![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳9ヶ月の子供は人懐っこく、遊びを楽しんでいます。発達に遅れがあり、コミュニケーションは取れるが言葉が少ない。人見知りはないが、障がいの特性か気になる。
2歳9ヶ月の子がいます。とても人懐っこい子です。
公園で遊んでる子と追いかけっこをしたり、遊具で遊んだりしています。
大人に対しても人懐こくて自ら手を出して手を繋いでもらったり、手を引いて遊びに行ったりしています。
誰彼構わずやっているわけではなく、ちゃんと相手が好意的に自分を見てくれているかを確認してから一緒に遊んでもらっているようです。
親がそばにいなくても問題なく、見ず知らずの人と遊べます。
K式発達検査で発達に遅れがあることがわかっています。
現在も指示が通るのでコミュニケーションは取れますがいくつか単語が話せるだけで基本的には宇宙語です。
1歳の頃などは人見知りはありました。
発達障がいなどにも自閉症やらADHDやら色々ありますがこの子の場合は何にあてはまるのかがわかりません。
人懐っこいのも何か障がいの特性なのでしょうか?
- ママリ
コメント
![ミッフィ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミッフィ
上の子が知らない人に話しかけたり抱きついたりして、他にも落ち着きのなさがあったので発達相談、検査しましたが問題なしでした😊
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
うちの子のことかと思うくらい同じで驚きました!
同じく2歳9ヶ月で人が大好き、知らないお爺さんお婆さんによく懐いて手をつないでもらったりします。
うちの場合は自閉症はなく、軽度知的障害と診断されてます!
調べると人見知りしないと書いてあったり、極度に人見知りがあると書いてあったりで障害と関係あるのかは不明ですがこの子の良い所だと思って暖かく見守ってます☺️
-
ママリ
ありがとうございます。人見知りがないと…という話は聞くので人見知りは人並みにあったしなあと思ってしまい…。1人遊びもするけれど外では見知らぬ子とでも遊びたいようなのでいまいちどういう診断がされるのかがわからず…
3歳前でも診断はされるんですね!予約がなかなか取れなくてまだ病院に行けないのでモヤモヤします😣
確かに人懐こいのは良い所だと思います!お互いこれからも暖かく見守っていきましょう✨- 11月6日
ママリ
検査しても問題なしだったのですね!みさきさんのお子さんの場合は個性ということでしたか✨ありがとうございます!