※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴっぴ
ココロ・悩み

昼食後に気持ち悪くなり、上司に心配された女性が、粉薬が苦手で飲めないことを伝えたら、別の人に叱られてしまい、モヤモヤした気持ちになった。上司は優しくしてくれるが、その対応に戸惑った。

今日職場で昼食後に気持ち悪くなってしまい、それを上司に何気なーく話したら心配してくださって、薬を探してくれたのですが会社にあった胃薬が粉薬で、恥ずかしながら私は粉薬が飲めないので「粉薬苦手で飲めないんですすみません。とりあえず大丈夫そうなので!ありがとうございます!」と伝えたのですが、
「Aさんに聞いてみるわ!」と言って内線で電話しはじめ、その後Aさんが事務所へ来て、「粉薬飲みなさい!!飲めないなんて言ってられないでしょ!それに電話するなら自分で電話してきて!!」と言われました。

確かにそうですけど、苦手なものってあるし電話だって私は大丈夫っていったのに。なんでそんな言い方されなきゃ行けないんだろうと思いさらに気持ち悪くなりました。

その上司は私の祖母くらいの年で、上司のお孫さんが私と同い年ということもありいつも優しくしてくださって私がその事を言われた時も「私が甘やかしすぎてるのね~(笑)」と場を沈めてくれました。

何だかすごくモヤモヤして一日が長く感じました。



コメント

はじめてのママリ

私自身粉薬飲むと吐きそうになるくらい苦手ですが、さすがに心配されて上司にだされたら飲めないとか断れないです💦
次からは自分が飲めそうな薬、自分で予め用意しておくといいですよ!

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    もともと粉薬飲めないの知ってくれていたので「あ!粉だった!飲めないね!」ってなりました😅
    前に風邪ひいた時も葛根湯のドリンク飲みな!と言われてその時はかなりきつかったのでそれは何とか飲みましたがその後しばらくそのドリンクの匂いで吐き気が止まりませんでした😂

    常備薬としてポーチになにか入れときます😓

    • 11月7日
ママリ

上の人に心配してもらって
薬貰ったら断れないです😂💦

苦手なものがあるのは仕方ないですけどね😖✨

上の方がコメントされてるように
飲めれる薬を携帯しとくのがいいですね☺️✨✨