![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが寝かしつけで泣いてしまうことに悩んでいます。昨夜、授乳後に寝かしつけがうまくいかず、母に助けてもらったそうです。何が原因なのかわからず、自分が母親として情けなく感じています。
寝かしつけが下手で悩んでます。
今里帰り中で、生後23日です。
寝てくれる時はいいのですが、昨日の夜10時に授乳が終わり、腕の中で寝てくれたものの、ベッドに置くとスイッチ起動、、、これを繰り返し、、、オムツ交換やその他色々手は尽くしたんですがなかなか寝てくれず、むしろ泣き始めてしまい、1時までそんな状態で、母を呼び寝かしつけしてもらったら30分も経たないうちに寝ました🥲🥲 一体なぜこんなことになるんでしょうか、、、私が母親なのに、、、惨めです。
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
魔の3週目ですかね💦
後はママだと母乳の匂いがして寝れないとかあるみたいです😢
寝たところから15分ほどしてからおく、スワドル使うとかですかね🤔
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
わーーー!!めちゃくちゃわかります!!!!😭
私も退院後は実家に1ヶ月ほど帰っていたのですが、私の抱っこでは力一杯泣くのに、母が抱っこするとすぐに落ち着いて寝てました🥲
このまま里帰りが終わっても私の抱っこで寝なかったらどうしよう、私が母親なのに私じゃ安心できないのかな?など、本当に不安でした💦
でも、これってばーばあるあるみたいで、私の友達も同じこと言ってました(笑)
里帰りが終わったら嫌でもママが抱っこしないといけないし、今のうちにお母様に甘えて、ゆっくり休んでください😌💓
![なぁ〜お](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぁ〜お
その時期あるあるだと思いますよ。
3人目今2ヶ月ですが、その頃背中スイッチよく発動してました🤣オムツ交換や授乳、腕の中で寝た、置いたらクズって泣く、歩いたり立ってユラユラしたりして泣き止ませ…1時や3時まで寝ないとか何日か続いた日ありました。日中寝てるときに、寝たりもしてましたが、夜も眠かったので、上の子ら気にせず寝てくれて良かったですが旦那も全く起きず(起きる気なし🤦)あてにもできなかったので、暫くは抱っこしたまま寝かせて私も軽く寝てました。
![2人目のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目のママ
辛いですよね。
頑張ってもずっーと泣き続けちゃって母や姉が抱っこした方がすやすや寝てくれて、なんだか上手にお母さんがしてあげられない事に悲しさ悔しさでうるうるきちゃったの思い出しました。
多分、産後プラス寝不足で初めての事だらけに心身共にお疲れだからだと思います💦
私はなんですが、今、思えばなんですが!!これから先ずっと抱っこや一緒に眠るのはママじゃないとヤダーと泣かれる方が辛いので他の人で寝てくれるなんて、むしろ喜んでいい事だと思いますよ!
上の子は未だにどこでもママママで夜ベッドで寝かしつけも離れるとすぐに目を覚まして家の事が進みません、、笑
寝不足はネガティブになりやすいですし、疲れてるなと気づいたら、お子さんの安全を確保した上で3時間くらい寝ちゃっても大丈夫だと思います😉
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
おばあちゃんが来たタイミングが、たまたま寝たいタイミングになっただけじゃないですかね✨
それに、そのくらいから今までと違って寝なくなる、、みたいな頃じゃないですか?赤ちゃんも日々成長して、以前と同じことしても寝なかったり、色々変化がある時期なのかも?!
賛否両論あると思いますが、私はおっぱい咥えさせたまま一緒に横になり、そのまま寝させて、少し経ってから離れたら起きずに寝てくれるので、そうしてましたし、今もしてますし、そのまま私まで寝てしまうことも多々あります😄
気にしないのが一番ですが、気になるもんですよね✨
コメント