※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

断れない相手からのお出かけやランチの誘いって憂鬱ですよね😔

断れない相手からのお出かけやランチの誘いって憂鬱ですよね😔

コメント

プレママ 👩🏻💋

分かります。😂
そんな時は時間をこちらから設定して
必要以上の時間を過ごさないようにしたりして上手にお付き合いする提案をするのも必要かと思います。

良い関係性を保とうとする考えではなく
自分のメンタルを守る関係性を1番に考えたらどうでしょうか。

その方とは一生お付き合いするわけではないのですから、1日スケジュールを
自分の中でタスク管理をしていけば、
断れない相手とも上手にお付き合いができると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♪
    そうですよね✨上手く時間を調整して付き合って行くしかありませんね💦💦
    しかもその方は、私が別の人と話していた何気ない会話を聞いて誘ってくるのですよ😣
    〇日お休みだけど何するのー?の返答で特に何も〜などの会話をしれっと聞いてて、◯日予定ないって言ってけど〇〇行かない?みたいな‥
    何回かは子供の用事あったの忘れててって断りましたが毎回は断れなくて😭
    割り切った気持ちで付き合っていこうと思います✨

    • 5時間前
プレママ 👩🏻💋

色々なお付き合いがあると思うので人間関係って生涯課題だと思います。

でも、上手にお付き合いをした後は自分へご褒美をあげたりしてしてもいいと思います。

自分を守ることができるのはママであっても家庭があっても自分だけですから♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♪
    生涯課題‥ごもっともです!
    ご褒美!良いですね✨それだと付き合う時間が緩和されるかもです🤩

    上手に付き合っていきます☺️

    • 5時間前
  • プレママ 👩🏻💋

    プレママ 👩🏻💋


    ママっていっぱい役割ありますよね😂
    正直、タスクオーバーなことも求められるし‪‪💦‬

    人の話に聞く耳を持つ人は自分に対して
    コンプレックスがある方だと思います。
    承認欲求が強いんだと思います。💦

    例えばなんですが、2人で出掛ける事がしんどいのではあれば、和にはいってくれそうなかたも一緒に誘ってみて
    ある程度の時間等は決めさせてもらったらどうでしょう?(笑)

    そもそも学生時代の友人とかではないので腹割って話す必要もないと思うので😂

    寧ろ、こちらから話題を降って聞く耳を立てる時間を無くしこちらが聞く側になってみたら変わるかもしれませんね😌

    私は不必要に付き合いはしません。
    ただ、苦手だと思わずその人からも知識が得られそう〜(笑)って半分面白感覚で行っちゃいます(笑)

    それに時間もこちらが決めていれば
    時間になったので失礼します。と付き合えばいいのです。

    あることないこと言いたいのがママ友なんですから(笑)

    • 5時間前