
お子さんの癇癪について相談です。幼稚園バスのお迎え時に激しくなり、自転車を嫌がり泣き叫ぶことがあります。遊びたい気持ちもあるが、泣き叫ぶことが心配です。どうしたらいいでしょうか。
3歳から癇癪がはじまったお子さんいますか?
2歳より激しくなったりすることもあるんでしょうか。
幼稚園バスのお迎えの時にそうなる事が多いです。
バス降りた時から何故か怒ってて、自転車が嫌だと泣き叫んだりお父さんがいいと泣き叫んだりです。
何を言っても聞かないのでもう自転車に無理やり押し込んでベルトつけて帰ります。今日は家までずっと泣き叫んでました。
仲のいいお友達と一緒に帰ってくるのでもっと遊びたいという気持ちもあるんだと思います。
でもこんなに泣き叫ぶのは異常だと思ってしまいます。
どうしたらいいんでしょうか。
毎日毎日お迎えが憂鬱です
- ままり
コメント

いとまる
魔の3歳児という程です。
すごいですよね。イヤイヤ期が可愛く思います🙃笑笑
私の場合は無になることが一番多いです。あとは余裕があれば前もって予定を子どもと相談しながら決めるのもいいかもですね。まぁ結局嫌がられますが、相談して決めたから強行突破って感じです。笑笑

まい
長女が癇癪持ちですが、とにかく静かに見守ります。
癇癪を起こしたときに色々言っても火に油なので。
幼稚園でたくさん疲れてくるんでしょうね😄
-
ままり
コメントありがとうございます✨
火に油…ほんとにその通りです😭
家にいる時は落ち着くまで待ってあげれるんですが、お迎えの時はどうしようもなくて😭
そういう時もその場で落ち着くまで待ってあげるほうがいいんでしょうか💦?- 11月4日
-
まい
私は外でも待ってます😅
外で暴れるほうが何かと危ないし、それが一番早く落ち着くので笑- 11月4日
ままり
コメントありがとうございます✨
お迎えの時間や距離を考えると自転車以外は難しいのですが、多分子供もそれは分かってるみたいで💦
この間珍しく泣かない日があって「今日は自転車でも泣かないって決めてた!幼稚園いるときから考えててん!」って子供が言ってました😭少しずつ落ち着いてきますかね😭
無になるの大切ですよね💦私はイライラしちゃうことが多くて😭