※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママり
お出かけ

生後100日頃にお宮参りに行く予定です。産着は義母から頂きました。よだ…

生後100日頃にお宮参りに行く予定です。
産着は義母から頂きました。よだれかけや帽子はあった方が良いでしょうか?
退院の時に買った洋服に産着を着せるだけでも変ではないですかね😯?

コメント

lily

退院のときに使ったベビードレスの上から産着着せるだけでお宮参りしましたよ!
私も産着は旦那のお下がりを頂いたのですが、涎かけというか襟?が無く、それだけ買い足したりレンタルは面倒だったのでしませんでした。
帽子もベビードレスの付属のものがありましたが、被せませんでした。
周りのお宮参りの赤ちゃんも襟は着けていましたが、帽子をかぶってる子はいなかったと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもお宮参りとお食い初め同じ日にやりました!
    ベビードレスは買ってなかったので袴に産着で行きましたが
    よだれかけと帽子もつけましたよ😊
    何組か一緒でしたがみんなしてました!
    よだれかけは産着汚さないように
    ヨダレが多い子ならある方がいいと思います!
    帽子はどっちでもいいかなと思いますが
    あるならかぶらせてあげたらいいと思います☺️

    • 10月31日