
ネントレ中の6ヶ月の娘が年末年始に実家へ帰る際、寝つきが悪くなって困っています。ネントレがうまくいく方法や夜泣き対策を教えて欲しいです。
今6ヶ月でネントレ中です!
私のネントレは絵本を読んであげてます。
寝そうになったら娘は耳と首を掻きはじめるので、私が軽く撫でてあげてます。笑
それでも寝ないでギャン泣きするときもあるので、そういうときは私が耐えてトントンするか、やむおえず抱っこで寝かせます。
ですが…そろそろ年末年始ですよね…
両家の実家に帰るので、場所見知り、人見知りが始まった娘は、抱っこでないと寝てくれない気がします。
ネントレは12月にはいってからはじめて、心が折れてしまうときが多いので、まだまだ慣れてもらえてません( ; ; )
きっと年末年始でリセットされてしまいますよね…(*´-`)
みなさんのお子さんはどうですか?
年末年始大丈夫そうですか?笑
あと一週間ほどでネントレが上手くいく方法があれば教えてください!
もしくは年始からでもいいです!笑
ついでにネントレ中の夜泣き対策もあれば教えてください!(*´-`)笑
- ままり
コメント

はーーーる
2ヶ月過ぎた頃から、ネントレと意識せずただあたしが寝かせてた方法が、たまたまネントレの方法だった事に気付きました(*'-'*)ノ
お風呂のあとに絵本を読んで、寝る前の授乳の時にはオルゴールを聴かせてます♪
お風呂のあとは、お部屋の電気をダウンライトにしてます^^
息子くんは眠くなったら目をこすり始めるんですが、お風呂のあとの絵本からすでに目をこすり始めてウトウトです笑
授乳のあとはオルゴール流したまま布団に寝かせて、部屋をそっと出ます。愚図ったり、ふぇーんと数回泣きますがそのまま何もせず。その間はウトウトしてるけど、また愚図るを繰り返しますが、いずれ眠ります^^
初めのほうは愚図る時間初めの長く、泣く間隔が短かったですが、4日程繰り返したらすんなり眠るようになりました!!
長くなりすみません…

みんみん
すみません、ネントレとは全然関係ないのですか…
眠くなって来たら、目と耳かきますか?!
特に耳、うちの子も掻くのですが、痒いのかなー痛いのかなーと悩んでまして!此間耳あか掃除に耳鼻科に行ったとこなのに、なんで掻くのかなって(;_;)眠くて書くのですかね?!
-
ままり
かく理由はわかりませんが、私の娘は眠くなると首と耳をかきます(^^)
血流が良くなるんですかね?笑- 1月3日
ままり
産まれてすぐにそういう寝かせ方にすれば良かったんですが、泣くと近所迷惑になると思ってしまってなかなかできませんでした…(*´-`)
今ではしょうがないと思えるようになり、ネントレに挑戦できてますが、リセットされるのは…(*´-`)
でも帰ったら頑張ってみたいと思います!!