※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

愚痴です。価値観の違いですが子供の七五三やお宮参りに無関心な夫にイ…

愚痴です。
価値観の違いですが子供の七五三やお宮参りに無関心な夫にイライラしちゃう

家でおちゃらけた感じだけど
義母の前ではかなりドライになるし

家を出る時からドライで素っ気ないし
お参り先は私の地元で細い道嫌いな夫に
着付け待ち中に神社までの道のりを案内しても聞く気ない
結局、遠回りしてかなり混み合うルートで夫は苛々

到着してすぐ「もうこの神社には2度と来ない」
「タバコ吸ってこようかな」と


子供の写真を撮るわけでもないし
子供に話しかけるわけでもない
終始つまらなそうな表情

帰宅してから実母と話してて私が「👨あんま興味なさそうだったでしょ」と聞くと「うん」と客観的にみてもわかるほどです


夫と七五三などの話しても神仏は信じてないし、クソ坊主に金あげるのも嫌だけどね
俺はそう言うの信じてないし好きにして良いよって毎回言ってるし

価値観の違いなのはわかるけど、せっかく楽しく子供の成長の節目なのに苛々したくないし
興味ないなら夫来なくても良いのに

贅沢なことかもしれないですがママだけで子供とご祈願きてる人みて私も1人で来たかったなと思ってしまった

こういう理由で子供の行事に父親参加しないとかあるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちにもいます、おんなじ種類の旦那です😮‍💨

お宮参りの時は
不機嫌旦那のせいでタクシーで一人で着付けに行き、
あとから車で子供を連れて来た旦那は終始不機嫌(こどもを一人で連れてくるのが不満、スケジュールに不満、気温に不満、スーツを着るのに不満、お宮参りもそもそも興味なし)、

お食い初めの時は
19時まで寝続け、
手作りで御膳を用意した私に、なますは嫌い、子供が食べるわけじゃないのに好みじゃない料理が出て来たことに不満)

そして今月餅ふみするのですが
兄弟を呼ぶことに不満、店に不満、金額に不満、、、と

まぁありとあらゆることに不満なようで
なんで子どものお祝い事で
しょーもないことで不満なのか、こっちが不満です😮‍💨

かといって
こうしたい、とゆう要望は出さないし、したいならしていいよ、みたいなスタンスで
その価値観が私には理解できず、いま離婚にむけて一人準備を進めてます😂

旦那のためにするわけじゃない、こどものためにするのに、
親としてこんな親どうなんだ、と
本当理解できません😮‍💨

絶対しないといけないわけじゃないものだらけだと思うんですよね、行事って。
運動会だって七五三だって
お遊戯会だってクリスマス会だって、絶対しないといけないわけじゃない。
でも、子どもや親の思い出になり、それが家族の思い出になるのに、
それがしたくないって不機嫌なら、
私はこの人と結婚生活を送りたくないと思ってます😂

ゆっこ🐰

...どの家庭もそんな感じじゃないでしょうか?😅

子供のことであろうと何であろうと、興味ない人に興味を持てというのは無理だし押し付けだと思っています。
なので、私がしたいことは「お参りしたいんだけど、神社着いてきてくれない?」とお願いしました。

父親がいないといけないことはないと思いますよ!!👍🏻
次からは「行きたくないなら来なくても大丈夫だよ〜」って伝えておけばお互い楽だと思います。

フラワー

私は逆で旦那は行事が大好きで、私は別にお金かかるし、大変だし、義母が必ず来たがるからめんどくさくて嫌でしたが、七五三はしました。
なので自分もテンションあがるように、服を買ったりしました。
すみません😣💦たいしたコメントではなくて。