
母乳育児から母乳メインの混合に変更。哺乳瓶が準備できず、100mlのサイズは小さいか。ミルクについて焦り、電子レンジで熱さないと使えない。2回分のミルクがあげられない。
母乳育児希望から母乳メインの混合に変更になりました。お恥ずかしながらこちらが急遽決まったことでまだ哺乳瓶の準備が出来ておりません。
サイズは今後のことを考えて100mlでは小さ過ぎますかね?3本位用意するつもりです。
正直ミルクは全然考えてなかったのでどうしようかと焦ってます。
今日の午前中には退院なのに、、。
哺乳瓶買ってから、洗ってキッチンペーパーとかで吹いてすぐ使ったらダメですよね?
1度電子レンジで熱しないと、、
このままだと2回分くらいミルクあげそびれてしまいます😭😭
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
自宅にいる方に購入と、煮沸消毒を先にやっておくことを頼めませんかね😣?
退院後でドタバタだと思うので、、、
赤ちゃんがお腹すいて泣きわめくなか、ひとりで洗って消毒してをやるのは大変です💦まだお世話も慣れてないのに、、、
100ではいずれは小さくなるとは思いますが、やはり新生児期は100の方があげやすいし、使い勝手が良いです😅毎日のことですし、そこにストレス感じたくない、、、
最初は、小さいの2本。大きいの1本とかでしょうか。
場所もかさばるので、、、私なら量飲めるようになったら、大きいものを買い足します。

ママリ
他のご家族の方が哺乳瓶を買うことは出来ないですかね💦
私自身、哺乳瓶のサイズは母乳実感の小さいもので160ぐらい、ピジョンのスリムタイプ200のものを使ってます!母乳よりの混合だとしても外出するときにミルクだけ〜のこともありますので大きいものでもいいと思いますよ☺️!
ミルクは考えていなくても、実際に母乳が出るか分かりませんしK2シロップなどもあるので1つは用意しといた方がいいですよ💦私も哺乳瓶が足りなくて買い足しましたが帰ってすぐ洗ってレンチンしました!
-
はじめてのママリ🔰
近所に西松屋がありますが、開店が10時なので、11時退院に間に合いません😭
混合って最大どれくらいミルクを飲ませるのか、検討もつきません。160から200あればなんとかなりそうですね!- 11月2日
-
ママリ
病院は退院する時間をずらしたりすることは出来ないですかね?💦もしくは病院で哺乳瓶を買ったりするとか!
最初の方は赤ちゃんもそんなにミルクを飲まないので絶対たります!!- 11月2日
-
はじめてのママリ🔰
時間変更確認してみます!!
- 11月2日
はじめてのママリ
あ、とりあえず哺乳瓶を用意するまでは、ミルクを缶に乳首つけて飲めるやつはいかがでしょう?
ほほえみラクラクミルクです!
はじめてのママリ🔰
旦那が迎えに来るのですが、近所の西松屋に行って、事を全部済ませてからだと退院時間に間に合いません😭
退院前に時間を繰り上げてなんとかミルクあげて、そのまま西松屋に向かうのがベストかなと考え始めてます。
コロナがまだまだ怖くて新生児連れて行くのはイヤなんですが😭
はじめてのママリ
やはり、ほほえみらくらくミルクがよいかと思います。
飲んでくれるかわからないですが、とりあえずお守り代わりに。
西松屋に行くときは、赤ちゃんとお母さんは車で待つ等出来ませんか?
産後なのに、赤ちゃん抱っこして急いで買い物してってやってると、大変です💦悪露が酷くなりますよ😭💦
はじめてのママリ🔰
そうですよね、、
朝一で旦那に相談してみます。ご親切にありがとうございます🥺