※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子育てについて異様にこだわりが強い旦那にイライラ現在トイトレ中の3歳…

子育てについて異様にこだわりが強い旦那にイライラ
現在トイトレ中の3歳になる息子がいます
夜間はおねしょすることが最近多いです💦夜間に冷たいぞ?と私は起されてべしょべしょのまま寝てる息子の服を着替えさせたりで寝不足です
(私が子供2人と一緒に寝て旦那は1人で寝てます)

夏休みに旅行で宿泊しますが、そこで布団を濡らしたら迷惑をかけるので、その時だけ夜間オムツにしよう?と言っても
せっかくパンツを履いたから!とかおねしょをしたのはたまたまだからとか断固拒否してきます😡
息子は発達障害なのかわからないけど切り替えが苦手なこともあって2歳の頃が特にそれがひどかって長袖から半袖、オムツからパンツと切り替えがとても苦手でした。
なので最近になって急にパンツを頑張って履いてくれるようになってグッとトイトレが進んだのですが💦
おそらく旦那もまた逆戻りになるとかそこを心配してるのですが、いやいや宿の布団汚したら迷惑じゃん?と言っても無視してきます。。

あとは息子は体を動したり公園が好きです
気候が良い日は良いのですが、この猛暑☀️でも旦那は今週は公園に行こうかといいます
遊具が熱いし危険だからと言ったら、なら早朝に行けば良いとかいいます。はぁ?って感じです

〜8:00や9:00までに外遊びを終わらせたとして🛝帰ってきたら家で夜までのんびりしたり昼寝したいといいます(公園だとお金もかからないし、昼も外で外食しなくていいし、ついでに昼寝もできるからなのかな?と)
私はいつも子供2人を連れてその時間に幼稚園に送迎に行きますがそれだけでもみんな汗だくになるくらい危険な暑さです🚲
で、先月公園公園!と旦那が言うので9時頃に公園に着いたら遊具は暑すぎて遊べないし人もほとんどいませんでした。下の子が赤ちゃんなので日陰を探して涼ませようとしたり💦
上の3歳の息子も暑がってて
これでわかった?この時期は公園は無理だからと言ったら
なら6時とか早い時間に行けば良いとまだ言うので、バカなのかな?この人?とかなんでこんなこだわり強いんだ?とイライラしました。。
私が止めても聞かないし自分が体験しないとそうだな、暑すぎて早朝でもやばいわ、と納得もおそらくしません。
息子が公園遊びで体をいっぱい動かして楽しんでくれたら!って思考しかないからか
その早朝に出かけるために下の子の離乳食、掃除洗濯、この猛暑の中炎天下でベビーカーにいるしかない下の子の体調管理は?とかいろんなことを全く気にしてないからそんな発言ができるのかなー?とイライラします。
今月はずっと室内遊具のあるところにお金を払って利用して息子もたくさん遊んでます。
ちなみにプールやじゃぶじゃぶ池は苦手みたいで行きたがらないので、、
長くなりましたが、旦那のこういう頭の固い?思考にイライラします。それか私が気にしすぎ?なのでしょうか

コメント

みゃーの

うーーん
失礼極まりないかもですが、お子さんの発達が怪しいと感じているなら
実は旦那さんも、、、という可能性ありますね。

ちゃんと毎回説明されてるのに、分からないんですよね?
想像力がないというか、1度ご主人だけでお子さん遊びに連れていかせたらどうですかね。
甘えもありそう

  • ママリ

    ママリ

    私も完璧な人間ではないので人のことは言えないのですが、息子はまだ検査はしてないですが発語にかなりの遅れがあります💦理解力はかなりある方なのですが🥲今の悩みは発語が遅い、視覚過敏?なのか日差しやフラッシュなどが苦手などややそういう傾向はでてます
    下の子の産後1ヶ月は旦那が上の子を連れて毎回外出してくれたり1人で子供を見るってのは頑張ってくれてた方ですが不器用なので2つ以上のことを同時にはできません

    • 1時間前
  • みゃーの

    みゃーの

    発語が遅い、に関しては知的遅れ関係なく、今は貯めてる時期とかも有り得るのでまだ分かりませんが
    他の面でもちょっと困り事があるという感じですね。

    旦那さんは1ヶ月子供をみたりしてたのに、わからないんですね、、、
    ママさんから言ってダメな時は、担当の保健師さんとか保育士さんとか
    専門家の意見としてこう言われたんだよ?って具体的に言わないと理解しようともしないかも。
    うちの旦那はそれでした

    まぁ、それでも理解力ってのは難しいというか何度も言って聞かせるしかないですが、、、
    周りから言ってもらう、をしつつ頑張るとしても負担大きいですもんね、、、

    • 57分前
ママリ

旦那さんに育児のこだわりがあるとして、なんでそれに妻を巻き込むんですかね?🤔
おねしょの着替えも早朝公園もやりたいならお前が勝手にやれよって話ですよね🙄
何で指示するだけで自分は子育てした気になってるんですかね🙄

旦那さんも自分の考えを簡単に修正できないあたり、何か特性ありそうですね😅

うちも元夫が一度思い込んだら考えを変えられなくて、自分の母親から言われると一瞬で変えるから本当に厄介でしたが、病院に連れて行けば絶対に診断されるレベルでした🙄

うちも子どもが長袖→半袖とかオムツの種類とか切り替えが苦手で、大きくなってきたらいろいろ気になることが出てきて何かありそうだなと相談中です😮‍💨

  • ママリ

    ママリ

    ほんとその通りですなら自分が早朝に息子を連れて勝手に近くの公園行けよって思います。
    なんで日中の外出で私と下の赤ちゃんを巻き込むの?と
    話は脱線しますが、上の子は検査はしてないけど発語についてや、視覚過敏などやや特性は出てきてます💦
    幼稚園も加配がついて日々どんどん成長してるらしいし、療育にも2か所通わせてるのでもう親としてはこれ以上どうしようかな?とは思いますが💦

    • 1時間前
はじめてのママリ

一緒に寝てないし、すべてママリさん任せだからおねしょをした後の大変さが分かっていない。
公園もママリさんと下の子は家で待っていて、旦那さんが早朝に起きて息子さんを公園に連れて行けばいいんですよ。
普段、ママリさん任せだから分からないんだと思いますよ。

  • ママリ

    ママリ

    夜間睡眠を邪魔されるし洗濯物増えるしそう言うしんどさを全く理解せず朝私がバタバタイライラしてたら、おねしょ仕方ないじゃん〜で終わりです
    なんなら下の子の服とかどこにおいてるかも何を着せてるかも知らないし笑
    私も旦那が死んだら困ることあるけどさ、私が死んだらどうするの?できる?と聞いてもなんとかするよと言ってきて大喧嘩になったことがあります

    • 1時間前
ままり

お子さんもご主人もこだわりが強いとなるともしかしたらご主人の発達障害がお子さんに遺伝してる可能性もあるかもしれませんね💦
あとお子さんオネショ多いならオムツ外すのもう少し先延ばしでも良いと思います。

  • ママリ

    ママリ

    ですよね、、息子もオムツしてたら尚更オシッコして良いんだとか日中もオムツちょーだいよ!ってなるのが困っててオムツは隠してるのですが💦
    私も今の時代に生まれてたらたくさん診断名もらうんだろなーとは思いますが、旦那もなかなか頭が固いところがあって困ってます

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

息子さんの発達を心配されてる部分で、
切り替えが苦手→ご主人も性格同じじゃない?と思ってしまいました😓
それが発達障害なのか、そもそも
そうゆうご主人の性格に似ているのか、
私がママリさんの立場なら
旦那に似てる。と思っちゃいます…
うちも息子3歳ですけどやっぱり男の子だからか旦那に似てる(義両親も言います)って思います。
3歳の息子のことを考えてる風に見えて
実は自分の事しか考えてないように見えます🙌昼寝してくれるから?とか…
実際、おねしょ対応するママリさんと
暑さに耐える下の子の事全然考えてないですよね💦
旅行は、それならご主人に防水シーツ
ご主人の荷物に入れてもらって
持って行ってもらいましょ😂
旅行中のおねしょ対応もご主人で!
家じゃないと余計に環境変わっておねしょする可能性あります💦
それができないなら迷惑かけるのは違うので
私なら無視してオムツ履かせちゃいます…
切り替えが苦手なトイトレ中の息子を
外泊させるのは
そのくらいの覚悟がいるかと😭

  • ママリ

    ママリ

    お金かからない、公園で疲れてあわよくば寝てくれるとかそう言う意図も多少あると思います💦旅行中のおねしょにしても
    自分さえ良ければって思考ですもんね、万が一布団だけじゃなく畳まで汚したら?とかそんなところも考えてないし

    • 1時間前