※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
赤ちゃんうまれました🔰
妊娠・出産

未婚初産、里帰りなし。自立を目指すが心配。病院はタクシー、ファミサポ、デリバリー、Amazonで対応。準備や経験者のアドバイスを求める。4月に保育園決定済。

未婚シングル、初産です。
ひとりぐらしで里帰りもしません。無謀ですか??
両親は近所ですが、できればあまり頼りたくないです。

病院まで自分で行けなさそうだったらタクシー、人手が必要なら親ではなくファミサポ、食事はデリバリーとか、オムツとか必要なものもAmazonとかもあるし、、、とおもってますが。

ほかに準備しとく事や経験者の意見お待ちしてます!

4月に保育園は決まってます。

コメント

ママリ

里帰りせず子育てしていくのは無謀では無いと思います!
私も未婚シングルでした。
でも初めての子育てで色々神経質になりご飯をたべるのも忘れ1ヶ月で10キロ以上痩せてしまったり精神的にやばくなりました😔なのではじめてのママリさんの精神面が心配です‥。どうか無理はしないで下さいね。😖私も両親とは仲良くなかったので頼りたく無い気持ちも分かりますが産後は頼った方がいいです!

  • 赤ちゃんうまれました🔰

    赤ちゃんうまれました🔰

    コメントありがとうございます!妊娠前から20キロ太ったので、痩せれるならラッキー😆と思いたいですが精神面、やっぱり大変ですよね。ごはんは食べる時間すらないってかんじですか?

    両親は未婚シングルにも、産むことにも反対していたので頼りたくないんですが、それに対して無謀だとか、いろいろ口だしてきて😣

    • 11月10日
  • ママリ

    ママリ


    1人目だったので泣いたら抱っこ泣いたら抱っこって感じでずっと息子に構ってたらいつ食べたり作ったらいいか分からなくて笑 自分のこと後回しにしてたらガリガリになってました笑
    でも食べないとやっぱ病みます😔

    やっぱりずーっと誰とも話さず赤ちゃんと2人きりで外にも出れない新生児期間は頭おかしくなりそうでした笑 私も無謀だとか色々言われましたよ。10代だったし親が色々言いたくなるのもわかりますが笑
    親に対してムカつくこともありますができるだけ親や兄妹とは仲良くして赤ちゃんを見てもらったり話をきいてもらったりする時間が必要だなって思いました!

    • 11月10日
  • 赤ちゃんうまれました🔰

    赤ちゃんうまれました🔰

    こんにちは!
    産休入って誰とも話さないだけでちょっと病みそうだったので、プラスなれない育児など、やっぱり大変そうですね😣
    10代でやってたとおもうと尊敬します✨

    • 11月10日
みくろ

出来るか出来ないかで言ったら、出来るとは思いますが、上の方も仰ってますが、産後のメンタルの方がしんどいですね…😅
授乳中とか謎に涙が出て来たりするので😅
あと、私は日中ワンオペなんですけど、上の子の時に慣れない育児で疲れてなのか、自分のお風呂は子供が寝てるのを確認して昼間ちゃちゃっとシャワー浴びて…ってしてたんですが、シャワー中幻聴が聞こえて、あれ?泣いてる??って思ってお風呂のドア開けて確認したり…って事がしょっちゅうでした😂
もし、元から親と不仲…とか毒親でないなら頼れるときは頼ってもいいと思いますよ😊
あと、色々便利な物は活用してもいいと思いますが、なるべく節約の為に親頼るのもアリかとは思います😁
産まれる前迄はあーだこーだ言ってても結局孫の顔見たらデレるに決まってるので😂

  • 赤ちゃんうまれました🔰

    赤ちゃんうまれました🔰

    ありがとうございます!
    メンタルの不安定はホルモンバランスとかからくるんですか?
    上の方同様に、体力よりは精神面なんですね😣😣

    毒親なのかわかりませんが、最近そうなのかもしれない気がします。実家が汚いのでつれていけません。
    両親も仕事があるのでみてもらうにはお金は払わないと揉めますね😣

    メンタルがやられてるときに、親を頼って悪化しそうな気がしちゃって。使えるサポートを全て頼ってもそれでもダメなら両親に頼ろうと思います。

    • 11月10日
  • みくろ

    みくろ

    ホルモンバランスですね💦あと睡眠不足です…
    実家が汚いのはうちもそうなので、なかなかピリピリしますよね…😅うちは両親がもう歳なので細かいゴミとか気にしない&見えない?のか…ホントに汚くて、行くたびに大掃除か?ってレベルです…そうしないとお風呂も入るの気持ち悪くて…😅
    お金は未婚シングルだったらとっとけ…って言ってくれる親だったら良いですけどね…円満にだったらお金払うのもありかもです😂
    とにかく無理は禁物ですし、出産してみないと産後のイメージって全然湧かないと思います😂いろんな人に頼って下さい👍

    • 11月10日
赤ちゃんうまれました🔰

産後メンタルについて検索してました!やっぱり休養、睡眠、頼ることが大切みたいですね😵こればっかりは実際出産、子育てしてみないとわかりませんね。

実家は猫もいて、いわゆるゴミ屋敷、人は呼べないし、赤ちゃんなんて絶対無理な環境です。もう何年も帰ってないからわかりませんが😅😅😅片付けると喧嘩になるのであきらめました。

母にはわたしは手伝えない→
ファミサポ登録したよ!保育園も入れるよ!→
かわいそう、お金がもったいない、親になる自覚がない等。。。

親には育ててもらって経験者だから口出してくるのとかもわかるんですが、歳のせいかすごい面倒な性格になってきて😅
でも赤ちゃん産まれたらわたしも母の気持ちがわかるようになるかもしれませんね!やっぱり前向きに考えます😆😆コメントありがとうございます❤️

ママリのアプリにはほんと救われます🎶