12日
  • aikis2msm

    aikis2msm

    泣き止ませなきゃ💦と思っちゃいますよね😩

    全然義母さんに頼っても良いですよ☺️✨
    私も限界が近くなると義実家に逃げ込んだりします🫣

    望んで妊娠して出産したけど
    育児はそんな簡単な言葉では言いきれないほど闇な部分ってありますから😮‍💨

    子供が生きてさえいれば
    大丈夫です!😊

    程よく手抜き育児していきましょ!🙌

    • 11月12日
すず

私もそうでした。
今でもたまに自由を求めてしまう事がありますが…

少しずつ怖さが楽しさに変わります。本当に少しずつですが。
近くにいたら手を貸してあげたい。

  • ゆめ꙳★*゚

    ゆめ꙳★*゚

    こんなにも育児が辛いとは思ってもみませんでした💦
    望んでできた子なのに、1人になりたいとか、妊娠前に戻りたいと思ってしまいます😢

    • 11月12日
  • すず

    すず

    私も治療してできたのに、自由だった頃に戻りたいと何度も思いましたよ。
    育児の大変さって経験してみないとわからないですよね。驚きだらけです…

    少しずつ眠る時間も増えて、一人遊びの時間も増えて、授乳の回数も減ります。

    その分怪我や誤飲、離乳食でまた頭を悩ませたりもしますが…
    同じような気持ちの人、たくさんいると思います!
    私もその一人です*
    仲間がいるって心強いですよ!

    私は3.4ヶ月頃から支援センターに通って大分救われました!
    一緒に乗り越えていきましょう。いつかまたくる自由の日まで*

    • 11月12日
mama.

保育士をしています。
赤ちゃんの泣き声は、人間が不快に感じる音でできていると講話で聞いたことがあります。だから、泣いている声は少なからず大人の私たちにとっては不快音なのが正解です😅なので泣いていると泣き止まそうと抱っこをしたりらあやしたりするのが原理だそうで、、、

1人の時など、何で泣いているのかも分からずこっちが泣きたくなりますよね。1人目の時はほぼ,日中1人だったので,私も泣いてました(笑)
保育士をしていて泣き声は聞き慣れているのに我が子の泣き声はもう、それはそれは聞きたくない🥲
しかしながら日が経つと、泣き声の違いまでをも聞き取れるぐらいになっていて、ぁあ母になったなあと実感できた時は何となく自分が誇らしかったです🤭

今は時期的にも、ご自身を大切にしれてください、、周りの人にたくさん助けてもらって赤ちゃんをみんなで育てられる環境にいれるものならいてくださいね!ご無理なさらず、逃げたい時は逃げましょう👌🏻

  • ゆめ꙳★*゚

    ゆめ꙳★*゚

    泣いたらすぐにあやしてあげなきゃと思ってしまう反面、泣きやまないともう無理!ってなってしまいます💦💦

    ずっとは続かないと分かってても今が長く感じてしまい辛いです😭
    逃げたくなったら少しベランダに出て外の空気を吸って落ち着こうと思います!
    もうすぐ1ヶ月なので検診終わったら少しずつ外にも出て子どもとリフレッシュ出来たらいいなと前向きに頑張ります😢

    • 11月12日
  • mama.

    mama.

    わかります、、、
    泣いている理由もまだイマイチ掴めなかったりですね、、、

    一日がすっごく長く感じるし、夜が怖かったです、私は、、、
    もうすぐうちの子も1ヶ月検診ですが、上の子の送迎もあり、はやめに外出デビューしています😅💦
    泣いている中,私はNetflixを見ながらあやしてますwww
    申し訳ないけど、泣いている我が子にあまり真剣に向き合わないよう(笑)それが私のリフレッシュ方法です

    • 11月12日