※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

母親がコントロール欲が強く、理不尽な言動が続き、自分を否定され続けている女性がいます。母親に対する複雑な感情や将来への不安を抱えており、親との関係や自己肯定感に悩んでいます。

これって毒親ですか?母親のことなんですが…それともどこの家でもあることなのでしょうか?愚痴ばっかりですみません。

①夫婦喧嘩し物を壊す、夫への見せしめにわざと子供がいるところで喧嘩する
②子供が無垢な質問をすると『そんなこと考えず黙って言うことをききなさい!』と考えさせず怒り出す。
③大人になっても『あんたは私の言うことだけ聞いてたらいい』とコントロールしたがる、『結婚相手はお金持ちで背が高くて格好良くて外国人でかわいいハーフの子供を産んで東京に住んで欲しい』など無邪気に無茶な願望を押し付け、実際に家族が叶えようとすると『違う!』と怒りだす。
④10年以上前にすでに終わった家族のもめ事について愚痴を毎日毎日言い続け、つらいからやめてほしいと頼んでも『聞いて貰わないと自分の中にゴミが貯まるから言わずにいられない』と言い聞かせ続ける
⑤ローンの頭金を母の貯金で払い、なぜかそのお金を父に返せと10年以上怒り続ける
⑥家事を手伝おうとすると『邪魔!』と抱え込み、子供に家事などを教えない。最初から自分のように上手くできないと『もういい!』と怒り出す。
⑦テレビに出てる人や他人と比べて劣ってると感じたとたんに『あんたはあんな風にできるんか!?』と急にきれる。
⑧付き合っている人と別れて欲しいから『あんたを殺して私も死ぬ』とつかみかかって農薬を飲ませようとする。
⑨夫や子供に仕事をやめて自分の介護をするように言う
⑩干渉するのをやめてとこちらが怒ると『子供のころあんたは自閉症だと思ってた』『あんたが何もできないから私が全部言ったりやったりしないといけない、あんたが私をこうさせた』と言う
⑪顔のここが変、大人になったら整形しな、白い豚(太ってる)など急に言ってくる
⑫子供は介護をして貰うために必要などと言う
⑬夫の愚痴を自分の味方になるまで子供に毎日言い続ける

自分の母親のことなんですが、自分が正しいと思ったら何しても良い、有無を言わせずコントロールしないと気が済まないという気持ちが強すぎる気がします。
こちらの気持ちは無視するのであまり関わりたくなかったです。ずっとこうなので何が普通か分からなくなりました。
貧乏な時期はありましたが大学まで行かせてくれて『虐待された!』とかは思わないです。
母の兄がパワハラマウントおじさんなので母自身もこういうこと言われてきたのかな?とか同情する気持ちもあります。
でも愚痴や理不尽なことを掃き溜めのように言われ続けてきたので自分をゴミ箱のように惨めにも感じますし、家族仲が悪いこと、母を嫌だと思ってきた自分、母と上手くやれてこなかった自分を子供の頃から恥ずかしいと思っています。言われっぱなしではなく反抗や反論もしてきましたが、母自身が不安定なことを幼い頃から感じていたのでほとんど言いたいことは我慢してきました。母のことを嫌だと思う気持ちが溜まりに溜まっていい大人になっても解消できてません。今の自分は自信もなくいつも人の目を気にして怯えてるのに、口には出しませんが心の中でいろんなことや人に文句や批判ばっかりしてまるで私も母のようです。いつもイライラして普通に話してるのに追い詰められる気持ちになって急に怒りだすこともあります。よその人のことは怖くて話せないのに身内には強く言ったりします。母に似てきてて怖いです。もっとひどい虐待や不幸に見舞われても前向きに生きてる人もいるのに、自分はぬるま湯にいるのに昔のことを引きずってて抜け出せません。

母は今認知症でかわいそうだと思う気持ちもあるし、母自身も面倒を見て貰いたいから家族への態度を柔らかくしてます。でも私にとってはいろいろ言わなくなってありがたい方に変わっていく母を心から大事と思えません。母にとっては今私と父がまさにライフラインで頼みの綱ですが私としてはいろいろ言われなくなって正直せいせいしてます。毎週実家に帰って家事などしますがあるのは母と二人っきりで介護する父がかわいそう、母が認知症になったからかわいそうという気持ちだけです。

親への嫌な気持ちを解消できた方ってどんな風な考え方をされたんでしょうか?
何が普通か分からなくて人格が歪んでる自分がこれから子育てして子供に苦労かけるんじゃないか、子供に嫌われるんじゃないか、自分も母のようになっていくんじゃないかと怖いです。


コメント

♡Mママ子♡

怖すぎますね💦
虐待ですし⑧なんて実際は飲ませてなくても、もう危なすぎますよね人として💦

嫌な気持ちを解消する必要はないのではないでしょうか。
それより、こんな事されてきたから母親が嫌いだって思う自分を我慢しなくていいよって自分に言ってあげてほしいです。
嫌になって当然です。
それこそ、あなたが解消できた場合子供に繰り返してしまうかもしれない……反面教師でいいと思うのです。
どちらにしても、きっとあなたは苦しいと思います。
世の中のほとんどの方があなたの親はおかしいというと思います。
ですが、親は親。文面からも完璧に母親から心が離れていないと感じました。
嫌な気持ちを解消してもきっと長年の人格否定からの自己肯定感の低さや、母親にされた事は消えないし、解消しなきゃ今は弱った母親を前に自分を責めてしまうのだと思います。
地域の福祉などを利用してお父さんが1人で介護しなくていいようにサポートしながら少し実家から離れてみてもいいのではないですかね!

ちなみにどこの家でもあることではないし、あなたがされてきた事はぬるま湯ではありません。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいコメントありがとうございます💦友人には恥ずかしくて話せないし父に話してもどこの家もそういうことはあると言うので何が普通か分からなくなってました。
    ⑧の時は私もとても怖かったです。つかみ合ってどちらかが怪我すると思い何ももたずすぐ家から逃げて家出しました

    母が嫌だと思いながらもいつも母にされたこととかをぐるぐる考えてしまって母にとらわれている感じです😣
    確かに、解消することに気をとらわれすぎかもしれませんね💦母のことを思い出したら我慢しなくて言いよって言い聞かせてみようと思います。
    これから自分の心が不安定で子供に気を遣わせたり怖がらせたりするのかもと心配ですが、反面教師にできるように心を強く持ちたいです。
    毎日母と過ごしてる父が頭がおかしくならないか心配で、少し離れる時間を持てるようにサービスを使うよう相談してみようと思います💦私もサービスが使えるようになったら実家に関わる頻度を減らせますしね💦
    愚痴ばっかりで回答しにくい質問だったのに優しく丁寧に答えてくださる方がいるなんて本当に嬉しかったです💦涙が出るほど嬉しかったです。
    本当にありがとうございます✨

    • 11月7日