※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ym
子育て・グッズ

自閉症の検査を受けた結果、自閉症ではない4歳の男の子の特徴について疑問があります。成長過程で通る道なのか不安です。自閉症の子供を育てる方の経験も知りたいです。

自閉症の検査を受けたんですが、
障害がない子供は本当にこれやらないの?
と疑問に思ってしまいました(笑)

何度も同じことを聞いてくる
道路標識や看板に興味を持つ
CMやアニメの曲を覚えて口ずさむ
大人同士の会話に割り込んで自分の話をしだす

などが当てはまるのですが、、、
これって普通の4歳はやらないんでしょうか😱

私は成長の過程で通る道なのかと思ってました。
これらが当てはまらなければ、
自閉症とは言えない
という結果になります。

発語も早かったし、目を見て話せるし、
タイヤが好きとかでもなく、集中力もあります。
黙っていたり、座っててと言われたら座ってられます。

何がどうなったら自閉症と診断されるのか…
謎すぎます…💧

自閉症じゃない4歳付近の男の子を育ててる方、
上記は全く当てはまらないですか?

また、自閉症の子供を育ててる方、
同じような感じでもやはり育てにくいなどありますか?

コメント

ママリ

何度も同じことを聞いてくるのは時と場合によりますがあります!
息子は標識などは興味なさそうですが、アニメのセリフではなく曲ですか?!テレビで流れてれば一緒に歌ってますが普通のことですよね😂
会話に割り込んで自分の話をしてくるのもあります😂

お子さん発語も早く目も合う、集中力もあっておとなしく座ってられるのなら指示も聞けそうですが…どういう経緯で検査受けられたのでしょうか😳?

  • ym

    ym


    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    「同じ場面を繰り返し何度も見るか」という項目の際に聞かれました💧
    息子は同じ番組の違う回は見ますが、場面を繰り返し見たりはしないです(例えばアンパンマンは沢山見るけど同じ回をずっと見たりはあまりしない)。
    CMの歌やキャッチフレーズって覚えやすいように作られてるのに歌ったらダメなの!?と思ってしまいました(笑)
    会話に割り込むのは息子のクラスの子とかもあるので、頻度の問題なのかなぁ…謎すぎます…

    指示も聞けるんです!
    ただ、切り替えが少し苦手で、下の子が産まれた時、未満児クラスから以上児クラスになったり、環境が変化しまくったのでそれに対応するのが難しく荒れてたので、おや?と思ってK式の発達検査、ADHDの検査、ASDの検査をしました!
    環境の変化や切り替えが苦手なのはやはり自閉気質なのかなぁと悩んでいます🥲

    • 11月3日
リー

自閉症ではないですが、
全て、時と場合によります!
同じことを聞いてくる時もあります。
何回かくらい聞いてくるのかわかりませんが
一回説明しても、えーなんで?とまた聞いてくる
時もありますし、

看板などではないですが、
おもちゃや、好きなキャラクターは
興味持って遊んでます

CMや私が口ずさむ歌や、アニメの歌、
キャラクターの歌、いろんな歌を覚えます

大人の会話も聞いてるみたいで、
ママ、〜〜の話してたね!とか
言われますし
途中で入ってくることもあります

一概にこれ全部 自閉症かと言われると
そうではないと思います☺️

  • ym

    ym


    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    同じような子供が沢山いて安心しております。
    やっぱり時と場合によりますよね!?
    検査した時にそこで点数ついたので、ウチだけかと思っちゃって一気に不安になりました💧

    • 11月3日
しゅか

ええ、全部当てはまります😅💦

気にしぃな娘なので心配事はしつこいくらい何度も聞いてきます😑
看板の文字はいつも読んでますし、どこで覚えたのって曲を歌って踊ってます~
「今ママが話してるの!お友達が話してるでしょ!」ってしょっちゅう言ってます。。

今仰られていることで自閉症とは結びつかないと思うのですが、、

  • ym

    ym


    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    やっぱりそうですよね…
    結構他の子にも当てはまるようなことでも点数がついちゃって、頻度によるのかな?と思いつつ、そんなにずっとそんな感じではないのにな…と検査してて不安になりました💧

    • 11月3日
Yu-chi

5歳女子ですが3歳10ヶ月で自閉スペクトラム症の診断が出ています。
知的障害は伴わないアスペルガー症候群強めです。

どれも当てはまりますが、定型発達の子にも当てはまると思います。
しかし定型の子よりも度合いが強かったり、融通が効かなかったり、、、
娘の場合は感覚過敏、過集中、マイペースすぎる、興味のある無しの差が激しい、疲れやすい、体幹が弱いといった特性があります。
けど、さほど生活に支障が出ているわけでもなく私も年齢的なものなのか?と分からなくなるときがあります。
しかし長時間泣き続ける、癇癪をおこしやすい、過集中が過ぎておもらし、感覚過敏があり食べられるものが少ないなどやっぱり特性が強く出ているのかな?と思うこともあります。

また空気を読めなかったりコミュニケーションが苦手なため、話しかけられてても反応がなかったり診察で話してるのにつまらない、早く行こーや親同士で話してて話し長すぎとかヒヤッとさせるような発言が多々あります。逆に困ったとき、自分からヘルプを出すのが苦手で相手から来てくれるのを待っています。
本人は悪気なくしていることですが、、、今は子供だからと許してもらえても大きくなってきたらそうはいかないので社会や療育でそういったことを学んでいけたらなと思っています。

  • ym

    ym


    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    度合いもそんなに酷くなくて…
    自分がやりたいことをいきなり中断されるのが苦手なくらいです。
    それも、大丈夫な時とダメな時は半々くらいで。
    定型の子はそれが殆ど大丈夫ってことなんですかね💦
    癇癪も下の子が産まれた時に酷かったですが、今はもう殆どありません。
    環境の変化が苦手で、慣れるのに時間がかかるというのも特性のひとつなんでしょうか?
    心理士さんには医療につなげるか、成長と共に落ち着くのを待つか、どっちでも大丈夫と思いますと言われているので、医療につなげるか悩んでいます💭

    • 11月3日
  • Yu-chi

    Yu-chi

    やりたいことをいきなり中断されたら大人だって嫌ですよね💦
    ただ、見通しを立てるのが苦手、またそれを耳で聞いても理解しにくいので絵カードや時計の写真など目で終わる時間などが分かるようにすると段々と途中で中断できるようになってきます😄👍
    環境の変化で慣れるまでに時間がかかるのも娘には当てはまります。
    人によって内向的な子もいれば人懐っこく誰にでも話しかけられる子もいます。
    どれもこれがあるから!って感じではないですが、娘は4月から始まった月2回の集団療育でやっと最近慣れてきて自分から発言ができるようになったりでやっぱり時間がかかるなぁと実感してます。
    娘も診断はつくけどうまく療育とかでこのまま落ち着いていけば障害ということにはならないんじゃないか?と言われています。

    どちらでも大丈夫と言われると悩みますよね(T_T)
    医療というのはおくすり飲んだりって説明されました?
    娘は一時期癇癪ひどかったときは提案されましたが、しばらく様子見してたら落ち着いたので服薬してないですよ!
    年度始め、年度末は荒れがちですが、よほど酷ければ検討しようかな?って感じです!
    療育には繋げて頂けなそうな感じですか?
    その子に寄りますが、児童発達支援とか利用されている方もいますよ✨私はその制度知らなかったのですが、発達グレーの子でも使えるみたいです!
    放課後等デイサービスと一緒になっているところが多いようで場所によって特色が全然違います!人気なところは順番待ちだったりするので調べて気になるようだったら担当のSWさんに相談してみても良いかもしれません😄
    我が家は療育で大分娘自身も切り替えができるようになってきたり、私自身も声掛け等勉強になったりしています☺️

    • 11月4日
ゆき(o^^o)

どれもやります。
むしろ、印象に残ったことはずっといいます。
急にあれはどうしたの?となることも多々です。

  • ym

    ym


    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    そうなんですよ、楽しかったことなどは半年経っても言ってます🤣

    • 11月3日