※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きらまま
お仕事

年末年始、保育園休みで預ける場所がない。休日保育もなく、ベビーシッターも難しい。旦那両親も遠く、ファミサポも難しい。会社にお休みをもらうしかないかな。

旦那も私も接客業です。
年末年始ももちろん仕事です。
保育園は12月29日から1月3日までお休みなので
昨年までは私の実家で両親がみてくれていましたが
母が背中を圧迫骨折。父は高血圧と糖尿病で
歩くこともままならずなので
今年は預けるのは難しいかなと考えています。
年末年始なので休日保育もないし
ベビーシッターは娘が嫌がり泣いてしまったことが
あるのでこれも難しいかなと。
旦那両親は新幹線で行かないと行けない距離なので
頼ることも出来ない。。
このような場合会社にお休みをもらわないとですよね。。
他になにか思い付きますか??
ファミサポも市に聞いていますが年末年始は
なかなかみてくれる方はいないです。との
返事でした。。。

コメント

はな

ベビーシッターが泣いちゃって無理なら、ファミサポも含めて初めての所に預けるのは予約できたとしても難しそうですね😅
仕事休む以外の方法だと、旦那さんのご両親が年末年始お休みなのであれば、自宅に泊まりにきてもらっちゃうとかですかね🤔
泊まる場所(寝る場所)がないなら、夜はホテル泊まってもらって日中だけ来てもらうか…
ただ、そこまでするなら仕事で稼ぐ金額より出費増えかねないですけどね😅

  • きらまま

    きらまま

    ありがとうございます。
    旦那両親は私の両親よりも高齢なので
    (確か今年80歳。。)
    きてもらうのは難しそうです。
    体力もあまりないので本当に家のなかでごはんを食べさせてもらう。というだけです。
    シッターさんやファミサポ使えても預けてる間にかかる金額×年始年始分になると相当な出費なのでそこまでするべきなのか、、とも悩んでます。

    • 11月10日
deleted user

うちは年少さんから子供だけでおばあちゃんの家へお泊まりに行ってます。
もし旦那さんのご両親がOKであれば打診してみてはどうでしょうか?
楽しく過ごせるようにおもちゃなど沢山投入はしてます!

  • きらまま

    きらまま

    ありがとうございます。
    旦那両親高齢で年2回程度しか合わないのでお泊まりは難しそうです。
    私の実家へのお泊まりも無理でした。。
    いろいろ考えてはみましたがやはりお休みもらうしかないですかね、、

    • 11月10日