
旦那が子供の夜泣きに気づかず、対応が難しい。旦那は集中すると周りが見えない。子供と同じ空間で過ごせず、対処法がわからず悩んでいる。寝かしつけもうまくいかず困っています。
旦那についてです。子供は生後6ヶ月です。
旦那は1つに集中すると周りの音が聞こえなくなります。なので、夜子供が泣いていても、全く気づきません。この前、まだ旦那が起きている時間で、私が寝ている時、子供が夜泣きで起きてしまいました。最近夜泣きが増え、基本は一緒の空間に寝ている私が対応します。その日も対応し、ミルクを準備しようとリビングに行くと、旦那が動画編集していました。こちらが眠い中バタバタしてるのに全く気づかずです。結局、旦那のいるところに必要なものがあり、取りに行った際に向こうは気づきました。
イヤホンしていたわけではないのに、ここまで気づかないものですか?寝てるなら仕方ないと思いますが、起きてても気づかないのでは、手の施しようがありません。また、旦那は子供が寝た後にオンラインゲームをするので、子供と同じ空間にいてもらうこともきびしいです。また、結局旦那は仕事があるので(私は育休)、子供と私が同部屋、旦那は他の場所で寝ます。この環境は変えたくありません。
私が諦めて、気づかないのだから仕方ないと思えればいいのですが、まだ難しく、反応しない姿を見るたびにイライラしてしまいます。かといって改善策が思いつかず悩んでいます。
ついでに旦那の寝かしつけでは、あまり寝ません。
どうしたらいいでしょう。
何かアドバイスなどあったらお願いします。
- yuuu...(生後0ヶ月, 2歳10ヶ月)
コメント

22歳まま
全く同じすぎて🥹
テレビ見れば、テレビの音しか聞こえなくなるしスマホ見れば周り見えなくなるしで、子供が夜中咳したり泣いても気づかないです笑
きっと2人目生まれても気がつくことないんだろうなと思います笑笑
改善策さがしたけど見つからなかったので、気がつくまで言うようにしてます笑
正直めんどくさいですけどね🫠

はじめてのママリ🔰
一概には言えませんが、なんで男の人って一つのことに集中すると、周りが見えない、聞こえなくなるんでしょうかね😂
うちもそういうことが度々あります。
ただ、気づいてくれるよね?気づくよね?と思うと気づいてくれないときに余計イライラするんですよね🥲子供が寝る前、寝る後のどのタイミングからゲームをやってるのかはわかりませんが、うちではお互い子供が寝た後に好きなことしようねという話をして、子供のことで大変な時やしんどいときは声かけるから手伝ってね。と言ってます❗️
-
yuuu...
コメントありがとうございます。
男性ってみんな、そうゆうものなんですね。。イライラしてもしょうがないですね。😭
寝かしつけ後のゲームです。ただ最近、途中で起きてしまうことも増えていて、それに対して全く気づかないです😭
期待するとよりイライラしますね笑
気づいてもらうのは諦めて、直接声かけてみます!- 11月10日
yuuu...
コメントありがとうございます。
めんどうですよね。普通わかるものじゃない?って思ってしまうんです。笑
私も言うようにしてみます。こっちがストレス溜まってしまうので😭