
4歳のお子様、療育通っています。怒りのコントロールが難しく、会話も成立しません。成長や会話に期待があります。
発達障害、自閉症などの診断がついたお子様、毎日大変と思いますが、いつが1番大変でさしたか?大変エピソードもお聞きしたいです。今はこれだけ成長したとか希望がほしいです😂
うちはもうすぐ4歳でまだ診断ついてません。療育は通ってますが週一です。とにかくすぐ大人にすぐ怒る。怒りのコントロールができず、叩く叩く😂保育園のお友達には手がでないからよかったですが。
言葉は沢山でますが、会話になりません。質問無視😂会話したい。会話できるかな😂
- はじめてのママリ🔰(6歳)

ますまに
4歳年少で幼稚園に通っていますが、軽度知的の自閉症です✨
うちも思い通りにならないと叩きます😅
めっちゃ反応伺いながら叩いてきます💦
民間療育に通い始めて、会話は本当に増えました😭
幼稚園どうだった?って聞くと楽しかった~って言ったり、会話になる事が増えました✨
まだまだ1人喋りが多いですが、周りに関心をもつようになると会話は増えると言われたので、無視されてもめちゃくちゃ話しかけてます😂
わりと自分の事は自分でやるので、大変とはあまり思わないんですが、
本心を言葉で聞けないのは
大変というか、悲しいかなって思います💦

スマイル☺
こんばんは😃🌃
我が家は
息子が発達障がいで普通学級の在籍し支援学級を通っています。
会話は自分が話したいときはしゃべりますが、続きがありません。好きなことには話してくれます☀️
ここ最近ですが洋服ダンスに洗濯物を片付け、明日の着るもの、学校用意ができるようになり定着してきました😃
ただ、
複数のことができないので連絡帳に書いておくとか連絡するよって言うと息子は、見てパニックなり大泣き😭
1日の流れが変わったらもうギャン泣きするか独り言を言うので学校では、迷惑かけていないか心配なることもあります。本人に聞くと反抗期もあり語らないので。いまは、あらゆるもので難しさをぶつかり本人と私が衝突してしまいますが、それを避けたいのが本音ですね✨
コメント