
妊娠中、エコー写真で赤ちゃんの鼻が心配。万が一ダウン症だったら赤ちゃんを見せるのがためらわれる。旦那との話し合いや幼稚園への対応について相談あり。
ダウン症かも!?!??
と悩んでるママさん。。
聞いてください。
もうすぐ9ヶ月入ります。。
出生前診断をしてないです。
医師からなにか言われたわけでもありません。
エコー写真を見て気になるところが私には一つあったので。。
せっかく授かった命、私は中絶等はもう二度としたくなくて、考えてなかったです。
どんな赤ちゃんでも、お腹から早く出してあげないとという気持ちでいっぱいです。
その気持ちは変わりません。
ですが。。。
横顔のエコー写真に鼻が顔の下の方にありました。。
ものすごく心配です。
ダウン症?なんなの?
旦那の顔つきで鼻が少し下の方にありますが。。そこによく特徴が似てるだけだと思いたいですが。。
一人目のとき、横顔とかそういうのあまり見えずにそのまま出産という形でした。だからあまりわからなくて。。
今の子は
少しおおきめ?の赤ちゃんみたいです。
手で目が少し見えなかったのですが。。
幼稚園に上の子が通ってて子供づてに知られて。。
沢山おめでとうともらいました。
もし、万が一ダウン症等があれば、しばらく心の整理がつくまで、赤ちゃんを見せることはためらってしまうかもしれません。
うん、仕方ない!
命ってそういうもんだ!とは、わかっていても、どうしても、一人目がすごくいい感じに育ってくれてるので、、下の子に何かあればそれを受け止めてあげるのにはちょっと時間がかかります。きっと。
旦那も、楽しみにしてくれてます。
でも、そのぶん、もしも!?かも?!ということはしっかり話ししておかないといけないですよね。
もしも!の場合の話をどう、話しておきますか?
あと、幼稚園とかには万が一ダウン等だったらやっぱり言いたくないです。
上の子が出産の間少し、お休みするんですが。。
その時を線引きにしていこうと思っています。。。
グループラインも抜けて、
なにか園イベントがあればその都度個人的に連絡下さい。。という感じにしても不自然ではないですよね?
無事とりあえず6ヶ月すぎるまでは。。。
皆、仲良くやってきていて。。
車も乗せてくれたりしてたけど。。
でもやはり、もしも!のときは自分の心の整理と
そのことに、どう向き合っていくもんなのか、今からでも考えてしまうので、生まれた後なんてホルモンバランスの影響もあり、心に余裕なんてないと思うので。。
なんとなくわかってくださる方いますか?
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
生まれるまで本当に不安が尽きないですよね💦
生まれてからもですが、、
ただ、医師から何も言われてないなら大丈夫だと思います。
その道のプロなので変なところがあったら私達が気付く前に気付いてくださいますよ。

らーめん
ダウン症だと言いたくない理由があまりわかりません💦
そもそも産まれました!ダウン症でした!と言う必要があるのでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
理解できないという感じなら大丈夫ですよ\(^o^)/
コメントありがとうございます\(^o^)/- 11月11日

ゆっぴ
1人目でダウン症3歳の子がいます。
1人目ですが、周りに言いたくない気持ちわかります。
今まで知ってる友達に言うのは最初は勇気がいりました。
産んでから知り合いになる人には言いたくなるくらい可愛くて自慢の子になりました!
受け入れは2.3日でって人もいれば、1ヶ月〜1年って人もいます。
その時はゆっくりでいいと思います!
でもめちゃめちゃ可愛いくなっていきますよ!
ただ、ダウン症の子の鼻は下についてるというよりは、穴が上向きの団子っ鼻が多いですよ!
うちの子もそうでした!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます(T_T)
不安が消えていきました。。。
私はダウン症のコの事をもう少しよく知らないといけないんだろうな。と感じました。
よく知って、違ってもそうでも、ありのままの我が子を愛してあげようと思います\(^o^)/- 11月13日

退会ユーザー
エコー写真って、ブレるんですよ。
だから、顔の部分がぶれて位置がずれることは、よくあることです。
ただ、それだけのことだと思いますが、、、
ダウン症で産まれてきたお子さんは、本当にたくさんの人を愛し、あたたかい気持ちをくれる笑顔とやさしさを持っていますよ。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
頭ではわかっているんですが、実際ダウン症の子の知り合いがいるとかもないので。。
なかなか理解と受け入れが自分の中でできるかどうか。
いざ生まれてきたとき。。自分はどんな育児ができてるのか。。分からなくて。。(汗)
とにかく違ってもそうであっても。我が子が可愛いと思えるとおもいます!
不安になってたので。。助かりました!- 11月13日

はじめてのママリ🔰
皆様!ありがとうございました!
産まれてからは、逆にこんな気持ちになる自分がいたら、どこにも吐き出せないと、私の性格上わかるので。。
本当にありがとうございました!

ポコチャン ママ👼🏻
なぜ出生前診断受けなかったんですか?
-
はじめてのママリ🔰
私の質問の中にあるように、どんな赤ちゃんでも産む予定だったからです。
これは、夫婦で決めました。
私の中では、心拍も確認してるのに、中絶を考えることはなかったからです。
もし万が一のことがあっても責任持ちたいというのは妊娠の頃から決めています。
でも、心の準備はひつようで。。
上の方のコメント等をみて、今ははとても楽しみにしています。- 11月15日

ママリ
もう締切ってるかも知れないですけど
初期のエコーで染色体異常の可能性を
指摘されて検査待ちです💦💦
不安ですけど𓈒𓈒𓈒
答えは出ないです
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
不安。とてもわかります。
私も不安でした。
他の方からのコメントを見たり。
蹴ってくる胎動って、あ、とりあえず元気なんだな。とわかり\(^o^)/
それだけで十分!
胎動を強く感じるとそんな自分もいたりします。
生まれるまで、生まれてからも、不安はそばにいますよね。きっと。
とりあえず、一人目のときのように無事この子を産んであげないと。。
いろんな風景、楽しいこと、待ってるよーって気持ちを持って、この子が産まれてくるまでマタニティライフ楽しみたいと思います\(^o^)/
何より上の子がコロナ禍もあり、我慢もたくさんある中お腹の子を楽しみに頑張っていて。。
今はお母さん。頑張るわ!って気持ちでいっぱいです- 11月16日
はじめてのママリ🔰
長々の文を読んでくださいまして。ありがとうございます。
すごく心強いコメントでした。
自分を、赤ちゃんを信じて、残りあと2ヶ月の妊婦生活、この子と楽しもうかと思います\(^o^)/
もぅ、くじけないようにしなくては。。
心拍確認したときは、どんな子でも産んであげるからね!と思ってたんですが。。ゆらぎやすいですね。。(汗)
はじめてのママリ🔰
私も臨月の時は不安でめっちゃ泣いてたのでお気持ち分かります◎
お身体大事にしてくださいね。
ママリさん、赤ちゃん共に健康でありますように🌼