※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
お金・保険

旦那の扶養内になったので、年末調整は必要ですか?書き方に違いはありますか?

今年の6月末から旦那の扶養内になったんですが、私が私の会社に提出する年末調整っていりますか?🥺
去年までは私自身で会社の保険(?)でやってたので普通に年末調整書いて提出してました。
必要な場合書き方に違いはありますか?🥺

コメント

すぬ

扶養内でも会社でやってもらわないと、自分で年末調整することになるのでした方がいいですよ💦
昨年の収入に、応じて今年所得税引かれてたと思います。

多く払いすぎてた所得税があれば返ってくるのでした方がいいです🙆‍♀️

ママリ

年末調整はお勤めで収入を得ている人全員やらなければいけません。
正社員だとかパートだとかは関係ないです。

書き方に変わりはありません。

はじめてのママリ

自身の会社でご自分の分はしないといけません。
生命保険料の控除も所得税と住民税が給料から引かれていれば戻ってきますよ。

優龍

扶養内は
社保のことなので
年末調整は税金のことで
関わりを持たないです。

自分の年末調整は
自分の会社でしかできませんので
必ずやってください。