
上の子可愛くない症候群について、娘が産後に激しい癇癪を起こし、家族が疲弊している状況。ネットでのアドバイスもうまくいかず、自己嫌悪感がある。
上の子可愛くない症候群について。
産前から癇癪がもともと酷く、思い通りにならないと部屋から出たり、物を投げたり、人を蹴ったりする娘。
産後は本当に酷く、泣き叫ぶ、とにかく嫌だ、ダメ…。家族が疲弊しています。
旦那と義母が主に対応してくれていますが、とにかく酷く、2人がイライラしてると、申し訳なくなり、私が変わって対応しますが、とにかく話を聞かず、私も怒鳴ってしまいます…。
このままだと家族がおかしくなりそうです。
ネットで見ても、上の子との時間を大事に、叱らないなど書いてありますが、下の子のお世話もあり、うまく出来なくて自己嫌悪です。
- なこ(2歳7ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
めっちゃわかります、
めっちゃ辛いけど、
対応してくれてる家族が
イライラしてたら、なんか
申し訳なくもなるし
子供がどんどん嫌われていく
気がして嫌でした...
今はシングルで子供達とだけ
過ごしてるのでほとんど
私が対応してますが、
やっぱりそれもしんどいです。
ネット、書いてますよね、
愛情不足、上の子優先、って。
優先してても、愛情かけてる
つもりでも、ちょっと相手が
できない瞬間に爆発されて
こっちも努力してるでしょ!!
ってさらにイライラ増して...
下の子が大きくなってきて、
すごく可愛くて、素直で、元気で、よく食べて、よく笑って、
ほとんど泣かない。
なんか、余計、
上の子とは合わないのかな
って思ったりしちゃいます...
アドバイスにならなくて
すいません、、、

はじめてのママリ
まさに今それで反抗期で本当に本当にイライラします!
保育園にずっと行っててほしいぐらい😣
こんな風に思い自己嫌悪になったり、なんで産んだんだろうと思ってしまいます、、
小学生になったらもっとお友達と遊ぶようになったら手が離れるのかなってその日を待つばかりです😢
-
なこ
ありがとうございます😭
保育園から帰ってくると本当にどうしようと思います…
それまで落ち着いてたのに、急に焦りというか、感情がぐるぐるし始めます😢
園から帰ってきて、旦那が帰ってくるまでがなかなかしんどいです😭
旦那も1月から春まで残業になるというので、そこの不安もあります😭- 11月6日
-
はじめてのママリ
まだ下の子産まれたばかりなんですね😣
その頃はホルモンバランスもあるのか余計に思ってました😣
保育園から帰ったら二人育児本当しんどいですよね😫
私も20時まで旦那帰ってこずそれまで慌しくてイライラマックスです‼️旦那さんは今夜もっと遅くなるのですか?
下の子はただただ可愛いですが、下の子を夜寝かせてる時に大きな声で呼びに来られたら本気で怒ってしまいます🙁- 11月6日
-
なこ
そうなんです…。
下の子が首が座っておんぶが出来たり、夜もその頃にはまとまって寝るからだいぶ違うかな?と思ってます💦
今は上の子のお風呂の為、旦那は7時半までには帰ってきていますが、1ヶ月健診終われば私が多分入れるので、2人をお風呂に入れるので、また大変になりそうです🥲
今までもそうだったか忘れましたが、階段をとてつもなくどんどんうるさい音で上がってくるので、イライラします😢
声とかも大きく感じてしまうのは、きっと今まではそれが当たり前だったけど、今は赤ちゃんがいるから気になってしまうのでしょうね😢
当たり前や普通にしてたことが怒られたら、上の子もきっとなんで?と混乱してるのでしょうね🥲🥲- 11月6日
なこ
ありがとうございます😭
本当に可哀想だから可愛がらないと思う反面、イライラを止められない自分に罪悪感で負のループです…
今は少し離れて、家族が見ててくれるのが1番心が落ち着く気がして…それも申し訳ないんですけどね🥲
上の子を見てもらってる分、自分は寝室で赤ちゃんと2人きりなのもたまになんとも言えない孤独感になるので、ほんと自己中で悪い母親だなと思ってます😢😢