定時で帰れないのは自分の仕事のやり方に原因があると感じています。業務依頼が直前に来て、残業が発生しています。もっと早く子供を迎えたいし、定時で帰りたいと思っていますが、どうすればよいでしょうか。
やっぱり定時で帰れないのは自分の仕事のやり方のせいですよね…
定時で帰るために走り回って、昼休みも少し仕事して、なのに定時15分前に正社員から業務依頼。残りの15分でやることがあると伝えて、「ん〜じゃあこの分はこちらでやっておきます」そのやりとりで限られた業務時間を10分以上とられて、結局5分とか10分とか残業(無給)しています。
小さな会社の事務なので、難しいことは少なくても、何でも屋状態で、できれば定時5分前には今日の業務を終えて、スケジュール確認したり、引き継ぎしたり、日報を書いたりと、頭を整理する時間が欲しいと思っているのですが。
もっと早く子供を迎えに行ってあげたいし、これから不妊治療で通院もあるし、たかが5〜10分の残業だろうが、定時で帰りたい。
みなさんなら会社に伝えますか?
自分で改善できる範囲で頑張って、我慢しますか?
今繁忙期なのですが、パートでも仕方ないのでしょうか。
定時内に終わるかどうかじゃなくて
定時内だから業務を振ってもいいと思ってるんだろうな。
もちろん基本は自分でスケジュールは管理するし
無理なら断ればいいだけなのですが
正社員がそもそもある程度は管理しろよ
と思うのは責任転嫁ですかね😞
- 0718🦥(2歳4ヶ月)
コメント
yori
毎日定時の20分前までに事務に出さないといけないものは出してください!など、直接伝えています!!笑
私も小さい会社の事務員です👩💼
はじめてのママリ🔰
その正社員が無能、配慮不足だな、とは思います。
私も正社員で事務やってますが、急ぎじゃないなら、終業の15分前になんて頼まないですよ。もしくは明日でいいです。と伝えます。
会社に伝えていいと思います。それでも改善されないなら、私なら辞めます。
だけど、5分ならまだ許容範囲です。10分は際どいな、とは思います。
ちなみに、時短勤務ですか??
-
0718🦥
返信が遅くなりすみません🙇♀️
正社員サイドのご意見ありがたいです✨️
今は9:00〜15:30の週4です。
前職まではずっと正社員で、残業もめちゃめちゃやっていたので感覚が麻痺しているところがあります🙃
パートだから責任をもたなくてもいいとは全く思ってないのですが、放置して帰るわけにも行かず…という感じです。
時間数も出勤日数も少ないので、「今日やっとかないと💦」ってなることが多いです。
業務依頼も此処から来るため、それぞれに今日中って言われることもあって、+通常業務と小さいお客さんの見積対応も私が担当しているため、優先順位の低い仕事が溜まっていくときもあって、今日じゃなくても最悪良い仕事も今日やっとかないと💦って気持ちになってしまってる部分もあると思います😞
先日、発注してという指示に対して、「〇〇さんの案件の在庫が間に合えば、発注は次の出勤の時でもいいですか?」と確認したところ、「それはわからないから、〇〇さん(現場に行ってて不在の担当者)に確認(電話)して。(必要と言われたら発注しないといけない)」と言われ、他にも別の人から今日中にと言われていた業務があり、定時まであと20分ほどだったので、質問に書いたように断った次第です。
難しい仕事ではないので、要領いい人はできる(?)のかと思うと、自分の仕事のやり方が悪いとも思っています💦
あとは今は繁忙期なのですが、一人では繁忙期は大変だけど、二人雇うと閑散期にやることがない、というかんじらしいです。
5〜15分の残業を毎日して、1ヶ月でトータル1時間半強くらい残業(無給)になってると思います。
長くなってすみません🙏- 8月14日
-
はじめてのママリ🔰
0718🦥さんが業務に責任をもってされているからこそ、の悩みなのかなと思いました。
繁忙期なら、稼ぎ時と思って、いっそのこと残業するのはナシですか??
残業が加算されるのは、30分単位ですか?
うちの会社なら、例えば派遣の方は日々は15分単位で、月でトータルは集計で30分単位で切り捨てられます。
5分で残業、という感覚は、誰もないです。5分過ぎて帰るのは、自己責任の範囲かな、という感じです。- 8月14日
-
0718🦥
ありがとうございます🙇♀️
面接時に繁忙期も含めパートが残業することはないと言われており(今は変わっていますが、その当時の所属長です)、総務担当者にも入社研修の際に言われているため、なんで残業するの?帰っていいですよって言われる気がします…🙃
なのでまずは残業を申請するにせよ、残業をなくすにしろ、現状を伝えるのは必要かもしれません💦
私個人としては、子供を優先すると割り切ってパート勤務を選んでいるので、あと扶養内なので、定時ぴったりで帰りたいです🥲- 8月14日
0718🦥
返信が遅くなりすみません🙇♀️
それは他の社員全体に伝えているのでしょうか?💦
一応部署には所属しているのですが、所属長とはやっている仕事自体は違っていて、ただの申請フロー上の上司っていうかんじなので、正直言いにくくて😞
たらい回しにあいそうなので、もし何かしら改善を伝えるなら総務の人に伝えようかなと思うのですが、変ですかね?💦