※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリン
家族・旦那

おかしいと思いませんか?長いですが読んでいただけると嬉しいです💦日曜…

おかしいと思いませんか??
長いですが読んでいただけると嬉しいです💦

日曜日0時半頃旦那のおじいちゃんが亡くなりました

葬儀場の都合が合わず、木金でお通夜お葬式をするらしく
ご遺体はアスピカに置いてあるそうです。


旦那は日曜日の朝に顔を見に行き
お通夜の日には朝から行くとのこと。


いやいや、待て待て。
なんで孫が朝から行かなあかんの?
お通夜まで暇でしかないぞ?
仕事サボりたいだけじゃないんか?
って思いませんか?

私は旦那にお通夜の日は日中仕事して
夜のお通夜から行ってと伝えましたが
「は?じいちゃんやで?朝から行くし」
と、オコ。

居てあげたいという気持ちはわからなくもないですが
今の現状的にそんな事言ってられない。

今支払いでカツカツなのに
今月から2ヶ月私の給料が4万ほど減る(扶養の都合上)
来年には出産もあるし働けない間もあるから
少しでも働いてお金を稼がないといけない
という状況。

ふつーに考えても孫が朝から行く必要ないのに
なぜそこまで拘るのかが私にはわかりません。

私だって2人目妊娠中に身内が亡くなったけど
妊婦だからお通夜もお葬式も
出ない方がいいと言われ
亡くなってから顔を見に行くのすら行けませんでした。
小さい頃からだいぶお世話になった方だったから
気持ちは飛んでいきたかった……

その時旦那は何も言わない。
亡くなってからお墓にお参りするだけで終わり
とても悲しいし寂しかったです。
なので、行きたい気持ちはわかりますが
朝からはちげぇよって言いたいし旦那に言うてるけど
私の言うことなんか聞いてくれません。

しかも、義母義妹がコロナ、義父が濃厚接触者の状況。
尚更行ってほしくありません。

コメント

はじめてのママリ🔰

批判するわけではありませんが、、、
旦那のおじいちゃんが亡くなった時、夕方からお通夜でしたが旦那は仕事休みましたよ💦
そしてお昼過ぎにな行きました。
暇だと思う、最期のお別れの時間だと思うかは旦那さんの気持ち次第かなと💦
ちなみに旦那さんの会社は忌引きないのでしょうか?

  • ママリン

    ママリン

    結婚して5年目ですが、付き合ってる頃から年1くらいでしか会ってないし、結婚してからは年1も会わなくなりました。
    最期の別れだからって気持ちもわからなくはないのですが、旦那の仕事は完全歩合制なので1日でも働いてほしいし、お通夜の朝から行って何するの?って思うんですよね💦
    日にちが空いてるだけに準備は滞りなく進んでいるだろうし…
    旦那の会社があるのかないのかはわかりません💦

    • 11月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年1でも旦那さんならとってはおじいちゃんです。
    私なら逆にお通夜の日も仕事に行くと言ったらそっちの方が大丈夫?ってなります。
    私はおじいちゃんのためにもと言うのもありましたが、大事な人をなくしたおばあちゃん、お義父さんのことも心配だからしっかり側にいてあげてと言いました🙌
    ちなみに、当日も色々やることはありますよ💦
    普通の会社なら忌引きはあると思うのですが🤔

    • 11月8日
  • ママリン

    ママリン

    私の地域では孫はほとんどやることないんです💦
    旦那と話をしようと思います。

    • 11月8日
yuki

行ける距離感なら朝や昼から行きませんか?💦
我が家の地域だけかな、、
我が家は、普通に孫でも手伝う事あったので朝からずっと動いてましたよ。

寧ろ急ぎや外せない仕事じゃないならば休むのが普通に感じていました。

そして、ご家族の状況的に尚更旦那さん行かないと回らない事多くないですか?

ママママンさんが行けなかったのは残念だし悔しい気持ちがあるの凄い共感しますが、やはり妊娠中って色々特殊ですからね、、
迷信を信じる方もいらっしゃいますし🥲

  • ママリン

    ママリン

    日にちが空いてるだけに準備はじいちゃんの息子である義父とおじさんの2人がしっかりしているはずなのです。
    なので、実母に話をしたところ、実母も朝から孫が行ってもやることないでしょ。と💦

    私の時はほんと特殊だとは思います💦

    • 11月8日
deleted user

え、行かせてあげるくらいよくないですか?😭
最後のお別れですよ…
カツカツかもしれないけど、
お金は稼いだらまた増えるけど
時間は戻りません😭

コロナかもしれませんが
徹底的に衛生面気をつけたら
大丈夫かと思いますし、、、

うーん。私個人的な意見ですけど
旦那さん派ですかね😰
後悔して欲しくないので

  • ママリン

    ママリン

    なかなか会うこともなかったおじいちゃんなので、そこまでする必要ある?と思ってしまい…

    確かに後悔はしてほしくないけど何も考えなしに、行く!だからどうなのかなぁって😔

    • 11月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    逆じゃないですか?なかなか会えなかったから最後くらいって思ったのでは?

    きちんと旦那さんのお気持ち聞かれましたか?😰
    主さんの気持ちわかりますが
    頭ごなしにダメ!!というのは…

    • 11月8日
  • ママリン

    ママリン

    頭ごなしにダメとは言ってないです💦
    ちゃんと話をしようと思います。

    • 11月8日
ちゃん

ごめんなさい、私もおばあちゃんが亡くなったら朝から行くと思います。朝からと言わずお通夜の前の日だろうが行っちゃいます😢
義実家の方たちとは関わらないって約束したらいいのではないですかね。義母義妹がコロナだと全然動けないだろうし、むしろ旦那さんが早く行って仕切ってあげるくらいがちょうどいいのではないでしょうか。

  • ママリン

    ママリン

    おじいちゃんの息子であるおじさん夫婦がいるし、義母は水曜に自宅待機が終わるみたいでお通夜の日から動けるみたいなのです。なので準備とかはほんとに大丈夫なんですよね💦
    ちゃんと話をしようと思います!

    • 11月8日
はじめてのママリ🔰

祖父母が亡くなった場合、多くの人が朝からずっと葬儀場にいると思いますよ。
なので私は特に違和感は感じませんでした。やることも結構ありますし、、人手は多いに越したことはないです。なんといっても最後のお別れなので、たとえやることがなくてもその場にいることが大事なんだと思います(;_;)!

  • ママリン

    ママリン

    私の地域では孫が動くことがないので…
    もう少し話をしようと思います!

    • 11月8日
ママリ

すみません、この文章読ませてもらいましたがおかしいのはママママンさんの方だと思いました😭
なんで孫が朝からって言われてますが私も祖父母の最後のお別れなら朝から行くと思います。。

  • ママリン

    ママリン

    自分自身がそれできているのと、地域的にも孫が動くことってないんですよね💦
    旦那とちゃんと話して決めようと思います!
    ありがとうございます!

    • 11月8日
ままり

私も祖父が亡くなった時はお通夜の前日も当日も朝から行ってお線香の番をしてました。
なのでご主人の感覚の方が共感できます💦

  • ママリン

    ママリン

    そうなんですね(>_<)
    旦那とちゃんと話をして決めようと思います!
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 11月8日
はじめてのママリ🔰

普通、朝から行くと思います😅