3ヶ月の男の子の母乳育児について、授乳と寝かしつけのタイミングがずれて困っています。生活リズムをつける方法についてアドバイスをお願いします。
まもなく3ヶ月の男の子のママです!!母乳で育てています。
2ヶ月後半に入る頃から、だいたい3時間毎の授乳をして、夜は9時に授乳して寝かしつけ…と、いうサイクルでした。しかし、最近3時間~4時間授乳間隔が空くようになり、夜の授乳のタイミングがずれるようになりました💦💦
9時には寝かしつけをしたいので、前の授乳が7時半とかだと、授乳せずに寝かしつけ…に、なってしまったり(>_<)
母乳育児のみなさん、3ヶ月頃は泣いたら授乳して、時間になったら寝かしつけてますか?それとも、時間をだいたい決めて寝る前に必ず授乳してますか??生活リズムをつけるためにはどうしたらいいのか、迷っています(>_<)
教えてください!!
- アイス(8歳)
コメント
mii27
その頃は生活リズムよりも授乳を優先していました!
だいたいではありますが3時間毎に授乳して、ずれても大体でしていました!
生活リズム的にしだしたのは離乳食が始まった頃にしだしたような気がします😓人それぞれなのでなんとも言えませんが🙇♀️
でもうちはそれでしっかり8時〜9時には寝て朝8時頃まで寝てくれてます!だいたいで大丈夫だと思いますよ!👍
ま~ゆママ
まだ母乳だけですし生活リズムをつけるのは離乳食が始まってからがいいですよ(^◇^;)!
今はまだおなかすいたら母乳しか与えないですし泣いたらあげるで良いです!
-
アイス
お返事ありがとうございます!
泣いたら授乳で大丈夫なんですね!育休中で、春から保育園に入る予定なので、生活リズムがつくか心配で…(>_<)💦- 12月24日
-
ま~ゆママ
保育園でも生活リズムをつけるのは1才過ぎてからでそれまでは子供に合わせてみてくれますよ!
私は今育休で上の子を8時半頃3、4才のクラスに連れてくと布団を引いて寝てる子いますよ!
やっぱり親から離れて寂しくてぐずったり、朝眠かったりするので先生もちゃんと対応してくれるので大丈夫ですよ(*^o^*)
うちも『今日お昼寝しませんでしたよ』という日もあるので今は何も考えず心配しなくて大丈夫ですよ!
逆に保育園でリズムつきますから(*^o^*)
今はゆっくりゆーかママさんと赤ちゃんのリズムで無理しないで育児されて下さい(≧∇≦)b- 12月24日
-
アイス
そんな感じなのですね😊💦安心しました!!5人のママさんなんですね😆🌼すごいです!!
ゆっくり赤ちゃんとの時間を過ごします(*^^*)🌟- 12月24日
mopiy🍼
わたしも3~4時間あきますが、
寝る直前は必ず授乳します。2時間しか空いていなくても!母乳なので、間隔そこまできにしなくていいので♡
-
アイス
お返事ありがとうございます!同じくらいの間隔ですね!!寝る前に授乳しているのですね😆ちなみに、日中も泣いたら授乳って感じですか??
- 12月24日
-
mopiy🍼
おなかすいて泣いたら授乳するけど
基本は3~4時間あいてますね、
泣きかたでなんで泣いてるかわかるので、泣いたら授乳ハ1ヶ月頃までですよ!- 12月24日
-
アイス
お腹すいて泣いたら授乳ですよね!同じ感じで安心しました。
ありがとうございます!- 12月24日
アイス
お返事ありがとうございます!
離乳食始まる頃が目安なのですね!
まだ、夜中の授乳が2回ほどあり…早くぐっすり寝てほしいです😅💡