※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
1人目🔰
家族・旦那

愚痴、長文です。苦手な方ご注意ください。みなさん産後の恨み…というか…

愚痴、長文です。苦手な方ご注意ください。
みなさん産後の恨み…というか子どもを産んでからの旦那の言動への恨み、薄くなったり許せたりしましたか?
1度大爆発したことがあり、それから旦那も変わるよう努力してくれてますが、過去の言動を思い出してずっとイラついてしまいます。(態度には出さないように気をつけてます。旦那も気づいてなさそうです。)

薄くなった、または許せたという方がいらっしゃったらきっかけとか対処法があれば教えて欲しいです( ߹﹏߹ )
また、うちはこんなことがあった〜などあれば教えてください。

ちなみにいろいろされたなかで未だに思い出してイラつくのは下記です。
・息子が泣いていても私と旦那2人いれば絶対様子見にきたり抱っこしたりしなかったこと(私が対応してるからいいやーと思ってたらしい)
・生まれたときから哺乳瓶拒否で、いろいろ試行錯誤し練習してもダメだったので4ヶ月くらいで哺乳瓶使えるようになるのを諦めたら「哺乳瓶が使えないと預けられない。そこを改善しないのがいけない。寝不足で預けたいなら哺乳瓶練習するしかない。」と言われたこと(旦那は哺乳瓶練習してくれたことなし、母乳で満腹のときに息子見てるから寝ていいよと言ってくれることもなし)
・毎日夜泣きがすごいと訴えてたのに、泣いてる息子を抱えてうろうろしていた私の目の前を通って夜中トイレに行き、次の日仕事休みでもひと言もなく再び目の前を通りそのまま寝たこと(1回や2回ではなく何回もです)
・生後半年で10キロになり身体が限界で抱っこ寝をやめて布団で添い寝で寝られるようネントレしていたとき、泣き声を聞くのが辛いので泣いてるときはあやしたり抱っこして落ち着いたら布団に横にならせてそれから寝るというネントレをするというのを話していたのに「そうやってあやしたり抱っこばっかりするから寝ない。泣かせとけば寝る。」と言われたこと

男と女で脳の構造が違うことや、察してがつうじないことは理解してるつもりです。〇〇してほしいとかはその都度伝えてます。
批判やそんなの楽な方ですなどのコメントはやめてほしいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

自分の旦那さんは

・妊娠中切迫早産ぎみの時や臨月のとき飲みに行き朝帰り、終電帰り
・息子が泣いていても隣で爆睡
・生後2ヶ月まではほとんど沐浴のみ
・ミルクをあげてくれたと思ったらくびがすわっていないのに頭を支えずに携帯をいじりながらあげている
・夜泣きが酷い時もなにもせず、
・産後1ヶ月は家事はやると言っていたのですが退院その日から家事全てやらず退院し帰宅後すぐ洗濯、料理してました😅
・生後2ヶ月にならない息子と自分を置いていき友人とコテージに行く

等本当にくずでした😊
1度自分も爆発してガチギレしたら気をつけるようにはしているっぽいですが

もうこっちも無理だと思い
期待をせずに出来たらすごいと思う。
気を使えず抜けているとこもあるのでそれを割り切るようにしました😂

まぁそれでもイラッときますがもういいやと諦めました😰
最近も離乳食のしらすを息子が嫌がり鯛に変えたところこんなん食べるの?嫌がるでしょとか言って来ました
こっちはいろいろ調べて作ってんのにてめえはなんだと思いながら
食べなかったら違うレシピ調べてみる😊と我慢しました😂

男はそうゆう生き物だと思ってます

  • 1人目🔰

    1人目🔰

    コメントありがとうございます!
    本当に本当にお疲れ様です( ;; )
    特に離乳食わかりすぎます!!
    うちも5ヶ月で離乳食始めたてのときに大人用の卵料理を「これならやわらかいし食べられるんじゃない?」とか急に言ってきて、黙れ息子殺す気か!と思いました
    ほんとにもう、調べてたらそんな言葉でてこないはずのことを堂々と言い放ちますよね(꒪∆꒪;)

    期待せずに出来たらすごいと思う精神真似させてもらおうと思います!

    • 11月12日
ママリ

産後の恨み、あります…
それで私も何回も爆発しました。つい先日もあの時はああだったよね〜って恨み節言っちゃいました笑

私の場合は何かきっかけがあったわけじゃないのですが、今子供が2歳10ヶ月になって、子供自身最近本当に色んなことができるようになったり、ちゃんと会話が成り立ってきたりでやっと子育てに余裕が出てきたのもあって、産んですぐの頃の本当〜に辛かった時期の記憶がだんだんと薄れてきた感じです😅

参考にならなかったらすみません💦

  • 1人目🔰

    1人目🔰

    コメントありがとうございます!
    もうほんとにみなさんお疲れ様です( ;; )

    自分や子どもの成長とともに、だんだん気持ちの変化がでてくるかもしれないと聞けて希望が持てます(* ॑꒳ ॑* )

    • 11月12日
なぁ〜お

一番上の子はnicuにいたので直母できたのが1ヶ月経ってからでした。直母できだしたのも普通の子より遅い、小さめだったのでお口も小さい、こっちも初めての子なので飲ませるの慣れてない、一日一回できたらいい方な状態で、口に咥えるのも大変でした。旦那は週一しか行けず、まだ上手くできず泣いてる姿見て「虐待してるみたい」と言われたの今でも覚えてます🤬こっちは必死でしてるのにメンタルやられました😢そして、下が生まれておっぱい飲ます練習するたび思い出します。
今は3人目2ヶ月ですが、新生児期「寝不足」と伝えると「なんで?上の子たちいない間寝れるじゃん」と返ってきました😑因みに子供3人いますが、寝かしつけ(3人共)から夜間、旦那なにもしたことないです。夜間起きても携帯触ってる、何も言わず部屋からいなくなるされます。おっぱいは仕方なくてもおむつ変えたり寝かしつけてもいいのにと思うけど休日前もしないです。新生児期は夜間に、起きてたりもしましたが今は割と飲んだらすぐ寝るか少し起きていても泣いたりはなく自分で寝てくれたりするようになりこちらは助かるようになりましたが、旦那の態度はイライラすること多いです。

  • 1人目🔰

    1人目🔰

    コメントありがとうございます!
    みなさんもうほんとにお疲れ様です( ;; )

    仕事柄、nicuが身近な存在なので、当時のなぁ〜おさんとお子さんの状況がすごく伝わってきます( ߹﹏߹ )
    こっちは必死に我が子と向き合ってるのに、メンタルえぐってくる余計な一言やめてほしいですよね( ;; )

    え!3人目でもそんな感じなのですか!!?(ひとの旦那様にすみません(_ _。))
    うちもこんなんで2人目欲しいとか言ってきますが…悩みます(>_< )

    • 11月12日
COCOA

うちの旦那は変わらなかったので、
薄くなったり許せたと言うよりは、全てに対して諦めれたって感じです。
お子さん1歳2か月なら、まだ過去の話しとして考えるには早いんだと思います
5歳とか手を離れた位に、あなた昔は、私的に最悪だったんだよー、って感じの思い出話に出来ると良いですね。

  • 1人目🔰

    1人目🔰

    コメントありがとうございます!

    ほんとにお疲れ様です( ;; )
    やっぱり人はそう簡単に変わりませんかね( ߹﹏߹ )

    時間薬って言いますもんね
    諦めて思い出話にできる日がくるといいなぁと思います!

    • 11月12日
はじめてのママリ

・産前産後隠れて風俗通い(ポケットに入ってた名刺で発覚)
・妊娠中お腹を触る、話しかける一切無し
・夜泣きは対応はしない(むしろウルセー‼︎と言う)
・離乳食あげるのもオムツ替えるのもお願いすると(面倒くさい)と断る
       などなど

書き出して客観的に見るとヒドイ話ですが、私の父も似たもんでしたので、期待するだけムダだと悟りの域に入りました。

子供がしっかりしてきたら、普通のパパに近づきました。

  • 1人目🔰

    1人目🔰

    コメントありがとうございます!

    夜泣きにウルサイや育児面倒くさいって、いやいや誰の子よ〜‎( ꐦ◜ᴗ◝)って感じました
    ほんと、お疲れ様です( ߹﹏߹ )

    やはり期待するから恨みとかが出てきてしまうんですかね(> < )
    私も悟り開けるくらいになりたいです!

    • 11月12日
はじめてのママリ

色々ありますが特に1番の恨みは「俺は寝かしつけしないから」って言われたことです。夜泣きがつらいと相談していたのに。
ほんとに産後の恨みは一生忘れることはないと思います。

でもネントレ頑張って添い寝で寝てくれるようになって、旦那でも寝かしつけができるようにもなって、子育てに余裕を持てるようになったので薄れてきました!
あと旦那も子育てに積極的になってきたことも大きいと思います!

  • 1人目🔰

    1人目🔰

    コメントありがとうございます!
    寝かしつけ苦手とかではなく、しないからって
    いやいや誰の子よ〜‎( ꐦ◜ᴗ◝)って感じました
    ほんとにお疲れ様です( ߹﹏߹ )

    忘れられなくても、薄れてはくるとのこと
    希望が持てます(* ॑꒳ ॑* )

    • 11月12日
deleted user

めちゃくちゃわかります!もうすぐ産まれますがたぶんまたそうなると思います笑
1人目の妊娠中から色々伝えて来たのに全然忘れてるし、妊娠中気づかって家事やってくれたことなんかないです。休みで出かける時にお皿洗っといてとか言ったらやってくれるけどそれだけです。
1人目の産後はリモートで家にいて仕事もほとんどなかったのに、授乳後に寝かすの分かってるのに自分が先にソファで爆睡。夜中のミルクも代わってくれないし、泣いてても全く気づかない。料理はできないと言ってやらない。家にいてストレス溜まるのかイライラしてる。1人でツーリングに出かける。等、思い出しただけで腹立たしいです笑

  • 1人目🔰

    1人目🔰

    コメントありがとうございます!
    40週なんですね!あと少し、ドキドキですね◡̈*✧

    ほんとにお疲れ様です( ߹﹏߹ )
    伝えたことすぐ忘れるのとか言ったことしかやらないのわかりすぎます!!!
    うちも「そんなこと言ってたっけ?」「(何回も同じことを)これどうやってやるんだっけ?」「言われないとわからない。」「言ってくれたらやる。」で
    新人バイト君か?って感じです( ;ᯅ; )

    • 11月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    はい、そわそわしております😅
    本当に!未だに新人バイト!しかもど新人ですー!うちはめんどくさいのか毎回もう返事のみで毎回同じやりとりです💦上の子のことも全然分かってないし、でかける前の準備とかもう流れで分かるよね?さっとやってよと思うけど待ってても無駄なのでいちいち次これ!次これ!って指示出さないといけないし本当疲れます😑もうすぐ出産控えてますが、不安で仕方ないです笑

    • 11月12日