
友人からの「頑張ってるね」の言葉が苦手で、自分を下に見られているのではないかと悩んでいます。どうしたらいいか相談したいようです。
ちょっとモヤモヤが消えなくてここで吐かせてください😅
同じ時期に出産した友人から「凄い頑張ってんね」とよく言われます。
別に頑張ってるアピールもしてないし、そんなに頑張ってるつもりは無くてどんな育児してるのかとか聞かれるので(離乳食とか)答えると毎回「頑張ってる!」と言われます。
彼女なりに私を褒めてくれての言葉だと思うのですが…
全然普通の事をしてるつもりで、むしろめんどくさがりなので毎回家事は手抜きですし、離乳食も手の凝ったものなんて作って無いです…BF様々です!
まじで褒められるところなんてそんなに無いです😅褒めて欲しいとも思ってません!!!息子の肌が荒れれば皮膚科に行く。それも凄いと言われます😅
何が言いたいかと言うと……友人に「よく頑張ってるね🥹」と言われるのが苦手です😭
本来ならば嬉しい言葉なのでしょう…私は毎回もやっとします😭
性格悪いなあ私って思うんですけど、なかなか素直にありがとうと言えず、「そおかな〜全然頑張ってないんだけどなあ…」と言ってしまいます😅
なぜそんなに褒めるの?と聞いた時に、「お店で長年店長やってきたから頑張ってる子見ると褒めちゃう」と言ってました。
私は友達に下に見られてる?とおもってモヤっとするんです😭
どうしたら治りますか…この性格😭プライド高いのは薄々気づいてます!
語彙力のない文を最後まで読んでくださりありがとうございます。批判される方、できればアドバイスお願いします😭
- ままちゃん(3歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
いやこれはモヤモヤします!
たまに言われるなら嬉しいけど毎回「頑張ってるね」はちょっと…😂
私だったらむしろ「そうなの!私頑張ってるよね!」って肯定しちゃいます。
「全然頑張ってないよ〜」って態度だと相手はさらに「いや頑張ってるよ!」って言いたくなると思うので😅
肯定しても相手からの「頑張ってるね」の攻撃は止まらないかもしれませんが、肯定する事でなんかそういうノリだと思って受け流せるようにならないかな?と思います🫶

ママリ
頑張ってるねって
ちょっと上から目線なんですかね?😓
たまにすごいね!とかならいいですけど、毎回言われたら、もういいわってなります笑
-
ままちゃん
そうかもしれないです…上から言われてる気がして😅
同い年の友達でお互い1人目なのに先輩でしたっけ?って思わせるのでン?となってしまって😅 もういいわ!ってなってます😂- 11月11日

退会ユーザー
それはちょっと上から目線でモヤモヤします😅💦
とりあえず明るく「褒めて貰えるのは嬉しいけど、やっぱり自分の中でそんなに頑張ってないのに頑張ってるって言われると、私の場合嬉しいより困っちゃうから言わないで~。笑」っと言ってみて、
それでも言ってくるなら「そう!頑張ってるのありがとう✨」と適当に肯定してスルーですかね😂😂
-
ままちゃん
ですよね😅上から感じがして毎回もやります😅
なる程!!本心をしっかり伝えないとわからないですもんね!今度言われたら私もそんな感じで言ってみようかな…言えるかな…笑
一度「本当!わたしたち頑張ってるよね!!」と勝手に相手も肯定した事あるんですけどそこからの頑張ってるよ攻撃が凄くて😅
同い年の友達でお互い1人目で、、、ってなるとなぜそんなに上から?となってしまいました😅
アドバイスありがとうございます!!- 11月11日
ままちゃん
毎回なんて事ない会話で凄い「頑張ってんね」と言われるので毎回モヤついてました😅
一度だけ肯定したことあったんですけど、そこから「頑張ってる攻撃」が酷くなってきて😅
「本当!わたしたち頑張ってるよね!」って言って見たんですけど、、、笑
受け流せるようにできると良いんですけど😅やってみます!笑
ありがとうございます😊