※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児ママ!!
子育て・グッズ

3歳の男の子について、自閉症かもしれないと療育センターで言われました。行動や対人関係に特徴があり、検査を受けることに不安がある様子。同じ経験の方と話したいそうです。

自閉症について

3歳
男の子

療育センターに通ってはいないのですが相談で療育センターの人に自閉症かもしれない、療育センターに来た方がいいです。と言われました。

行動
⚫︎丸いものに対しての固執
⚫︎横走り
⚫︎電車の音のマネ
⚫︎こだわりの偏り
これはほぼ毎日見受けられること。
行動だけでは自閉症とは言わないそうです。

対人関係
⚫︎言葉の発達が遅い
⚫︎人に対して興味が薄い

知能テストは8割できていると言われました。

今後、通って検査になりますが全然ピンときません。
もし障害があるとなると周りの目も気になってきます。
周りに自閉症の子がいないので情報がありません。
だからと言って自分からママ友にオープンで話すのもためらってしまいます。
これから幼稚園なので付き合いも心配です。

同じような方いませんか?
お話したいです!

コメント

妃★

3歳児健診でうちの子も『あやしい』と私が感じていたので相談しました。
市の保健師さんや医師と1時間に渡り行動観察をして私の普段の観察の結果も話し、自閉症でも発達障害でもなく、『他人への関心が薄い子』『知能は上位10%』『コミュニケーション力は下位30%』で得手不得手の差が広いが、個性の範囲。今後差が縮まる見込みがあるので、じっくり親子の関わりを持ちましょう、ということになりました。
自閉症や発達障害に当たりそうな行動をふんだんにしますが、それだけでは判断が難しく、状況によってはMRIなどで診断するようです。医師でも発達障害などは3歳過ぎではまだ診断が難しいこともあり、個性の範囲か微妙なボーダーは要観察で行くようです。
うちの子も言葉が遅い目ですが、自閉症の子は『遅いどころか、言葉になっていない』ようで、保育園の同じクラスにその状態の子が居て明らかに違います。
障害なんだとしても、診断は医師にしかできません。あくまで素人が言うのは『判断や決めつけ』です。
不安なら本なりホームページなりを読み漁って、『もし自閉症なら親としてどのように関わるのがいいか』など具体的な解決策を模索して行くのがいいと思います。発達障害の子どもを伸ばす魔法の言葉かけ、という本などは健常児の親としても納得のいく内容でした。
健常児の子も同じように個性の子を育てるのにその子にあった育て方を模索して居ますよね。我が子に合った育て方を見つけられるように、しかるべき機関に相談するといいですよ。ちなみに、うちの子はどちらでもないしボーダーでもないと診断されましたが、3歳8ヶ月にもう一度フォローアップのために市の保健師さんと面談予定です。そこで療育などの必要がないと判断されれば、安心して年少さんになれるなぁと思って居ます。

ちょこ

私自身の子ではなく、母の子(私の弟、私と16歳離れてます)についてですがすみません。

同じく3歳児検診で指摘され、療育センターに通い始めました。
3歳の時点で言葉の発達が遅いどころか全く喋れませんでしたね。
こちらの言ってることはなんとなくわかってるみたいですが、言葉は「ママ」以外何も発さなかったです。

幼稚園ではなく保育園児でしたが、やはり他の子どもには興味なく、1人で好きなおもちゃ見つけて黙々と遊んでるような子でした。
興味ないどころか苦手?で、皆でお庭で遊びましょうや外でのお散歩も、先生1人が弟に付きっ切り状態でした。
療育センターも、母はめんどくさがりなとこもあったので行ったり行かなかったりしてたのか?元々の通院周期がそうなのか?2,3ヶ月に1回行ってた程度でした。

今現在、弟は小学1年生になりましたが
やはり普通クラスではなく特別学級に行ってます。
ですが、全く喋れなかった言葉も、今は私の娘ほどじゃないにしてもスラスラ話せるようになりました。
小学校入学前から足し算引き算掛け算もできるようになってて我が弟ながら鼻高々です。
自閉症って興味ないことは何にもわからないけど、興味があるものに対しては天才的な才能を発揮すると言いますもんね。

とまあ話せば長いですが、助けになるかわかりませんが不安なことがあればこうやってママリでもどこでもこうやって相談したり吐き出したりしてみてくださいね☺️

いくちゃんまま

私の次男は3歳過ぎ、自閉症と診断され就学まで療育の専門保育園でみっちり療育しました。
診断当初はまさしくピンときておらず自閉症云々より今までの保育園ではダメなんだという感じでした。身体面の発達が遅かったのと言葉は発するけどキャッチボールが出来ないことが特徴的な子でしたがそこに通い始め1ヶ月ほどすると簡単なやり取りは出来るようになりました。幸い知的にはそれほどの遅れはなく「就学までしっかり療育すれば他の子に追いつくかも」という園長先生の言葉を信じて頑張ったところ現在は普通学級で過ごせてます。不思議なことに小学校入ってからの方が自閉症らしく成績にも特徴が出ていますが、療育の時代から努力が趣味みたいな子で何とか乗り越えてます。ウチの場合はこんな感じでしたが親として思うのは自閉症かどうか、普通学級かどうかが問題でなくてその子と向き合い一緒に頑張るだけなんだと子育てとして当然なことが大事と思って過ごしてます。

松田 姫音(36)

ウチの場合ではないですが、
息子と同じ幼稚園へ、入園前に『自閉症』の疑いで療育へ通っていたお子さんがいます。

入園後も、幼稚園が終わったあと、療育へ通っていて、最初は週2回ペースが、次第に週1、隔週と通う頻度が減ったようです。
(今も通っています。)

幼稚園は、普通の幼稚園で、特別そのお子さんへ補助の先生が付いているわけではありませんが、他のお子さんと同じように過ごしています。

そのママ自体も、療育へ通っていることを隠すことなく、
「今日は療育へ行く予定だから一緒に遊べなくてごめんね」
など普通の会話でお話されますし、他のママも知っていますが、他の子と違う接し方をするなど特別視せず、他の子と同じようにその子へも接しています。

自閉症じゃなくても、3歳4歳ごろは、言葉の程度に差がありますし、走り回る子や、1人で黙々遊ぶ子など色々な子がいます。
幼稚園の何十人もいる子供の中に入れば、案外目立たないものです。

周囲の目が気になるとは思いますが、意外に大丈夫なものかもしれませんよ✨

I&S&K

うちの息子は三歳になる前から療育に通ってます!私も通う前は、療育に抵抗があったのですが通い出したら通ってる事も考え方もオープンになりました。
成長が遅いのは確かですが、うちの子に合ったように遊んでくれるし自分が見えてなかった良いところも教えてくれます。なにより幼稚園前に親以外に遊んでくれる、先生という存在も自覚出来てます。

まだグレーゾーンで診断はしてませんが、今やっとコミュニケーションが成り立ってきていてここからが本番だと思います。

疑いは疑いで置いておいてまずはお子さんの成長を促してあげれるにはを考えて、療育に通うのも一つの手かと思います。

一人で悶々として悩んでるより、通い出して本当良かったって思うと思いますよ!

私がそうでした。
一番は息子の成長ですが、療育で同じような悩みを持つママさんにも出会えたのが大きいかったように思います。

今はまだ抵抗があると思いますが、お子さんに今何が大切かを考えてあげて下さい。