※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の息子の発達について心配しています。運動発達は遅いが、精神面は模範を覚えるのが早い。壁に頭を打つ行動や指差しの少なさに不安を感じています。離乳食や寝ることに関しても心配しています。

1歳1ヶ月の息子の発達についてです🙇‍♀️
長いですが読んでいただけると嬉しいです🥺
元々運動発達面では平均より遅く私と旦那自身も赤ちゃんの頃遅かったらしいので遺伝かな?と思いつつも少し心配しています😭

首座り 100日頃
寝返り 5ヶ月
ハイハイ・つかまり立ち 9ヶ月
伝い歩き 10ヶ月

現在立っちも歩く事もしていません。
お座りも6ヶ月頃から座らせると座れるけど自分ではやらず
10ヶ月頃から自分からぺったん座りをして11ヶ月頃に普通の?お座りをするようになりました。

精神発達面では
出来る事
はーい、どうぞ、いただきます、ごちそうさま、はーい、ぱちぱちなど模範は覚えさせると意外と早くできる。
ままにいい子して!やチューしてと言うと理解してるのか頭をなでたりチューしてくれる。
積み木を5.6個積める。
絵本を見てわんわんどれ?というとわんわんだけは指差し出来る。

運動面以外で心配してる事
壁に頭をわざと打ち付けて笑ったり頭を振って笑う。
あまり指差しをしたりせず私が指を差した方向も近くであれば見るが遠くはみない。
新生児の頃から夜泣きはあるけどそこまで手のかかる子ではなく今も19時から7時頃まで一度も起きずねる
離乳食は5ヶ月から食べさせているが好き嫌いなくなんでも食べる。
口が汚れるのが嫌なのか口についたらすぐ気づき手で取る。

離乳食や寝ることに関して調べると手のかからない子は発達障害などと出てくるので心配しています。

皆さんのお話伺えたら嬉しいです😭

コメント

りり

素晴らしく良くできるお子さんだなってびっくりしました🙌🏻
そんなにいろんなことができるお子さんあまりいないですよ😊

我が子も頭がんがんして笑ってますし、指差し完璧でも遠くのものは見ないし(多分見えてない)、よく寝るし、好き嫌いないです💭
調べたら何でも発達障害って言われるので気にしないでくださいね🌸


ちなみに息子は模倣も指差しも全くしないですよ!
ですが言うことは伝わってるし、おいでやご飯、お風呂などは理解して自分の力で移動するので心配してないです😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長いのに読んでいただいてコメントまでありがとうございます🙇‍♀️
    そう言っていただけて嬉しいです😭😭❤️
    snsで同い年の子供を持ってるママが多くそのお子さんはうちの子より産まれたの後なのにもう座ってるし歩いてるしとか色々見てしまうと色々考えてしまって😭
    あまりsnsやネットにとらわれるのも良くないですね😭
    私も心配はせず今の育児を楽しみたいと思います😭

    • 11月9日
nakigank^^

読んでて疑問なのが、どこが遅い感じですか??
人には個人差あるし、むしろ平均的に成長してませんか?💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長いのに読んでいただいてコメントまでありがとうございます🙇‍♀️
    同い年の姪っ子達がおりその子は10ヶ月にはすたすた歩いていたり息子より遅く生まれた友達の子がたくさんおり座るのが早かったりもう既に歩いていたりと色々見てると個人差あるのはわかっていても運動面遅いのではと心配していました😭
    平均的に成長してると感じていただけたのなら嬉しい限りです🥺

    • 11月9日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    10ヶ月で歩く子は早すぎるだけですよ。💦
    うちの周りに子供が何十人いても、そんな早く歩くの1人いるかいないかですし。😅

    全然問題ないと思いますよ。
    ここで心配されて方は、首座り5ヶ月、寝返り10ヶ月、お座りできず、ずり這いし始めたけど、ハイハイしませんという人でした。💦

    読んでる限り、ただ歩くのが遅い感じに思えるけど、友人の上の子は1歳半で下の子1歳10ヶ月でしたよ。😅
    いま5歳になってるけど、この前運動会のかけっこで、ダントツ1番でしたよ。😂

    まだ個人差の範囲なので、周りのことはあまり気にしない方がいいかと。
    親が焦ってると子供がプレッシャーを感じたらいけないですしね。
    次男見てると、言葉話せないのに色々感じ取ってて、親のこと見てるんだな〜と思いました。😊

    まだ1歳なったばかりですし、もう少しながーーい目で見てあげましょう。😊

    • 11月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    周りで息子よりも早く歩いてる子が多いとそれが平均と感じてしまい遅いと思ってしまっていました😭

    運動面遅いと運動神経も悪いのかなとも心配していたので運動会で1位と聞いて安心しました!

    そうですよね、私が心配しすぎて息子に伝わってプレッシャーになるのもいけないですね😭
    これからは心配する暇あるなら息子と沢山遊びたいと思います😭
    ありがとうございます🥺

    • 11月9日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    たしかにそれが普通かもって思うことありますよね。😂

    まだこの世に出て一年しか経ってないので、まだまだ心配はつきものですが、子供の順応ってすごいと思いますよ。😁

    • 11月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとにあります😂
    でも普通ってなんなんでしょうね🥺🤣

    たしかにまだ1年ですもんね!!
    むしろ1年でこれだけ出来てたら凄いと褒めてあげようと思います🤣♡

    • 11月10日
ママリ

読ませていただいて、平均より遅いところが見つけられませんでした。しいて言うなら歩くのがほんの少し遅いのかな…?
全く心配することはないと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長いのに読んでいただいてコメントまでありがとうございます🙇‍♀️
    全く心配することはないと言っていただけて安心しました🥺
    あまり周りの子と比べるのも良くないですね😭

    • 11月9日
  • ママリ

    ママリ

    うちの6歳の長男は6ヶ月後半で寝返り、10ヶ月でずりばいって感じでしたよ😂今では鉄棒で空中逆上がりもできるし、足も割と早い方です。ちなみに離乳食もなんでもよく食べ、よく寝る子でした😁

    きっと成長早い人がSNSに載せてるんじゃないですかね。精神面なんて読んでてうちの1歳8ヶ月の次男と同等な気がしますよ😊

    • 11月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり個人差ってありますよね🥺
    分かっているものの実際息子の事ってなるとどうしても個人差あるからと思えなくて心配性な部分が出てしまいます😂
    空中逆上がり🙄
    息子さん私よりも運動神経よくて羨ましいです🫣😂

    snsもあんまり気にするのもダメですね🥺

    • 11月9日
deleted user

読ませてもらう限り普通の子だと思います😃💡✨

一歳一ヶ月ごろそこまで出来ませんでした😱

自力立ち、歩くのは一歳七ヶ月ごろやりました🤔
精神発達書いてあること一切出来なかったです😂

二人とも発達障害、自閉症スペクトラムです。

上の子は物凄く手掛かり、下の子手掛からなかったです😅
下の子はまだ1歳11ヵ月なのでこれからもですが💦

今の段階ですと普通のお子さんと変わりないと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長いのに読んでいただいてコメントまでありがとうございます🙇‍♀️
    普通のお子さんと変わりないと言っていただけて安心しました。
    あまり気にするのもいけませんね😭
    歩くのを気長に待ちたいと思います!ありがとうございます😭🙇‍♀️

    • 11月9日
ママリ

うちより全部早すぎてビビりました😂
娘は1歳3ヶ月で歩き始めましたが
今は走り回ってますし運動神経もいい方だと思いますし
何なら他の子よりおしゃべりだしで3歳児健診もう受けてもいけるねって言われます😂

周りと比べると今の可愛さ見逃してもったいないですよ!
うちはずり這いが長かったですが今でもずり這いの動画見ると涙出るくらい可愛いです🥹
周りじゃなくて今の息子さんのことたくさんたくさん見てあげてください❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長いのに読んでいただいてコメントまでありがとうございます🙇‍♀️
    ほんとその通りだと思います🥺
    心配する暇があるならたくさん子供と遊んであげた方がいいですよね🥺❤️
    いつかは歩くんだし今のうちにハイハイしてる息子を堪能したいと思います😭❤️

    • 11月10日