ニャニイ🐈
幼稚園ですと3歳になった月から無償化、保育園だと3歳児クラス(年少)の4月から無償化の対象です👌
はじめてのママリ
2023年の4月の入園(保育園ですかね?)でしたら、2歳児クラスになりますので、年度末まで保育料がかかります。
2024年4月の年少さんになる学年から無償化の対象です!
退会ユーザー
幼稚園→3歳の誕生月から無償化(上限あり)
保育園→年少クラスから無償化
ですね!
ニャニイ🐈
幼稚園ですと3歳になった月から無償化、保育園だと3歳児クラス(年少)の4月から無償化の対象です👌
はじめてのママリ
2023年の4月の入園(保育園ですかね?)でしたら、2歳児クラスになりますので、年度末まで保育料がかかります。
2024年4月の年少さんになる学年から無償化の対象です!
退会ユーザー
幼稚園→3歳の誕生月から無償化(上限あり)
保育園→年少クラスから無償化
ですね!
「お金」に関する質問
仕事と育児の両立が難しい。 今週子どもと自分がインフルエンザで休みました。会社の人もお大事にって感じで、優しくていい人ばかりです。しかし、私が申し訳ない気持ちでいっぱいです。 子どものことが一番だし、なるべ…
前よりも学資保険の返礼率が少し良くなってると思うんですが、 学資保険する方がいいと思いますか? 学資保険に入れるお金があるなら その分つみたてNISAに全て入れていく方がいいと思いますか? 今はつみたてNISAのみし…
お金のことです、結婚する際 自分の貯金と親からのお祝い含めて1000万以上ありました。一方旦那は0円に近く、結婚する間際に50万を 貯めてくれました。家財道具は、半々くらいか 私の方が多く出し、結婚式(300…
お金・保険人気の質問ランキング
コメント