
営業職をしていた女性が、悪阻のため退職後、新しい職場でパート勤務中。産休が1年未満で長期休暇か欠勤か不安。社会保険は国保に加入。出産一時金や手当について不安があり、前職の自己都合退社に疑問を感じている。
【職業に関する育休について⠀】
このような事が初めてなので分かる方がいたら教えて頂きたいです🥺
前職で営業職をしていました。
2人目妊娠後、悪阻がひどくなかなか出勤出来なかった為
ノルマが達成できず退職となりました。
(会社都合なのに自己都合退社に…)
突然の事でしたし、私達の世帯収入が低いので働かざるおえないのに退社になりもう死に物狂いで就職活動。
どうにかこうにか友人からの紹介で新しい職場に入りました。
妊娠中は正社員が難しいとの事でパート勤務。
ですが、入社したのが10月。
本来であれば産休に入る時期が12月末。
(1/1でちょうど産前8週)
どうやっても1年未満なので、その場合
長期休みになるとの事だったのですが
欠勤という扱いになるのでしょうか?
また、パート勤務なので社会保険がなく
国保に加入しました。
出産一時金が受け取れるのか、そのほかの手当
考えることが山積で不安で不眠症になってます…
前会社の予想外の退社のせいでここまで狂うとは…。
それで自己都合とか…
異議ありませんね?みたいな書類も書かされて
急に言われてもう訳わからない時期(8月半ば)に退社させられて
その時点でブラックだなと思ったし、今後も関わりたくなかったので行政機関にも相談しなかったけど
今考えると酷いもんですね…
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
出産育児一時金は問題ないです。国保だろうと社保だろうと扶養内だろうと誰でもが貰えますよ( ◜ᴗ◝ )ニコ
育休取得できないってことになれば育児休業給付金の申請も出来ないので無給でお休みですね😱上のお子さんの保育園が退園になるんですかね…🤔💭
今は雇用保険に加入してますか??退職後から雇用保険は使ってますか??失業保険や再就職手当等、ハロワに行ってなければ育児休業給付金の支給条件はクリアしてる可能性が高いかと思います。
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にありがとうございます😭
保育園は退園にならないと、機関から教えて頂きました!!!
やっぱり無給ですよね…。
パート勤務なので雇用保険はないと加入しておりません💦
退職後も使用してません。
今回雇用保険に加入してないということで、再就職手当も支給対象外になり支給ありませんでした!
退会ユーザー
それならまずは良かったです!☺️
10月に入社した会社では週所定労働時間はどのくらいになるんでしょうか??短い時間で契約されてるんですか?
今現在雇用保険に加入してないとなると仮に育休貰えても育児休業給付金は貰えないですね( ߹꒳߹ )
はじめてのママリ🔰
保育園だけでもまず聞いて安心しました🥺
パートなのて週5の5時間勤務です💦
やっぱりそうですよね。
そんな気がしてました…
退会ユーザー
週25h働いてるなら雇用保険は加入しないとですがされてないんでしょうか💦💦💦
契約書はどうなってます??
基本的に週20h以上の勤務の場合は雇用保険に加入することになります。もし加入要件を満たしているなら遡って加入出来ます💡⠜
なので契約書の確認と会社の就業規則を確認するといいと思います🍀*゜
はじめてのママリ🔰
してないですね…
1年未満なので産休育休はそもそもないの長期欠勤扱いになると思うんですけど、その関係で給与が発生しない分雇用保険の支払いがマイナスになるからと説明されたんですよね…
はじめてのママリ🔰
やっぱりそういう事ではないんですかね?!💦
調べてて、ん?ん?って思うことが沢山あって😵
パートさんがもう1人いらっしゃるので、その方にも聞いてみます!加入してるか!
退会ユーザー
労使協定の締結をされてる会社だと育休取れないですね😭
マイナスになるってのは育休中ってことですか💦そもそも育休中は勤務していないのでマイナスもクソもないんですが😭💦
会社側が負担したくないだけではないですかね…🤔💭
ぜひ、、、仮に育休取れなくても退職した際に失業保険の手続きが出来るのか出来ないのかはだいぶ違うと思います。
はじめてのママリ🔰
そうですね💦
もろもろ給与から引かれる分が本来あると思うんですけど、長期欠勤なので給与発生しないし
手当もないので、雇用保険の分が手出しになるよってことでした…。それでもいいので入りたいんですけどとはゆったんですが
常に近くにいる上司ではないので音沙汰なく。
先程聞いてきて、もうひと方は
加入申し込み書いた記憶があると。
妊娠してるしてないが関係あるんですかねやっぱり…
入ってもすぐ休みにはいるから
辞めなきゃいけなくなるしって上の方から言われました。
はじめてのママリ🔰
でも、規定にあるなら
申し出て大丈夫ですよね?!💦
明日ハローワークにいって聞いてみようと思います!
退会ユーザー
そうなんですかm(._.)m
ぜひ確認してみてください✨
はじめてのママリ🔰
雇用保険は条件満たしてるので、会社側がおかしいと今すぐ加入して下さいとの事でした!!!
育児休業給付金は、受給対象外でした。。