※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

現在主婦で、3ヶ月の息子がいる女性が、保育園に入れて働くか悩んでいます。貯金を切り崩しているため、働いて余裕を持ちたいと考えています。息子の成長を見守りたい気持ちと、ワンオペ育児の中で働くことで気分転換になるかもしれないと思っています。保育園入所の圧力に悩んでおり、求職活動のタイミングやフルタイムの仕事の厳しさについて不安があります。

現在3ヶ月の息子がいます。
私は出産前に退職している為現在主婦です。
息子を保育園に入れて働くか迷っていたのですが、マイホームを購入して出て行くお金も増えますし、今は貯金を切り崩して生活しているので少しでも余裕を出したいと思い働きに出ようと思いました。
また、息子の成長は近くで見ていたい気持ちはありますが、日中はほぼワンオペなので外で働いて家にいる時はいっぱい可愛がって育てた方がいい気分転換にもなるかなと思いましたし、1歳からの保育園だと激戦になり入れるかかなり怪しいかなと思いました💦
4月から預けたいので息子は約9ヶ月頃からの保育になります。
今月一次申し込みに申し込みました。
求職中の証明がないといけないのでハローワークを登録しています。

今後の動き方としてどう動くのがいいのか少し不安です。

保育園が決まったとしても4月から慣らし保育もあるので、4月下旬くらいから本格的な働けると思うのですが、求職活動はいつ頃から始めるのが現実的なのか、仕事はフルタイムは厳しいのかなど。
無知で申し訳ありません💦

私なりに色々考えて判断したのですが、周りからの早い時期に保育園に預けることに対しての圧があり少し病みそうです💦

コメント

ハチミツ🍯

1歳から預けました!
1ヶ月時短でしてたですけど、フルタイムに戻した瞬間もう疲れとイライラがヤバくて、もう辞めます😅

正社員で働くなら時短できる場所の方いいです

さめ

激戦区にかんしては
早いとか無いと思います。

早いとかいう人は
何でも圧かけてきますよー!