※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
赤りんご
子育て・グッズ

小学二年生が普通学級で以下の行動をしている場合、どう思いますか? - 授業中に奇声や大声を出す - 友達の教科書やノートを破る - 隣の席の子に話しかける - 授業中に座っていられない - 突然友達を叩いたり蹴ったりし、謝らない

小学二年生の子、学校生活で下記のような様子で普通学級にいたら、どう思いますか?

・授業中、意味もなく奇声や大声を出す
・友達の教科書やノートを破く、鉛筆や消しゴムを壊す
・隣の席の子にずっと話しかける
・授業中座っていられずウロウロ
・突然友達を叩く、蹴る。そのことに関して謝れない。

コメント

m

加配の先生が必要な子だろうな、と思いました💦

  • 赤りんご

    赤りんご

      
    やはり手が掛かるというか、誰かついてないとって印象ですよね😣

    ありがとうございました✨

    • 11月9日
はじめてのママリ

困るし、それで放置なら可哀想だなと思います。

  • 赤りんご

    赤りんご


    やはり同じクラスに、このような子がいたら困りますよね😣

    ありがとうございました✨

    • 11月9日
はじめてのママリ🔰

いや困ります😂
でも自分が小学生のとき1人そういう男の子いました。
学校近くまでお母さんと通学してました。
でも多分そこまで酷くなかったかな~😅
叩いたりとかはあったけど、破る壊すはあんまりなかったかも💦
お金持ちの子だったしもし破いたり壊したりあったら親がすぐ謝罪して弁償してたと思います。
そういう子だから本人が謝るのは無理だろうなって思います😅

私は叩く真似だけで本当に叩かれた事はなかったけど、友達はいきなり叩かれてキレてました😂
でもそういう子なんだって思ってたし中学まで一緒だったけど嫌いとかはなかったです。

  • 赤りんご

    赤りんご


    普通に困りますよね。
    本人は愚か、親からは謝罪も弁償もないですし、叩くのもワンパクだから仕方ないと思ってるようです。

    ありがとうございました✨

    • 11月9日
はじめてのママリ🔰

育休中の小学校教員です。保護者さん目線とは違い、教員として感じたのは、多動性や衝動性のみられる行動からADHDの傾向が強いのかなということです。また、友達を叩く蹴ることにも理由があると思いますが、その思いを言葉で表現できないのかな、コミュニケーションに困難を感じているのかな?と思いました。

普通学級にいたら…ということから、なぜ支援級に行かないのか?というように読み取りました。支援級に入級しない(させない)理由が、保護者の方にあるのかな?と思います。その子の特性を受け入れられないとか、放置していて現状の困り感を保護者さんは感じていないとか…

支援する環境が整っていないせいで、周囲から孤立し、さらに二次的な障がいに繋がっていかないか心配です。周囲のお子さんにとっても、そのお子さん自身にとっても、早急に支援できる環境を整える必要があると思います。

  • 赤りんご

    赤りんご


    まさしく、その通りです。

    問題のお子さんは、娘と同じクラスの男の子なんですが、担任の先生は一年生の時から持ち上がりで、その子の親御さんには支援級を勧めているのに、その親御さんは『男の子はこんなもの』『個性だから仕方ない』など仰ってるようです。

    ウチの娘も、何もしてないのに頭を打つほど押されたりとか、授業妨害をされていて、2年生になっても変わっていないようで、先日の授業参観で問題の男の子の様子を見ましたが、終始落ち着かない様子で大声も出しており、隣の子にもちょっかい出し。それに対して親御さんはコラコラ〜😊位の対応だったので、親にも問題ありなのかなと思いました。

    質問して申し訳ないのですが、そういったお子さんは親が受け入れない限り、支援級に行くことは難しいんでしょうか?😣

    • 11月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    周囲のお子さんたちや保護者の方も辛いですよね😭💦持ち上がりの担任の先生ということは、学校側もその子はしっかりした支援をしないといけないと思っていると思います。

    保護者の同意がない限り、入級はできないはずです。うちの学校でも保護者さんが入級を渋るケースがありましたが、本当に年単位で学校が説得するしかなかったです。

    それでも入級させない保護者の方もいらっしゃいました。そのときは、別の児童の介助のために教室に入り込みをしている介助員が、入級していない児童の介助につく…なんてこともありました。

    担任の先生も苦しいところだと思いますが、赤りんごさんのお子さんの学習の機会が失われたり、叩かれるのも問題ですよね💦座席を離して欲しい程度のことなら相談してみてもいいんじゃないでしょうか?

    その子自身が『自分ではどうしていいか分からないのに、友だちに嫌われてしまう』『勉強中他のことが気になってしょうがない』などの困り感を自覚していれば、もしかしたら保護者さんも子どものためにと入級を検討してくれるかもしれません。ですが、その子自身が困り感を自覚していなければ、かなり難航しそうですね💦💦💦

    • 11月9日
  • 赤りんご

    赤りんご


    経験談、とても参考になります🙇
    先生も色々と働きかけてるようなのですが、その子自身も特に困ってなくて、やりたい放題な感じみたいで、同じクラスの男の子たちはその子と皆一度は揉めてるようです😣

    うちの娘だけじゃなく、他のお子さんやご家庭も、その子に困ってるようで、皆隣は座りたくないらしく、先生も席替えの度に困ってるようで、うちの娘は『先生が困ってるから』と、その子の隣でも良いよと自分から言ったようですが、離してもらうようお話してみようかと思います😣

    そのお子さんもお母さんも全く自覚無く、とにかく先生が大変そうなのが娘は心配なようなので、娘の家庭でのサポートをしっかりしてあげようと思います😣

    • 11月9日