
幼稚園の面接でトイトレについて相談されました。トイレでの成功方法を知りたいと思っています。
2歳11ヶ月の問いトレについてです!
今日幼稚園の面接に行ってきました
おむつのことを聞かれて
朝便座に座らせるけど毎回出なくて
オムツ履かせたらジョーという感じと伝えたら
年少さんて2人くらいオムツ取れてない子がいますよ!
と言われて思ったんてますが
どうやったらトイレでおしっこ、うんちができるように
なるの!?
教えて!という思いでした😭
座ったら出ないしアンパンマンのオマル音楽が
流れるからそれでずっと遊んでるし😂
トイトレアドバイスください!
- 🍄(3歳10ヶ月, 5歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
まずは30分おきとかにトイレ連れて行って座らせる!ですかね!
間隔あいてればもう少し時間空けて、朝起きて、ご飯前後、お出かけ前、おやつ前、とかタイミング決めて連れて行く
あとは、思い切って完全にパンツにしてしまう!(お掃除大変ですが😂)
とまあ、我が家も色々挑戦してきましたが、結局本人のやる気次第な所もあると思います🤣🤣

ゆきんこ
大人のトイレからだと、踏み台があったとしても足がまだ安定していないので難しいかもですねを
うちの娘の場合は、朝娘が起きたらすぐにおまるに座らせてました。目が開いた、抱っこしてすぐにおまるに!!
テレビのある部屋でです😅TVを見せながらやってました。朝のおしっこができたら次は食後、食後ができたらお風呂入る前に座らせてました。ある程度できるようになったら4日間ノーパンで引きこもりました。4日間のノーパン生活で自分からしたいときに行くようになりました。
YouTubeのしまじろうのおしっこでるでるしーぱっぱっもトイトレをやっていた時はたまに見せていました。あとはおしっこができたらご褒美シールを貼らせてました。オーバーリアクションで褒めていました。
といとれしたり、ちょっと疲れたなストレスだなと感じたら1ヵ月くらい休憩してからまた再会したりしました。
トイトレが終わってからも失敗したり成功したりの繰り返しでしたが、
今は踏み台使って上手にトイレができるようになりました。
コメント