
離婚協議中で、5歳の息子が父親に会いたいと言っています。夜は怖いと感じており、父親が子供に無関心な状況で不安を感じています。再構築の連絡も疲れてきており、離婚を考えています。息子の寂しさを取り除く方法を知りたいと相談しています。
離婚協議中です。
息子がばあばに言ってたみたいです…
パパに会いたいねん。
でもお仕事で遠くにいるから
ずっとずっとずーーーと会われへんねん。
悲しい。寂しい。
夜は怖いねん。
ママだけじゃ怖いねん。
ママになにかあったら怖いねん。
ぼくひとりになるねん。
妹も守らないとあかんし…
ばあばんちいくから
歩いていくから…!!(30分以上かかります)
って私が居ないときに
言ってたみたいなんです。
どうしたら不安を取り除けますか?
どうしたらこの重荷を、和らげさせて
あげれますか?たった5歳の男の子…
ごめんね、大好きだよ。
もっと強くなって、
怖いって寂しい悲しいを
楽しいばっかりにさせてあげたい…
胸がしめつけられます。
旦那は親権、面会拒否していて
風邪が酷いといっても、既読無視
Twitterにお酒乾杯している🍻写真を
載せて、別居を楽しんでいるみたいです。
子供にも会いたがってないし、
職場の人には私側がおかしい(モラルハラスメント)
やらホラ吹きまくってて
労う会が毎日夜行われているみたいです。
ほんっっっとうに情けない。
子供のために再構築したいと
何度も連絡しているのがバカらしく思います。、
もうとことん引っ張れるだけ引っ張って
養育費より婚姻費用の方が高いので、
離婚してやろうと思ってはいます。
息子の寂しさを
取り除くにはどうしたらいいんでしょう…
なんだかまとまらない文章に
なってしまってすみません…
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月, 7歳)

るるい
そこは周りも一緒になってフォローして貰うのが一番ですね😭
5歳でこれだけ考えられるなんて逆に頼もしい!!
お母さんが弱音はいてたら息子さんにも、気づかれちゃうのでそこは、ばーばにも息子さんがまた、いってきたら、
そーだね!ママの事守ってあげて、妹の事も大事にしてあげれる男のこになったら嬉しいな✨
ババも、息子ちゃんの事、守ってあげるから🎵的なことをいい続けていくしかないと思います🙆
コメント