
バカ旦那の実家への連絡(夏休み会う、会わないなど)ってどっちがして…
バカ旦那の実家への連絡(夏休み会う、会わないなど)ってどっちがしてますか??
前は私がしてましたが、ちょっと考えるだの、友達と飲みたいけど連絡まだだからなどで義実家への連絡が遅くなってしまいました。
連絡はやめにしてね〜と言われたこともあり、なんでお前の息子が決まらないから遅くなってんのに私に言うなよって思って、どっちが連絡しても遅いんだから旦那に連絡させよって思って何もしてません。
そしたらやっぱり、どうする?と催促の連絡がきました。痺れを切らして私が連絡するか、意地でも旦那に連絡させるか…皆さんならどうしますか?
ちなみにうちの実家に対しても旦那は何もしません。
義実家に伺うなら少なくどう1週間前にいつ行くのか、泊まるのかなど連絡すべきじゃないですか?。私だって手ぶらで行くわけには行きませんので準備があります。
何もわかってなくてめっちゃイライラします。
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)

chan26
似た感じですー
なぜか毎回私がしないといけない。
それもめんどくさくなり2年前から
連絡送るのやめたんですけど
それでもなぜか私に連絡がくる😂
今年のお盆は旦那が会う気がないって
いうので気を使って「予定があるから」
というとなぜか私がキレられ😮💨笑
ならいっそのこと縁切ってくれって
思ってます🤣笑
催促の連絡はどちらに来たんですか??

はじめてのママリ🔰
うちも昔そんな感じでしたー
以前は私が対応してましたけど、なんで私がしなきゃあかんねんと徐々に思い始め。
義実家から連絡来ても、「私はいつでもいいんですけど、旦那が◯◯と言ってて〜。私も早く決めて欲しいんですけど〜。私からも言っときますね〜。旦那のことなんで、連絡は旦那にさせますね〜。連絡なかったら旦那に連絡してくださいね〜」と言い続けてたら、段々義実家からの連絡が少なくなりました。
最初はそれでも連絡来てましたけど、「え?まだ連絡してないんですか?困りますね〜もっかい連絡するように言っときますね〜」と、とにかく「旦那から連絡します」を徹底してました😅

はじめてのママリ🔰
我が家は義実家とのやり取りは夫がしています。私にきた時は「夫くんに確認します」と返信して、夫から連絡させていました。
私だったら、「夫さんがそちらで友達と会う予定などあるようなので、日程含めて夫さんに一任しています。お母さんから連絡があったことは伝えますが、夫さんと直接連絡を取っていただけますか?」と返信しちゃいます。
コメント