※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳10ヶ月です上の子がトイレ行くと座りたがるので試しに座らせたらすぐ…

1歳10ヶ月です
上の子がトイレ行くと座りたがるので試しに座らせたら
すぐにおしっこ出して
今日も2.3回成功しました (オムツでもしてます)
おむつ濡れてない時にトイレ行く?と言えば座って
すぐに出す感じです

こっちが聞かない限り事前に言うのは無理です

こんな感じでトイトレ始めたらどうなるのでしょうか?
2歳なる頃には外出もパンツとかできるのでしょうか?笑
トイトレして結局イヤイヤ期来たら勿体無いなぁとか思います😂

上の子は3歳前で始めたので言葉でもしっかり話せるし
って感じでやりやすかったのですが
今やって意味あるのかなぁと 笑

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳前から💩は自らトイレに行って、おしっこは座ったら出るって感じでもうすぐ3歳なりますがまだオムツです🤣

ママリ

上の子そんな感じで1歳前にはおまるにうんち、1歳代はトイレ誘えば出る、って感じでした!
2歳お誕生日すぎたら短時間ならパンツ外出できてましたよ◡̈̋⃝ ˴́
(1歳半〜2歳半がイヤイヤ期でしたがトイレは嫌がってなかったです)

ただトイレ間隔は長くないので、、大人は大変です😅

まー

上の子は2歳前、真ん中は2歳半でオムツ完全に外れて自己申告してくれるようになったので外出もパンツで行けるようになりましたよ!

とりあえず、はじめはタイミングを決めて連れて行って、トイレでするものだ、と認識させて、その決めたタイミングの間でオムツでも排泄が減ったなぁというタイミングでパンツに変えました。
トイレいやいや言う前にルーティン化して、おしっことうんちはトイレでするものだ!と認識させると、外出前にトイレ行ってて!と言って自分のタイミングじゃないとイヤイヤ〜とか言いますが、行きたくなったら申告するので問題ないと思いますよ!むしろ成長すると、オムツでする〜とか言い出すのでその前にとったほうが楽だと思います!