※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

介護職に挑戦したいが、排泄介助が不安。経験不足で不安感あり。介護の大変さ知りたい。義祖母の経験から介護の重要性感じる。考えが甘いか不安。

介護職に挑戦してみたいのですが、勇気が出ません…!

高校のときにヘルパー2級を取得したのですが、そのときの実務研修では主に家事手伝いで、夜ご飯を作り置き、部屋の片付け、あとは利用者さんとおしゃべりしてたくらいでした。

老人ホームの研修でお風呂の介助はしましたが、排泄の介助は一切していません。そこが1番不安な点です😵‍💫
排泄介助、いきなりやってできるものでしょうか?💦
大体の求人で、排泄介助も含まれています。

ヘルパー2級の研修のときに、老人ホームにいた看護師さんに「この程度のことするだけで資格取れるんだからいいよね」と言われたことが忘れられず、きっと実際に働くと大変なことがたくさんあるんだろうなぁと不安で、求人を眺めるだけでなかなか応募に進めません😭

介護で働かれてる方、排泄介助のこと、ほかに大変なこと等教えて頂きたいです😣

そして…
持ってるのはヘルパー2級だけ、前職は販売接客、事務、高齢者との関わりは週末に認知症気味の義祖母のお家へ行って家事のお手伝いする程度、
今回挑戦してみようと思ったのは、義祖母を見ていて介護は絶対必要になるし自分のためにも人のためにもなる仕事だと思ったからです。
考えが甘いでしょうか?

コメント

さらい

とりあえずやってみましょう!!

ママ

正直資格なくてもできますからね。
やる気があるなら頑張ってほしいです!

はじめてのママリ🔰

排泄介助は慣れますし、抵抗さえなければ大丈夫だと思います。あとは、かなり力仕事になります。自分より遥かに大きい人を車椅子やらトイレに移動するのを手伝ったり、寝たきりのめちゃくちゃ重い人を上に吊り上げたり横向けたり大変です💦
あとはご飯食べさせたりとか、どんな所で働くかでも内容はかなり変わってくると思います。デイの施設なのか、入所施設なのか、特養なのか。

認知症の人でも度合いが酷いとめちゃくちゃ大変です。3分前にトイレ行ったのに、またトイレとか言われて、移動も全介助なんてよくあります。

ここまでのことをするのが嫌だなって思うなら、自立した方ばかりが入所されている所で働いたらいいと思います。

初めから大変だ!って気持ちで働き始めたらなんてことありませんよ。こんなもんか、こりゃ大変だわくらいに思います。

♡YU-KI♡

働く施設によって介護度も全く違うので、一概に大変!力仕事!とは言えないですが💦
まずはどんな施設によって働きたいかで、入浴介助や排泄介助の大変さは変わります。
介護度が高ければ高いほど、オムツ利用者の方も多くなります。

オムツ交換はイメージしやすさで簡単に言うと基本的には赤ちゃんや子供とやり方は一緒です。
ただサイズが大人サイズなので、コツ掴んだり、慣れるまでには戸惑いはあるかもしれません💦

たろきち

私は接客販売から介護事務に転職し、仕事しながら初任者研修(旧ヘルパー2級と同等)と実務者研修取りました。
事務が多かったですが、資格持ってたのでヘルパーとして動く日もありました。
私も介護の世界に入ったきっかけは祖母が認知症になり同居始めた事でした。

排泄や入浴といった身体介護、
掃除や食事作りといった生活援助、
どちらも最初は先輩がついてくれると思うので大丈夫ですよ(*´꒳`*)
いきなりはいやってと言われてもその人がどれだけ動けるのか、どこまで手伝うのが良いのかなんて分からないので。

大変なのは確かですが、やってみたい、やりたいと思うならやってみると良いと思います!
施設は資格なくても出来るので本当に未経験の方も多いと思います。
訪問に関しては資格が必要となるのでその分設備の整ってない環境(自宅は施設みたいに車椅子ごと入れるトイレじゃないし、お風呂も手すりついてないとか。)でやらなければいけないのでスキルが求められます。