
コメント

®️®️
トイレの位置、ダイニング近いし扉1つ?で気になります。
ウォークスルークローゼット、脱衣場の前だと湿気でカビたり傷んだりしそうで気になります。
収納が少ないのも気になりますね。
階段の位置も玄関から遠く、リビングを通らないといけないのも気になります。
恋人や友達連れてきにくいのと、自分も常にそれなりの格好していないといけない(急に連れてきた時すっぴん部屋着とか恥ずかしい)し部屋も綺麗にしてないと恥ずかしいなと。

ママリ
お風呂とトイレが近いのは良いけど、人が来た時にウォークスルークローゼットが綺麗なら良いけどわちゃっとしてたら見られるのははずかしいなぁとか埃かぶりそうだなぁとか匂い気になるなぁとは思います😅
あと家事動線が悪いのかなと。
-
ママリ
階段がリビングを通らないといけないのは個人的にはすきですが、階段へ行くまでが狭くて不便そうなのとトイレへ行くにも行き辛い🤔台所仕事してる時に子供達の容姿が見れなくて不便、和室との壁で家が狭く感じそうなのと昼間でも暗そうだなと…
- 11月3日
-
るぅ
コメントありがとうございます!
ウォークスルーは綺麗にしていてもなんやかんやで絶対わちゃって見えてしまいますよね😅
確かに和室との壁で南からの明るさがさえぎられて暗そうですね❗
明るさは盲点でした‼️
もう一度考え直してみます😊- 11月3日

ママリ
ダイニングテーブル横の通路、窮屈に感じそうです!
大きいデーブルに買い替えられなくなってしまうし、ダイニング周りはもう少しゆったり取りたいですね🤔
-
るぅ
コメントありがとうございます!
私もそこ気になってました😣
うち男の子2人だしなるべくゆったりしたテーブルにしたいのでこれはダメですね😂- 11月3日

🍊なつみかん🍊
リビングがカクカクしてるので狭く見えそうですね🤔
-
るぅ
コメントありがとうございます!
やはりLDKはまっすぐ繋がっている方が広くみえるし色々応用もききますよね❗- 11月3日

ママリ
優先順位は何ですか?
回遊動線と1階クローゼット優先ならコメント難しいですね。
LDKは圧迫感のある家だと思います。
図面のようなゆったり感はなく、目の前に壁が迫る感じに思った方が良いです。
狭めの空間希望ならちょうど良い感じだと思います。
特にダイニングから階段が、一番使いそうなルートですがカニ歩きに近いです。
個人的にはいっそのこと廊下と書かれた一帯をやめて階段の登り口をホール入り口近くの直線階段にして階段下トイレにする方がスッキリした空間になると思います。
-
るぅ
コメントありがとうございます!
私の中で優先順位が定まってなくて、希望を入れ込んだらこんな感じになってしまいました😂
皆さんのコメントを見て考えて直してみたところ、やはりLDKはなるべく広くとりたいし、けれど和室も譲れないので、ファミクロを諦めようかなと思えてきてます😊
やはり廊下のクローゼットがあるからうまいこといかないですよね‼️
優先順位はっきりさせてもう一度作り直してもらいます😊- 11月3日
-
ママリ
そうですねぇ、廊下の2畳はやめて、階段とトイレの工夫次第では奥行きの浅い収納が洗面所に収納もリビングにも作れると思いますよ☺️
この家の大きさならウォークインやウォークスルーはやめてクローゼットにする方が使い勝手が良いと思います😊
希望を詰め込んだならあとは消去法なので、家づくり楽しんでくださいね。- 11月3日
-
るぅ
廊下2畳やめれば他の収納増やせるのならおもいきってファミクロはナシにした方がいいかもしれないですね😍
ウォークインやウォークスルーは幅とりますもんね❗
ファミクロなしで、玄関に小さなコートクロークでもつくって、あとは和室のクローゼット利用しようかなと思えてきました🎶
あとは消去法😍
なんだかそれも楽しくなってきました🎶
この間取りにあった提案や、うちの家の大きさにあったアドバイスで大変参考になりました😍
考えるのが少し嫌になってたんですが、おかげで前向きになれそうです❤
家づくり楽しみます‼️
本当にありがとうございます😍💕- 11月4日

ぷこ
階段までの道がダイニングテーブルで通りづらそうだなと思いました💦
ダイニングテーブルとその上のスタディスペース?と階段とで窮屈かなと😣
-
るぅ
コメントありがとうございます!
やはりそこ気になりますよね😅
スタディスペースはやめることにしてたんですけど、それでも階段までの所が狭すぎますよね🤔
これはもう一度作り直しします😊- 11月3日

ママリ
ダイニング回りが狭そうだなと思いました。階段にベビーゲートを付けられそうな場所がありませんが大丈夫ですか?
お客さんをクローゼット内のトイレに案内するのは私はかなり抵抗ありますね😅
-
ママリ
収納ですが、床の間の奥行きがありすぎなので、半分にしてダイニング側に収納を増やすといいと思います。
- 11月3日
-
るぅ
コメントありがとうございます!
床の間の半分をリビング収納にすること私も考えてました😍
けれど他がやはり問題ですよね🤔
ベビーゲートも考えてなかったので、ちょっとこれはもう一度要検討ですね😊- 11月3日

もんぴぴ
リビングが壁が多く圧迫感があるかもしれませんね💦一直線に全体を見渡せる場所がないので🤔
テレビ台と並んで凹んでる場所をなくし、壁を一直線にしてシュークロを右か左に持ってくるといいと思います。シュークロの隅にDPS PSを持ってきてしまうのはどうでしょうか?他のスペースも有効活用できますよ👍🏻
リビングと和室の場所を入れ替えるといいのかな?と思いました!
あと全体的に窓が少なすぎて風の通り道もないし暗いかもです😭
-
るぅ
コメントありがとうございます!
リビング圧迫感ありますよね😅
スッキリした家を求めてるのにこれではスッキリ見えなさそうですね🤔
リビングと和室の入れ替えもいいですね‼️
暗いのは考えてなかったので、もう一度作り直ししてもらった方がよさそうです😊- 11月3日
-
もんぴぴ
恐らく、この間取りだとダイニングがほぼ真っ暗だと思います😱
必要な壁だけ残すのがベストかと🙌🏻
うちは、逆に間取りが綺麗に収まりすぎて壁なさすぎて、ブレーカー類やスイッチがつけたい場所につけられなかったりめんどくさかったです😂
導線ばっかり考え、どこにつけるー?となってだるかったです😱- 11月3日
-
るぅ
ほぼ真っ暗😂
楽しいはずの食事がまずくなりそうですね🤣
希望する間取りが綺麗に収まるなんてすごすぎます😍
ただそれはそれで問題あるんですね😂
この間取りの場合は確かに壁多すぎですね‼️
優先順位をはっきりさせてもう少しシンプルな間取り作ってもらえるようにしてみます😊- 11月4日
-
もんぴぴ
間取りは諦めた点もありますが強引に収めました😂
あと、トイレの折れ戸なんですが男の子お二人のお家になりますよね?
格好の遊び場になるのでお勧めしません😱ユニバーサルの面では最高のドアです!ただ、ショールームで息子は初見で開けてそのまま遊んでました🤷🏻♀️(雷落としました)営業さんが幼稚園の年子の男の子をお持ちの方で「これいい扉なんですけど、絶対遊んで壊すのでお勧めしません」と言われました😱金額も普通のドアと1枚あたり1万円は変わります。
キッチンも南側に向けると結構明かりが入ると思いますよー👍🏻
間取りメーカーってアプリがあるのでそれおすすめです🙌🏻- 11月4日

ママリ
・トイレの扉が折れ戸なのが気になる
・SICも折れ戸なので収納しにくそう
・浴室の折れ戸も開き戸がいい
・和室の収納にパイプスペースがあるので、布団など片付けられなさそう
が気になりました🤔💦
-
るぅ
コメントありがとうございます!
ドア‼️なるほどです‼️
和室の収納も見直した方がよさそうですね😊- 11月3日

はぁママ
・階段は廊下と書いてある所から上り下りした方が良さそう。
・廊下の点線は壁⁇避けて通ると服にぶつかりそう。
・お客さんも使うトイレの前がオープンタイプのクローゼットは気になる。埃も気になる。
・スタディカウンターとダイニングテーブルが近くて椅子がぶつかりそう。
・LDKがカクカクで南側窓しかないので北側にも窓あった方が明るくなりそう。
気になった点をあげさせてもらいました!
-
るぅ
コメントありがとうございます!
たくさん参考になります‼️
廊下の点線は間違いらしくすいません😵
やはりクローゼット作るなら通路はやめた方がいいですよね🤔せめて扉つけるとかした方がよさそうですけど他にも色々あるのでこれは作り直しですね😂
皆さんがコメントしてくれたことが確かに❗と思うことばかりでもう早く作り直ししてほしくなってきました😂- 11月3日

はじめてのママリ🔰
収納部分のみですが、積算の仕事をしていて毎日平面図を見ています。
確かに廊下部分にwicを設置しているおうちはあまりないかもです🤔
リビングは端っことかに可動棚を設置しているおうちは結構あるかなあって思います。
sicがちょっと小さいかなあと思いました。
-
るぅ
コメントありがとうございます!
お仕事で毎日見てらっしゃるんですね😍
廊下にwic設置してるおうちはあまりないんですね❗
確かに調べてもあまり出てこない為使い勝手もいいのか悪いのかわからなくなってたんです😂
sicの大きさは諦めてたんですけどやはりもう少し大きい方がいいですよね🤔
ファミクロ諦めて他の収納作ったり大きくできるような間取りもう一度作り直ししてもらいます😊- 11月3日

ほのゆりか
トイレの位置はここで大丈夫かなと思います、下手に遠いと寒いです、音の静かなトイレがあるのでそれを選べは大丈夫かなと
今どきの家は乾燥はするだけでなのでクローゼットの位置も問題無いかと
リビングを通って2階はメリット、デメリットがあるのでそれは考えれば良いと思います
リビング収納の少ないのはテレビの横に縦長の収納を付ければ大丈夫そうですが、和室が絶対じゃ無ければウォークインの収納棚の部屋にするかなと
キッチンですがこの向きにする必要は無いのかなと思うので私なら壁付にしてもらいます
スタディコーナーみたいなテーブルは必要でか?ダイニングテーブルでも大丈夫そうかなと
-
るぅ
コメントありがとうございます!
わー😭
こんな間取りでも問題ないと言ってもらえて嬉しいです😭💕
和室はやはり欲しいのでファミクロは諦める方向で検討してみます😊
私もスタディカウンターは必要ないかなと思ってました😂
キッチン壁付は全く考えてなかったんですけど、確かにこの間取りならこの向きにする必要ないですね😂
これはもう一度要検討です😂- 11月4日
るぅ
コメントありがとうございます!
やはりこれらは気になりますよね…😣
そうなんです!
旦那は気にならないって言うんですけど、リビング階段にしてもさすがに玄関から遠すぎですよね😅
私すっぴん部屋着の常習犯なんで危険です😂
やはりもう一度考えてみます😊