※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まぁ
ココロ・悩み

子どもが保育園で泣いてしまうのは、新しい経験に不安を感じるから。先生から「おうちで不安を煽る声かけは控えて」とアドバイスがあり、保育園の行事を子どもに事前に伝えない方がいいか悩んでいる。

声かけやめた方がいいのでしょうか。

うちの子ははじめてのこと、慣れてないことに敏感ですぐに泣きます。そして泣き声が大きいです。

先日、保育園ではじめての歯科健診があったのですが、当日歯磨きを済ませて登園してくださいとの案内があったため、前の日の夜の歯磨きの時に「明日、歯科健診あるから、お口あーんするんだよ~できるかな~?(口あけたら)お!それそれ!すごい大きなお口できてかっこいいね~」などと声かけをしました。
特に怖がらせたつもりもなく、キャッキャキャッキャと子どもとやっただけのつもりでしたが…

保育園で「今から歯のもしもしあるから、2階に行くよ~」と先生が声をかけた途端にギャーギャー泣き出し、なんとかして2階に移動してギャン泣きのまま歯科健診を終えたとのこと。

その話をお迎えの時に聞いて、「やっぱりそうでしたか。1歳半健診の時もギャン泣きだったので、そうかなぁとは思っていました!昨日お口あーんするんだよって練習したんですけどね~」と先生に伝えたところ…

次の日のお迎えの時に「楽しいこととかは声かけていただいていいけど、不安になりそうなことはおうちで声かけしないでください」と言われました。おうちで言われた事がまだ理解できなく不安になるのではないかとのこと。
「え?不安になるような声かけはしていないつもりです。痛くないんだよ~あーんするだけで大丈夫だよって声はかけましたけど」と言ったら、「保育園でやる前には必ず今から何があるか伝えるので、おうちでは控えてください」と…
「何があるかわからないままの方が、不安にならないから泣かないかもしれない」と言われました。

その言葉にモヤモヤしていたところ、「何があるかわからず2階に上がってすんなり歯科健診泣かずに終えられた子もいますし…」と言われて、モヤモヤが爆発したのと、他の子と比べられ、私の子育て否定されたような気がして自然と涙がでてきました。

保育園に入ってから慣れるのも時間がかかり(4月から8月まで毎朝泣きっぱなし)9月くらいからは楽しくなったみたいで、帰りたがらなくなるほどにやっとなったのですが。はじめてのことは泣くのしょうがないと思うし、4月5月の泣きっぷりを思えば、わが子今めちゃくちゃ頑張ってると思うのですが…
保育園の行事とか、親がわかってるのに子どもに伝えないで行かせるってなんだかなぁと思ってしまうのですが、保育園の先生の言うことに従うべきなんでしょうか…

保育園の先生のことは信頼しているし、子どもも大好きだし、先生が子どもが楽しく保育園生活できるようにと考えて助言してくれてるのはわかっています。

でも、コミュニケーションの1つとして、子どもに保育園のことは毎日きいたりして、たくさんお話するようにしていたんですが。何が不安にさせる要素かわからないので保育園の話は子どもとしない方がいいんですかね?
(今度、発表会あるね!楽しみだね!とかも、子どもにとってははじめてのことだから不安にあたるのかな?とか思うと、何が不安にさせる要素かわからないなぁと思ってみたりしています。)

コメント

すず

うちの子2歳半から
通ってますが
かなりビビりな性格なので
基本的になにがあるとか
伝えないようにしてました😂
言ってしまうと
行きたがらないことも
あるので
いつもと同じように
送り出して迎えた時に
今日どうだったかなど
聞くようにしてました💦
その辺の塩梅って
難しいですよね💔
今では理解力もあり
ビビりは変わらないので
予定になにか書いて
あっても伝えないです😂
身構えてしまうので😱

  • まぁ

    まぁ

    伝えないことも身構えさせないためにはありなんですね。夫も私も「今日保育園◯◯あるってよ~」と子どもにごく自然に話してたので、何で話さない方がいいのかいまいちピンときてなかったのですが、子どものためにはそれもありなんですね!ありがとうございます。

    • 11月10日
レッサー

保育士してました。
うーーん、すごーーーく難しいですが、本当にケースバイケースだと思います💦
前もって説明が必要な子と要らない子、正直両方います。
あとは、年齢によっても違うかなと。

嫌な事を引きずるタイプとだったら、言わない方がいいですし、納得する時間が必要な子だったら前もって伝えた方がいいですし。
難しいですよね。

個人的には、私も我が子には予防接種や幼稚園の事などは前もって伝えています。
少しでもイメージしやすいように。

なので、その子に合った対応が必要なのでどっちが良いとも言えないのですが、お家では、例えば予防接種や病院などマイナスな事がある時には前もって伝えて、当日は泣かずに受けられるのでしょうか?
泣かずに受けられるのなら、ママと一緒という安心感が一番あるのかもしれないですね🤔

  • まぁ

    まぁ

    すごくわかりやすい回答ありがとうございます。
    今まで何でも事前に伝えてから行動してきたので、子どもも納得して動いてくれてる感じがあって、逆に言わないで行動すると「ちが~う!」って怒られてたので、前もって伝えるのがいいんだとばかり思ってました。

    病院とか予防接種も事前に伝えてて何回かはギャーギャー言ってましたが、最近は「びょーいんいく!」と言って病院までは抵抗なく動いてくれます。診察室に呼ばれると泣きますが😅

    • 11月10日
  • レッサー

    レッサー

    きっと、お母さんとの誰よりも強い信頼関係があるからこそ、娘さんも嫌な事に対しての心の準備が出来ているんだと思います。
    診察室に入って泣くのは、やる事わかっていてもやっぱ嫌〜!心の葛藤しているんでしょうね☺️

    やはりお母さんが言うのと保育士から伝えるのは違いますね。きっと娘さんは、お母さんから言われたイメージは頭の中で出来ていても、園と家とは環境が違う
    (大きな違いはママがいない)ので、心の葛藤しながらも、やはり不安が勝って泣いてしまうんだと思います。


    とはいえ、お家での親子のコミュニケーションとして、園でどんな事あったか?や楽しい行事などは、全然伝えて良いと思いますよ☺️

    子育ての否定されたなんて全くそんな事思わなくて大丈夫です🙆‍♀️

    • 11月10日
  • まぁ

    まぁ

    回答読んでて涙がまたでてきました。
    ありがたいお言葉ありがとうございます😭😭😭

    子どもには絶対的に信頼できる存在でいてあげたくて、真っ向から子どもの気持ちに向き合ってきたつもりでいたので…
    伝えない方がいいと言われて、今までやってきたことなんだったんだろ…ってなってました。
    子どものことわかってないと言われてるみたいで😢

    この回答読んで気持ちがスッキリしました。

    • 11月11日
  • レッサー

    レッサー

    私は読んでいてお子さんとちゃんと向き合っていて、率直に素敵な良いお母さんだな〜って思いましたよ☺️
    保育士の伝え方も良くなかったのかもしれないですね。
    決して否定しているわけではなく、こんな方法もあるって意味での提案って形だと思います☺️

    どんなやり方がお子さんに合ってるかはやってみないとわからないですしね!
    成長と共に変わりますしね。

    泣いたところで、それをなんとかするのも保育士の仕事なんですから👍大丈夫です🙆‍♀️

    これからもお子さんとの会話、楽しんで下さいね😊

    • 11月11日
a___m

本人が話してきたり、聞いてきた時は答えますがわざわざ事前に話す事はしないです😊
不安にならない様にと配慮で話だけど、歯科検診の場合ママと家でやったのと気持ちも違うだうから、口開けて何されるんだろ💦って考えてしまう事もあるかもしれないって事じゃないですかね。先生も否定したつもりはないだろうけど、つられて他の子も泣き出すと大変ですもんね💦

発表会とかも聞いたとしても『何やるのー?そうなんだねぇ』くらいかもです😅

  • まぁ

    まぁ

    そうですね。他の子がつられて泣き出しちゃったのかもしれないです。
    あんまり事前に言わない方がプレッシャーないのかもですね!

    • 11月10日
sasasa🐵

んーー私でもそれ言われたらモヤッと通り越してイラッとしちゃう😠
ママが事前に言った言ってない関係なく
状況の変化を察知してびっくりしちゃったんじゃないですかね🥲
うちもかなり臆病で石橋叩きすぎるタイプなので
事前に説明絶対必要です。
こういうことして、なんのためにするのかって…

そりゃ泣かずに出来る子だっているだろうよ…でも泣く子がいたって別におかしくないだろうよ…
いちいちそんなアドバイスいらない😡
って思っちゃいました😇

  • まぁ

    まぁ

    私の気持ちまんま代弁してくれたみたいです😭😭😭
    否定されたみたいな気持ちになったのと、なんでそんな風に言われなきゃいけないんだろうってちょっとイラっともしました。
    私が言ったのは関係なく、何かいつもと違うことがあるのを察知してびっくりしたんだと思ってます。
    うちの子も石橋叩きすぎるタイプだと思うので🤔

    • 11月10日
てんてんどんどん

明日は楽しい行事なら話しますが、苦手な行事は私からは伝えないですね💦
視力検査ならやり方を教えないといけないので、明日あるからとは言わずに遊びながら教えたりはしましたが🤔

保育園は楽しい場所って思って欲しいと感じるので、苦手だろうな〜泣くかもしれないなぁ〜って予め分かっていても保育士さんに委ねています。
保育園のやり方や考え方はやはり違いますので、園と家はなるべく同じ方向でみないと、子供はどっちが正解⁇ってパニック起きますので💦

発表会とかは保育園でも練習している事なのでそう言った行事ではなく、検診とか豆まき(節分)やクリスマスとか単発で練習無しの単発な行事だと思いますよ!
特に豆まきは言わない方が良いかと😅(鬼嫌いだったら恐怖しか無いですし)

  • てんてんどんどん

    てんてんどんどん


    療育の先生から先回りした方が良い子としない方が良い子があるそうです。
    我が家は長男は先回りした方が良いタイプ、次男は何も言わない方が良いタイプだと思っています。

    娘さんも言わない方が良いタイプかもしれませんね💦
    でも歯科検診の練習をさせたかったならば、前日は歯医者さんごっこをして楽しい事と覚えさせておくやり方もありますよ😊

    • 11月10日
  • まぁ

    まぁ

    詳しくありがとうございます。
    先回りした方が良い子としない方がいい子がいるんですね。
    練習させたかったわけじゃないのです。何でも怖がる子なので、こんな風にお口あけるだけだから大丈夫だよ~と安心させてあげたつもりでした😅

    • 11月10日
  • てんてんどんどん

    てんてんどんどん


    こんな風にお口開けるだけだから大丈夫🙆‍♀️は親(大人)都合の解釈だそうです💦
    大丈夫。はあくまでも大人目線であり、子供目線では決して無い事だそうです。
    知らない人にましてや変な器具を持ってあーんって言われたら、怖い子は怖いですよ😵‍💫

    大丈夫=安心感を与えるは先回りした方が良いタイプなので、安心感が得られない性格ならば当日ベテラン保育士さんに任せた方が良いですよ✨

    • 11月10日
  • まぁ

    まぁ

    大人都合の言い方なんですね…
    今後は気をつけようとおもいます。

    • 11月11日
HARUNON

もしかすると、まだ2歳なので事前に説明されてからの受け止め方が難しいのかなと思いました💦
息子も怖がりですが、年少になるまでは怖がる事などは事前に言いませんでした。
そのかわりに、先生にはこうなるかもしれませんとお話しをしていました。
言葉の理解がしっかり出来出してからは、大丈夫だと思う事は事前に伝えるようにしています。
ただ、怖がるであろう事は先生と相談して、どう対応するかを決める様にしています。
なので、まぁさんのお子さんの先生の言い方はちょっとな🤔と思いました。
なんで一方的なんだろうって💦
ちなみに、私は子供に嘘はつきたくないので、注射する時や大嫌いな散髪に行く時は必ず伝えます。
そして、嫌だよね~怖いんだよね?でも、大丈夫だよってお話しをして、泣いて嫌がってもやらないといけない現実を教えますw
嫌なの分かってて、騙し討ちの様に行くことはやらない様にして、痛いものは痛いと伝えます😅

  • まぁ

    まぁ

    受け止め方が難しい…なるほどです。そうなのかもしれません💦
    2歳ですが、かなりおしゃべりもしっかりしていて、私が言ったことを汲み取って行動おこしたりするので、色々理解できていると思って対応してしまってる部分があるかもしれません…
    私もだますようなことはしたくなくて、注射や美容院も伝えてから連れて行ってます。最初の何回かは泣きますが、何度か回数やるとそれらも大丈夫になっているので、何度かやれば大丈夫なのでは?と思ってしまうのですが、先生ともう少し相談しようと思います。

    • 11月10日
🫧

とりあえず、一回先生の言う通りにしてみてお子さんの様子みて決めたらいいと思います☺️

お子さんにはその方があってるかもそれないし
あってないかもしれない…やってみないと分からないので
多分1回してみましょうって感じなのかな〜と思いました!
これから○○があるよ〜とかは言わなくても
今日は何したの?とか頑張ったねって褒めてあげるだけでもいいと思います😌

先生もこういう方法でしてみませんか〜?みたいな言い方じゃないと
私も主さんのような感情になってたと思います🥺

  • まぁ

    まぁ

    そうですね!前もってじゃなくて、終わったあとにたくさん褒めてあげたいと思います。

    すごく深刻な顔で、私の言動が原因ではないかみたいな言い方に聞こえてしまったのですごくモヤモヤしてしまいました😢

    • 11月10日
まぁ

みなさん、回答ありがとうございました。
モヤモヤしていた気持ちが、かなりすっきりしました✨

子どもの気持ちに寄り添いつつ、保育園の先生と連携とってやっていきたいと思います。

ありがとうございました!