
旦那の育休について、ボーナス月に1日でも取ることができる仕組みが気になります。会社から推奨されたけれど1ヶ月も休めない状況で何日取れるか知りたいです。
旦那の育休について。
以前インスタかなにかで、旦那がボーナス月に育休を1日でもいいからとったらいいとゆうのを見たのですが、、、
調べても仕組みがよくわかりません。
たしか、月末日にとった方がいい、、、とかだったような。。。
旦那が会社から育休推奨されたみたいですが、仕事上1ヶ月も穴をあけるわけにもいかず、何日とかでもとれるのかなぁ?と聞かれたのでインスタの事を思い出しました。
詳しくご存知の方、教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
そうですそうです月末に取るのがいいと私も聞いたことがあります!深く知らずすみません😭😭

あづ
育休を1日取れば社保免除っていうのは、10月からなくなりました😅
なので今は月末に1日取っても意味ないです。
同月内に14日以上取得すれば社保は免除されます🙆♀️
ただ、ボーナスの場合は1ヶ月を超える期間育休を取得しないと免除されないので、1ヶ月取れないならボーナスに関しては免除されないです😅
-
はじめてのママリ🔰
やはり、10月で変わりましたよね!
調べてみたら、そう書いてあるのとがあって混乱してました!
詳しく端的に教えていただきありがとうございました!😊- 11月11日

まいまい
育休取得中は女性も男性も税金が免除になるのでボーナス月とかに取得すれば額面全部もらえます!
月末というのは、複数日取得する際に月またぎで取得すれば2か月間税金や健康保険が免除になるからです!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊- 11月11日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊