※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんを早く預けるメリット・デメリットを教えてください。生後5か7ヶ月で預けるか悩んでいます。育休手当がないため、早く働くか貯金を崩して一緒にいるか迷っています。赤ちゃんとの生活を具体的に教えてください。

0歳児保育について
(私のところは地方なのでそれほど激戦区ではないです。)

赤ちゃんを早くから保育園に預けた方はいますか?
何人目のお子さんですか??
早くから預けるメリット、デメリットを教えてください。

生後5ヶ月か生後7ヶ月で預けるか迷っています。
育休手当がないため、仕事復帰までの間は貯金を崩しながらの生活になります。
働いて早くから預けるか、貯金を崩してでも一緒にいる時間を増やすか、といった考えで迷っています🥲

そのくらいの赤ちゃんとの生活がまだ想像できないので、具体的に教えてほしいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

下の子4ヶ月から保育園に行ってます

早生まれだったのもありいちばん小さくて同じクラスの高月齢の子や先生にも1番に可愛がられてました!

お姉ちゃんがいるからなのか高月齢の子に混じって自分も同じチームだと思ってるのかついてまわってて可愛いですってよく言われてましたよ

デメリットとしては離乳食をどんどん進めていかないといけないのと夜泣きがあると働きながらの生活なので大変だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同じチームだと思っているの可愛すぎます😂🤍
    離乳食、大変だと聞きますね🥲
    生後5ヶ月だと離乳食始めたてなのでその時期に預けるのが不安です。
    5ヶ月と7ヶ月では大変さが違ったりしますか??何ヶ月にしても、働きながら子育てするに代わりないので、大差ないでしょうか??

    • 11月2日
deleted user

長女は8ヶ月で認証へ、次女は3ヶ月で認可へ預けました。

メリット
・家では出来ない遊びを提供してくれる
・バランスの良い離乳食がある
・育児相談に乗ってもらえる
・1歳児クラスになると激戦区は入るのに苦労するので、0歳児で入っておいた方が楽
・小さくて可愛いのでとにかく園のアイドル
・スプーンの持ち方、コップ飲みの仕方、服の着脱、何から何まで保育園が教えてくれる
・おもちゃの種類が豊富
・異年齢児と交流ができる

デメリット
・集団生活なので風邪や感染症になりやすい
・周りからは可哀想の圧
・早くから離れるので少し寂しい
・離乳食は新食材は家で必ず試さなきゃいけないので、仕事から帰宅してバタバタあげるって言う流れが本当に面倒だった
・延長保育を利用できないところがある(1歳になったら利用できる)

金銭的にも余裕が欲しかったので、私はすぐ働く一択でした。
保育士やってますが、本当に低月齢児ってなかなか入ってこないので、職員にも上のクラスの子たちにも小さくて可愛い可愛いと愛でられて育ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳しくありがとうございます!
    感染症や離乳食に関しては心配もありますが半分仕方ないことでもありますし、頑張りたいと思っていますが、結構私が引っかかっているのが、『周りからの可哀想の圧』ですね😂
    私自身は、あげていただいてるメリットがたくさんあるので早くに預けることにそれほど抵抗や可哀想という気持ちはないですが、義母は保育園で働いていたことがあり、育て方にもたくさん考え方があるようなので言われるだろうなと思います🥲
    ただ、私も貯金を崩しながらストレス抱えて生活するよりは働いて自分のお金もあって生活したいと思うので早めの復帰でもいいのかなと考えてます🥹

    • 11月2日
ママリ

2人目が4ヶ月から保育園通っています!
早くから預けると人見知り、場所見知りはなかったです。
しんどかったことは離乳食ですね…保育園からリスト渡されてクリアしていないと結構急かされました💦あとは夜中に起きるので寝不足のまま仕事行ったりとか…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!皆さん離乳食が大変だとお話しされますね💦5ヶ月か7ヶ月で預けなければいけないのは変わりないのですが、やはり家でゆっくり離乳食始めてから、7ヶ月ごろに預けたほうがやりやすいでしょうか??
    また、夜泣きなども5ヶ月と7ヶ月では結構違いますか??😳1人目なので子育ての想像が全くできずです、、笑

    • 11月2日
よんぴきママ

私も育休制度が整っておらず、長女は7ヶ月、次女は5ヶ月から保育園へ預けています。
正直、もっと一緒に居たかったし、完母で育てたかった…など後悔もありますが。

良かった点は
保育園の先生が味方で心強かったこと。
年齢相応の相談がすぐ出来ること。
家族以外の愛情をたくさん与えてもらえたこと。
家族だけでは出来ない行事や遊びをしてもらえること。
長女は卒園まで保育園を嫌がる日はありませんでした。


デメリットは
寂しい・とにかく心配
悪い事してる感(全くしてないけど‼︎)
風邪・感染症をもらってくること
周りからの憐れみの目(可哀想と言われた)

長女の初めての育児で行き詰まらなかったのは、先生たちのおかげだと思っています。

可愛くて離れたくないけど、離れていて再会した時の我が子の可愛さったら、、
たまりませんよ❤️笑

ただ現在、次女の保育園は第7希望園で…
転園も考えていますが、また慣らし保育を2週間と考えるとなかなか踏み出せないのが悩みです。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭
    悪いことしてる感、何となく私もあります😂そんなことないんでしょうけど笑
    私の弟も生後2ヶ月で保育園に入っているので実母は、早くから預けると楽だよ〜と言ってくれてます笑

    仕事終わってお迎え行くのが楽しみになりそうですね😊

    • 11月2日
mamari♩°*

1人目です。
生後4ヶ月で慣らし保育1ヶ月かけてゆっくり進め、生後5ヶ月のときに仕事復帰しました。

私は産休後にマイホームを購入し、県をまたぐ引っ越しをしたので、育休をとらずに退職しましたが、やはり金銭面を考えて早期にパートで働き始めました。(保育士のため、仕事探しは苦労しなかったのが救いです😅)

働かなきゃ生活出来ないレベルではなかったですが、家を買ったばかりでしたし、貯金しつつ家族旅行などゆとりを持った生活をしたかったので、、、。

メリット
・金銭的な余裕が生まれる
・小さいうちに預ける方が泣かずに園生活に慣れていけることが多い(息子は今まで母子分離の際に泣いたことないです!)
・他児との関わりがあったり、家ではできない遊びや経験をたくさんさせて貰える
・息子は早生まれで、園の中で一番下の期間が長く、しっかり手もかけて貰えるし、とても可愛がってもらってます♡

デメリット
・子どもの"初めて"を家で見られないかもしれない
・一緒にいられる時間が短くて淋しい
・離乳食を自分のペースでのんびり進めることが出来ない(息子の園は初期・中期食は離乳食持ち込みなので、割とのんびりできてますが、初期食から給食だとリスト渡されると思います)
・風邪や感染症にかかりやすい(息子はコロナ、手足口病、発熱などで毎月仕事を休んでます…)
・夜中の対応があると寝不足で仕事に行くことになる
・早くから保育園に通わせることを可哀想だと言ってくる人が居るかもしれない…幸い私の周りにはそういう人はいませんでしたが😅

私が感じるメリット・デメリットはこんな感じです!
私は働き始めて良かったと思います◡̈⃝︎⋆︎*

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊
    実は私もマイホーム買うんです!! マイホーム買ったほうが家計が少し楽になる感じですが、引越しまでにお金も貯めたかったりするので働こうかと思っていました🤔
    私も貯金を崩しながら生活していると、服を買ったり美容室に行くのも何となく気が引けて楽しくないので、働いたほうがストレスフリーになるかもと思いました笑
    デメリットも読ませていただいて、確かに〜🥲とも思いますが、いつ預けても当てはまる気がするので預けるのにデメリットもつきものなんですね笑
    保育園に預ける気持ちが少し軽くなりました!ありがとうございます🤍

    • 11月2日
Eva

2番目が生後6ヶ月からです。
連続産休できょうだい同時、別園の入園でした。預けることのデメリットは特にないです。保育園様様で感謝しかありません😭

メリット🌱
・家庭ではできない遊び、アクティビティがある
・お友だちに刺激受ける
・協調性がつく
・出来ることが多い、早い
・バランス良い食事

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊
    メリットいいことばかりだし、デメリットはないと言ってもらえて、気持ちが楽になりました🥲風邪をもらったり、寂しいのは預けるのにつきものですもんね笑

    • 11月3日