
娘2歳、シングルで実家住み。保育料が祖父母の年収に依存。バイトしたいが父が反対。昼間働くと預ける場所もお金もない。保育料だけ払えれば親が他の費用を出すと言われる。バイトしたいが迷っている。アドバイスください。
(話が長くなってしまうので簡潔に書いてます)
娘2歳
シングル 実家住み 12月から入園&仕事
私が無収入為保育料が祖父母の合計年収になります。
祖父母は共働きで年収880万程
保育料が6.7万(予想)
実家住みな為母子手当、給付金貰えず
児童手当のみ (貯金ほぼ無し)
保育料など払えず私はバイトしたいのですが
父が反対しています。理由は私が元々ADHDで夜寝付けなく昼間から夜までずっと寝て居てることがある為
夜働いたら日中こどもの面倒が見れないのが目に見えてる
こどもが可哀想だ というのが理由です
だったらまだ昼間働いた方がまだいいと言っています。
でも昼間は預けるとこがない お金もかかってむしろマイナス
保育料だけ自分で払ってくれれば後他にかかるものは
親が出すと言っています
そもそも保育料すら払えないのでバイトしたいです
でもどうしたらいいか分かりません アドバイスください
- はじめてのママリ🔰(5歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
12月からの仕事は夜なんですか?
とりあえず、保育園きまっただけ?
実家の近くに市営住宅とかはないですか?
そこかりて、母子手当等をもらい保育料を無料にして、昼間働く。
家賃と光熱費もそんなにいなければそこまでかからないとおもいますし。
あとは実家を頼って生活する。
とか?

ままり
ヤクルトとかはどうですか?
託児所付きでしたよね?

ままり
市によってできる、できないがあるみたいなのですが。。
私も義実家と同居していて世帯主が義父だったので時初めは義父の所得に対して保育料が決まっていましたが、市役所で夫の所得で保育料を払いたいと伝えたところやり方は忘れましたがそれからは同居でも夫の所得で保育料が決まってました!
やり方がわからずアドバイスはできませんがこう言う方法もできる可能性があるので、一度役所で聞いてみてもいいかもしれません!

りー
親が反対とは主さんはおいくつなんでしょうか?未成年であれば親の言うこときくのもいいと思いますが立派な母親なんですからあなたの考えは間違っていないと思いますよ。
しっかり自立しようとなさってるのですから親は無視してお仕事頑張ってください。
はじめてのママリ🔰
9時17時の週5日です。
12月から3月まで保育料かかるのでその為に仕事始まる前に11月限定でバイトしたいと思っているのですが親が反対中ということです! 実家を出るのも親が反対しているので一緒に住んでます!
はじめてのママリ🔰
あれもだめ、これもだめで12月からフルで働くなら、とりあえず足りない分は親に借りて、4月から保育料かからなくなるなら、そこから借りた分を返していくではだめなんですかね🤔?