※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
ココロ・悩み

外見と性格のギャップに悩んでいる女性がいます。勉強は頑張っているけど成績が伸びず、集団で話すことや懇談会で緊張してしまうそうです。改善策を模索しています。


わたしって見た目は割と派手なのに
性格と外見がつりあってなくて、、、

学生時代の時も頭良さそうな顔して
何気にそうでもないんだねって思われてたし
実際言われたこともありました。

めっちゃ勉強してるのに点数とれないし
勉強してても50点以下です。

ずっと見た目とのギャップに苦しんでました。

今も幼稚園で懇談会のときとかほんとあがり症
でテンパって自分の名前いうのにも必死です。

その場で文も考えられず短文で毎年それが
続くと思うとすごく嫌です。
きちんとしなきゃいけない、失敗ちゃいけない
完璧にと自分で思ってしまい余計に変なプレッシャー
になってしまいます。

自分の話なんてほとんどの方が聞いてないし
自分のことも見てないと思うけど集団の静まった
中で何かする話すことに対してすごく恐怖心で
しかないんです。

失敗してもいいと言われてもそれができなくって
でも自分のためと出席しますが本当なら休みたい
仮病使いたいくらいです。
それか親からの一言がない園に転園したいくらい
嫌なんです。

2人で話すことはそんなことないし
逆に話しやすいと言われるのですが
集団だと本当に性格が変わってしまいます😢
辛い。同じ方いますか?

紙に書くのもいいかなと思いましたが
この人クソ真面目とも思われたくないし
逆に懇談会の時に紙にかいてんの?とか
も思われそうで😢

改善策あるんですかね

コメント

はじめてのママリ🔰

強く見せたくて派手になる人もいますよね、、

つりあうようにしてみては?

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰


    元々の顔つきがきついので
    なかなか😢😢

    • 11月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    服やメイク、表情でもかわります

    • 11月5日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    顔がきつい人が甘い感じにしたら浮いたりしないですか?
    一番変われたらいいのは性格なのですがなかなか難しいですよね。

    • 11月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこまで誰も見てないです
    きつい顔なのに甘いとか

    • 11月5日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

     
    周りはそこまで見てないから
    気にしすぎと言いたいんですよね?!

    • 11月5日
はじめてのママリ🔰

ギャップでそんなマイナスに思わなくても見た目の割にシャイってことでプラスに捉えてもいい気がします😂
上の方が仰ってるみたいにきつくて、甘い系にしててもなんともおもいませんよ👍
本当に誰もそんなに周りの化粧とか、この人きつい系なのに化粧そっちなんだ!とか思いませんよ笑
なんなら似合ってればなんでもおっけーかと!☺️

似合わせカットとか似合うメイク教えてくれるのいってみてもいいかもですよー!!👍

もっさん

同じような感じです。
役員の自己紹介の時ですらドキドキして仕方なかったです。
学生時代は簡単な試験で人前で何か話すっていうのが無理で休んだこともあります…。
たったあれだけのことなのに赤面、震え、発汗、恐怖で絶望し情けなくなります。

昔作文発表で、視力が悪いのでコンタクト外して見えない状態でやったら割と大丈夫でした。照明が暗かったのもありますが😅

全然紙に書いてもいいと思いますよ?
人を見てるよりか紙見てる方が気持ちは楽かと思うので。

ママリ

私もあがり症ですが、逆に沢山言わなきゃーって長く話してしまうタイプです💦
後から文脈の繋がり気にしたり、余計な事話したかなってめっちゃ気にしちゃいます😣
なので、短文な方いるとあれでいいんだ、私もそうすれば良かったかもと考えます。
なので、短文をそこまで気にしなくてもいいのかなーって😄

言う事が決まってるなら、練習して行くとかどうですか?