仕事と育児の両立が難しい。今週子どもと自分がインフルエンザで休みま…
仕事と育児の両立が難しい。
今週子どもと自分がインフルエンザで休みました。会社の人もお大事にって感じで、優しくていい人ばかりです。しかし、私が申し訳ない気持ちでいっぱいです。
子どものことが一番だし、なるべく体調が悪い時は休ませてあげたい。ただでさえ、私はフルタイム正社員、旦那は消防士で子どもにも我慢させてばかりで申し訳ないです。まだ小さいうちはそばにいてあげたいと言う気持ちを抑えて、お金のために頑張って働いています。
こういった体調不良も毎月あるし、それ以外にも保育園、幼稚園の行事で休まなくちゃいけないので、
来週復帰できても、また休むのかと会社の人を思われてしまうのが悔しいというか…。しょうがないことだとは思うけど、みんながそう思ってくれことはないこともわかっています。
全て中途半端になってしまうのが、自分の中でしんどい。お金のためといえど、突発で欠勤したらお金は出ない。子どもには我慢させている。旦那はなるべく私には稼いでほしい、余裕がないわけじゃないけど、子どもの将来のためなのもわかっています。
こんな時代だから女性ががめつく、強くなきゃいけないし、鋼のメンタルでいなきゃ潰れていく。
どうしたらいいのか、共感してくれる方いますか🥲
共感でなくても、同じ境遇の方いますか💦どう乗り越えましたか?
- とまと(2歳1ヶ月, 5歳8ヶ月)
はじめてのママリ🔰
凄くお気持ちわかります💧
私もインフルエンザに子供2人が順番にかかった後に自分がかかり、その2週間後に子供1人がコロナにかかりで丸々1ヶ月ほど休んでしまったことがありました、、
私の場合はとにかく仕事で挽回しようと動きまくりました!出来る時にとにかく挽回するのと、長く休んでしまった後には気休めですが菓子折り持って行ったりしてました😭ありがたいことにいい人ばかりでしたし、ママさんがとても多かったのでお互い様でその職場に6年勤めることが出来ました☺️
出勤出来る時に頑張って挽回しましょう😊
私も3年ぶりに職場復帰しようと転職活動中です!子供が3人ですし、不安でいっぱいです、、お互い頑張りましょう〜
ママリ
批判されそうですが、私はお互い様だと思って、そこまで気にしてません。
他の方が長期休んでもその人に何か思うことはないですし、みんなで手分けして代わりに業務をこなすだけです。
忙しい時期だと、お昼休みが潰れたりもしますが、本当にそこはお互い様と思っています。
ただ、現代の女性もフルタイムで働きながら、家事育児もするっていうのは無理があるとはずっと感じています。
徐々に子育て支援制度はできてきていますが、追いついていないなーと、、、
うちの地域は病児保育も無いですし、ファミサポも登録しましたが、いざ使おうとすると対応してくれる方が見つからない🤷♀️
ただ、制度は昔よりは充実してきていると思うので、今後に期待するしかないですよね。
乗り越え方でなくてすみません😅
コメント