※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

旦那の飲み会と同窓会の予定が気になります。出産予定日と重なる可能性があり、不安です。

モヤモヤして寝つけません。愚痴らせてください🙇‍♂️
33週初マタです。旦那についてです。
隣にいるときにLINEが目に入り、中身が気になったので寝ている間にこっそり見てしまいました。
グループLINEで旦那の友達が11月か12月のどこかで呑み会をしようという会話だったのですが、メンバーが男2人、女2人の4人で計画しているようです。
まず、そこがモヤモヤします。
私は、12月に出産予定です。そのことは旦那の友達も知っています。そして新婚です。普通呑みに誘わないと思うのですが。
友達はまだ独身で24歳で若いので分からないのでしょうか。
11月はみんなの予定が合わなかったようで、12月にしようという話になっていました。
私は、逆子で12月9日に一応帝王切開の予定を組んでいるのですが、まだ予約をしただけで帝王切開と決まったわけではないと伝えたのに12月9日に帝王切開で産まれる予定だから仮で16、17日はどうかと自分からみんなに提案していました。
私の出産予定日は12月16日です。予定日ぴったりに産まれる確率は低いにしても、予定日にいれるか?と腹が立ちました。
飲み会の話は1つも相談されていないです。なので知らないことになっています。こんな感じだとこれから先やっていけるか不安になりました。
また、年末は地元の同窓会があるようです。みなさんは産後すぐの飲み会は許せますか?産後は実家に里帰り予定です。里帰り中はなんでも予定入れ放題と思ってそうでイライラします。産後の情緒次第だと思いますが、同窓会も許せなくなりそうです。

コメント

はじめてのママリ🔰

絶対絶対に許せないです。
しかも、子供産まれてすぐに飲み会の予定入れてるなんて、最低過ぎます。

うちは、半年間は飲み会や遊びを我慢してもらいました。

ただ、24歳じゃ無理もないかな?って思います。

生まれる前に、遊び行く頻度や飲み会の頻度や門限など、ちゃんとしっかり話し合っておいた方がいいですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那はまだ若いし普段はそこまで遊ぶ方ではないので年末年始の飲み会シーズンで重なってしまうのは仕方がない、許してあげたいと思ったり、なんだか許せなかったりが混ざってモヤモヤしていまいます😞
    しっかり話し合っておきたいと思います。ありがとうございました!

    • 11月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    もうこんな男いらん。
    って、思わないようにするために、産前の話し合い、産後の旦那教育が何よりも1番大事かもしれないです。

    • 11月2日
はじめてのママリ🔰

飲み会も同窓会も私なら許せないです🤦‍♀️💦
コロナも怖いですし、何より産後は身体がボロボロです。
新生児の赤ちゃんと、はじめてのママリ🔰さんを置いて飲みに行こうと考えてる旦那さんあり得ないです。
私が1人目出産する時、主人は23歳でやっぱり周りからお酒のお誘いありました。
でも片っ端から断らせましたよ😊
コロナが流行り始めてからはコロナを理由に全て断ってます(こちらは自分から断ってるみたいです!)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分から断って貰えるのいいですね🤔
    旦那は普段はあまり遊びに行く方ではなく年末年始で久しぶりだし私は産後は里帰りで母に育児は助けてもらえるので断って!とはっきり言えずにいます笑

    • 11月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も許せないです。
    休みの度に子供に会いに来いやって言ってしまいそうです。笑
    てか子供産まれた後に(しかも予定日に)飲み会行くやつ信じられないです😅
    まだ独身気分ですか?って感じです

    • 11月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    めっちゃ変なとこに回答してすいません🙏笑笑

    • 11月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の所は逆に普段はめちゃくちゃ遊びに行くタイプでした!出会った頃は週4くらいは飲みに行ってました🤣
    ただ妊娠してからは年1あるかないかくらいになって出産した今は会社の強制参加の飲み会にしか行かなくなりました💦

    私なら全然言っちゃいます🥹
    新生児にコロナ移されたらたまったもんじゃないです😨

    • 11月2日
やま

私は全然飲み会行ってくれて良い派なんですが、女性がいるのがムカつきますね!
男だけなら楽しんできてー!と思いますが女性いたら無理すぎます!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね、誘った友達にムカついてます。

    • 11月2日
maple

出産予定日や産後すぐに飲み会なんて許せません💦
なんか出産を甘くみてる気がします。
母が私を産む時に母子共に危険になりました。
そういうことだってあるのに。

許せる期間は、出産後〜私が退院するまでの数日ですかね。
うちは立ち会い出産は今のところ許可されてますが、入院中の面会はNGなので。

今からもうその件は話あっていて、正産期に入って〜生後数ヶ月までは飲みに行かないと約束してます😅

もんもん

なしです!と言うか絶対に許せないし、一生恨みます。
いくら里帰りだからって、、お嫁さん命懸けで産むのに、、😭
うちは里帰りなしでしたが、妊娠9ヶ月後半からノンアルでした!産後も暫くはノンアルにしてもらい、今はバッチリビールなんですが、生後やっと半年で飲み会入れてくれました✨
それは思うぞん分楽しんでこいと伝えています🤔

ニート希望

うちは里帰り中に遊んどいてね!って言ってましたー!
といっても2人目は里帰り3日で切り上げてきたので週末飲み会とか普通に入ってたのでいってました。

ただ普段は家庭優先だし、里帰り中私ものびのびしてるし、みんないない時くらい伸び伸びしたらいいと思っていたので全然気になりませんでした。

多分うちも飲み会異性もいますが、うちの場合もぅ40なので気にもなりませんでした。笑

  • ニート希望

    ニート希望

    でも相談されないのはむかつきます。
    別にダメって言ったことないのに隠すとかやましい気持ちとか悪いなって思うなら行くなって思います。

    • 11月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね、多分相談してもらえないところに私も1番イライラしたんだと思います。
    いつ言ってくれるんだろうと待ってます。笑

    • 11月4日
ぷしゅぷしゅ

ごめんなさい。ありえないです💦出産って命懸けで2人の子を産むんですよ。もっと思ってること話し合った方がいいと思います。父親の自覚を持ってもらわないとはじめてのママリさんが産んでから困りますよ😭

うちは臨月入ったら飲み会は無し、行きたければ里帰り中にとお願いしています。

ぽぽり

予定日付近に予定はなるべくいれてほしくはないなぁ。。。
やっぱり旦那には気持ちで寄り添っていてほしいですからね😢💦

ですが女性を含めた飲み会は特に何も言いませんね。
何も思わないわけではないですよ!
例えばその女性が最近知り合った人でどこぞの誰かも分からないとなると少しモヤモヤするかも。
それが私と結婚する前からの友人で、ただの友人同士の飲み会という事であれば全然行ってらっしゃいと言えます。

あまり縛るのは可哀想かな。
飲み会に誘われて、「ごめん嫁に怒られるから止めておく」とでも言われたとしたら逆に私は嫌です。
「今は支えてあげたいから帰るよ」と自分の意志を言える旦那であれば良いのですが、なかなかそんな男はいませんよね😅

旦那にもリフレッシュは必要だと思います。
私の意見なのであまり気にされないでください🥺

🍊

入院中、面会などができないのであればその間に飲み会に行くのは🙆🏻‍♀️
でも女性がいる事、飲みに行く事を言ってこない事が嫌ですね。

あやママ

ごめんなさい。
飲み会はいんじゃないかなと思いますが
仕事上の付き合いのみです
友達も非常識かと思います
帝王切開かもしれないし
予定日過ぎに出産かもしれないし
分からない状態で飲みに行くのはどうかと思いました
妻の状態も考えろと思います

ママリ

飲み会はいいけど、女友達との飲み会は許しませんwしかも2.2って😫

事前に計画してるなんて、、

たまたま飲み会いったら友達が呼んでた、ならまだ分かりますけど〜

でも今回のようにスマホをみて知ってしまったのは、旦那さんに言えないと思うので、一回泳がせて、当日なんて言ってくるのか様子をみた方が、良さそう😌

遅かれ早かれいつか行くんでしょうし。

すえ

私も似たような経験をしたことがありお気持ちすごく分かります。
産後すぐ同窓会に誘う女がいましたがその女めちゃくちゃ嫌いになりました😂
あと出産祝いで旦那が飲み会してましたが産んだのはこっちなのに
なんで貴方がいい思いしてんのってキレたことあります、私なら絶対行くなって怒りますね(-。-;
嫁さん、子供1番ですよ。