
子供に怒るのに疲れています。怒鳴ってしまうことに自己嫌悪。怒るルールについてアドバイスをお願いします。
怒るのに疲れました。
お世話様です。
3人の男の子のママです。
5歳、2歳の息子達に手を焼いています。
乱暴なことや汚いこと何度言っても同じことを繰り返して
叱らなければいけないこところを怒鳴ってしまったり
毎日息子達なりに頑張っているのに
寝顔を見ては自己嫌悪です。
2ヶ月の息子の世話も加えて疲れているのは
わかっています。
ですが、悪いことは悪いと教えなければならないし
どんなにほっといたら楽かと思います。
そこで皆さまに質問なのですが
怒る時にどんなルールなどを決めていますか?
イライラしないようになるべく感情的にならないように
と勉強中です。
よろしければご回答お願いします
- たまこ(2歳8ヶ月, 5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
回答にはならないかもなんですが…
怒ることは悪ではないですよ🙆
多分、それ以上に褒めるときは心がこもっていると思いますし😄
その気持ちはきっとお子さんにも伝わるはずです!
毎日お疲れ様です💓
ちなみに、私も感情的に怒ってしまうこともありますが…😫
たまこ
怒ることは悪ではないと言っていただき救われました。
たしかに悪いと思って自己否定していたように思います
また子育て頑張ります
はじめてのママリ🔰
グッドアンサーありがとうございます✨
うちは下が女の子2歳、上は男の子で5歳です!
周りの人は一歩引いた目で見れるから可愛いね〜って思えるけど、母親はそうではないですもんね🙄言葉は気を付けなきゃですが、怒るのは当たり前ですよ!うちもさっき、上の子が下の子の頬をつねり、かなり怒りました😅
ルールになるかは分かりませんが、余裕ある時こそめちゃくちゃ大好きだよーって気持ちを伝えるようにしてます!それで良しってことにしましょ👍💓